中原クリニック

基本情報
- 住所
- 愛知県瀬戸市山手町327
- 電話番号
- 0561-88-0311
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線水野駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.nakanic.com/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:00 |
火曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:00 |
水曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:00 |
木曜日 | 9:00~12:00 | - |
金曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:00 |
土曜日 | 9:00~12:00 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3.2 / 5)
治療指針
各施設にお尋ねください
人員配置
-
産婦人科専門医-
-
うち、生殖医療専門医1人
-
泌尿器科専門医-
-
うち、生殖医療専門医-
-
看護師2人
-
胚培養士/エンブリオロジスト2人
-
コーディネーター-
-
カウンセラー-
-
女医なし
治療内容
-
人工授精321件
-
体外受精-
-
顕微授精12件
-
体外受精+顕微授精-
-
新鮮胚移植-
-
凍結融解胚移植45件
-
精巣内精子回収術-
-
男性不妊治療あり
治療成績
【新鮮胚(卵)を用いた治療成績】
IVF-ET:採卵により得られた全ての卵子に対し、体外受精を実施
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
採卵総回数(回) | 移植総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
---|---|---|---|---|---|
IVF-ET | - | - | - | - | - |
Split | - | - | - | - | - |
ICSI | - | - | - | - | - |
Split:採卵により得られた卵子に対し、体外受精と顕微授精に分けて実施
ICSI:採卵により得られた全ての卵子に対し、顕微授精を実施
【凍結胚を用いた治療成績】
採卵総回数(回) | 妊娠数(回) | 生産分娩数(回) | 移植あたり生産率(%) | |
---|---|---|---|---|
融解胚子宮内移植 | - | - | - | - |
来院患者情報
25歳未満 | 25以上30未満 | 30以上35未満 | 35以上40未満 | 40以上43未満 | 43以上 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - |
20歳未満 | 20以上30未満 | 30以上40未満 | 40以上45未満 | 50以上 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
(引用元)厚生労働省 不妊に悩む方への特定治療支援事業 指定医療機関一覧
Googleの口コミ
-
(1 / 5)
太田夕奈さん 2024.12.22 あえて本名で投稿させて頂きます。
こちらで、体外受精からお世話になりました。先生には検診時からケアがないな〜という印象でした。
ただ、何かあれば陶生病院との連携もあるとホームページに書いてあったので、私は安心していました。
出産数日前に、高血圧症候群になり
早めの帝王切開になりました。出産後、喘息が治まらなかったり、血圧も下がらずとても苦しかったです。
総合病院に受診したいと訴えても
かかりつけ医にかかってからと言われ、両親にきてもらい付き添いで外来にかかりました。
退院後、高血圧はなおりましたが
産後の肥立ちが悪く、身体の不調きたしを色々検査したところ自律神経失調症になって大変な中、育児をこなしています。
出産の経緯を他の病院で話したところ、それはとても危険で、総合病院で対処してもらった方が安全だったと
言われました。
息子も、私も生きているのでよかったですが、色々お聞きしたいことはあります。
私はバセドウ病の既往歴があり、THS細胞やデータを先生にだしていましたが、先生はきちんと診て判断してくださっていたのか?正直に疑問です。
2度とかかりません。
看護婦さんや他の方にはよくしてくださったのでそこは本当に感謝しています。🙏 -
(4 / 5)
Sproutdress Belltreeさん 2024.12.17 初めての妊娠出産でお世話になりました。
入院中の食事がとにかくおいしい!ごはんもおやつもおいしすぎて毎回完食でした。
全部屋個室なのでリラックスして過ごせました。
スタッフさん達はいい人ばかりですが、1人ちょっとキツい感じの助産師さんがいます。メガネをかけたベテランっぽい年配の方で、悪い人ではないとは思いますが…キツい感じのおばちゃんって雰囲気です。口調が結構強めなので、人によっては合わないだろうなと思いました。
他の方は皆さん優しくて話しやすく、気軽に相談したり赤ちゃんを預けることができました。 -
(1 / 5)
ノーネームさん 2024.12.13 星一つもつけたくないです。
受付の方は最初対応していただいた時
とても丁寧で親切な方でした。
看護師の方も一部冷たい方もいましたが
基本的に丁寧な方が多いなと思いました。
市の検診を受けて
年配の先生から何かあるかと
聞かれたので疑問点を、質問したら
無料の検診の範囲の質問じゃないと
怒られました。(無料と言いますが
検診料だって払ってるのにと思います)
その後、施術を受けましたが
とても痛くて驚きました。
上記のことがあったので個人的には怒らせて
乱暴な施術になったのかなと感じました。
その後、何時間か経ちお手洗いを
済ませた所、排尿痛。
トイレに行く度にです。
もう一度診てもらいたかったけど
午後は診てもらえず、他院に電話をして
聞いた所子宮頸がんの検査で
そんなに強い痛みはでないのと
排尿痛はありえないと言われました。
後日、院長先生に診てもらいましたが
一時間待たされた結果異常なし。
別の科の病院に行けとのことでした。
それは病院側からそう言うしかないですよね。
痛みも解決してませんが。
不信感しかありません。
質問なんてしなきゃよかった。 -
(1 / 5)
山田雪さん 2024.09.11 婦人科系の病気でかかりました。
二度目の診察で院長ではない外国人(?日本語がやや不自由でした)の医者に変更され、いつもとは違う薬を勧められたため承諾したら、会計の直前に元の薬に戻しますと看護婦伝言されました。
コロナ中には発熱していたので、院内に入れず電話診療。熱と痛みの中、一人で運転していったのですが…。詳しい検査もなく、痛み止めかなにかを出されて終了。別の病院にかかり、原因が判明したため、きちんと治療を受けました。
私にとっては、ものすごい蔑ろにされたという思いしかなく、最悪な病院だという印象です。二度といきません。 -
(5 / 5)
ゆきちさん 2024.09.02 妊活の間と悪阻の間しばらく通いました。落ち着いてからは持病があるので希望を出し他科もある病院に転院しました。
あまりお喋りの多い先生ではないですが、肝心な所はきちんと話して安心させてくださる方だと思います。
また、先生には申し訳ないくらい私は婦人科の診察が異常なほど苦手で婦人科難民でしたが、この病院であれば、と通えました。
その他のスタッフさん達も親切です。
また困ったことがあれば受診したいと思います。 -
(1 / 5)
K Mさん 2024.09.01 1人目の出産でお世話になりました。授乳指導や母乳マッサージをしてくださった方々はとても親身になって下さり、おかげさまで母乳育児を軌道にのせることができました。助産師さんは親切な方が多いです。他の方も書いている通り、ご飯も美味しく量も多いので充実しています。
しかし、妊婦健診からお産までお世話になり、無事に我が子を抱けたことは感謝しておりますが、1番重要な出産時の経験から、2人目の出産があるとしたらこちらの病院は選びません。
まずバースプランは全て無視されます。仕事をしながら時間を割いて、我が子との出会いを楽しみにしながら書きますが、意味がないのでやめた方がいいと思います。
また、無痛分娩を希望しており、当初子宮口が3.4㎝開いていたら麻酔を入れてもらえる(ただお産の進みが悪くなる為促進剤とセットになることが多い)という話でしたが、LDRに移動した時点で子宮口3㎝開いていたのに、なぜか促進剤だけ入れられました。助産師さんは「わたしがオニババに見えるだろうけど」「オニババに見えてもスパルタでどんどんいくよ」と何度もオニババを連呼してました。そんなお産は希望していないし、なるべく痛みを少なくしたいとバースプランにも書いていました。先生が他のお産に入っているわけでもなく、診察時間だったと思います。結果、8㎝になるまで入れてもらえず、その間の子宮口の開き具合の確認では、陣痛中などお構いなく行われるのでそれはとても痛いのですが、「6.7㎝かな?」と教えてもらい、進んでいることが嬉しくて、でも痛くて腰が上がってしまって痛みに耐えながら「6㎝!」と呟くと、「あなたが腰をあげているから6㎝か7㎝かわからないじゃない!!!」と嫌そうな顔で叱られました。こちらとしてはどっちでもいいし、内診の痛みもないと聞いて無痛分娩を希望しているのに‥と思いましたし、そんなことよりも初めてのお産で心細く、痛みと不安に耐えている中叱られたことでこらえきれず、ボロボロと涙が出てきました。担当してもらった方に、優しい声をかけてもらったり、辛いときに腰をさすって頂いたりしたことは一度もありませんでした。そして、助産師さんの意向なのか分かりませんが子宮口が全開になる頃には、もう麻酔これで最後にするからね、と一方的に決められ、麻酔が切れた状態での出産、子宮口が8㎝から全開になるまで1時間のために8万円払いました。ほぼほぼ自然分娩で、大変高い無痛分娩でした。せっかくお金を払ったのに、という気持ちは拭えません。生まれたすぐあとに、裏話だけど14時から帝王切開の予定が入っていたからそれまでに産ませたかったけど、間に合わなかったね〜と言われました。無痛分娩だとお産が長引く可能性があるとは聞いていましたが、そのために促進剤だけ入れられたのだと思いました。また、会陰縫合に関しても、いつもの先生はこう縫うけど今あなたを縫った先生はざっくりぬえば良いところをきっちり縫わないと気が済まないから突っ張って痛いかも、抜糸が必要かもなども言われました。麻酔の管を入れてもらった後から生まれたあとしばらくするまで先生はこず、30分ほどたった後にひょっこり現れた時々見かけるおじいちゃん先生に縫われた挙句、助産師さんにはそのように言われ不安しかありませんでした。詳しい説明もないので、なぜ麻酔を入れてもらえず促進剤だけなのか、促進剤は事故の危険もあるからと同意書も書いていたので、増していく痛みとともに恐怖もあり、わけもわからず思い描いていたお産とは違い、それでも赤ちゃんのためならば仕方ない、反抗して赤ちゃんに何かあっては嫌だとの思いで痛みに耐えて出産しましたが、産んだ直後に、裏話なんて聞きたくなかったです。自分の子だけではなく、他の大切な新しい命のために我慢せねばならない時があることは理解しています。しかし、結局勝手に目標とされていた時間には間に合っていないし、助産師さんの意向で差が出るのはどうかと思います。
また、夫の立ち会いで、夫にサポート仕方を伝えてほしい、わたし自身も楽な姿勢など知りたい、とバースプランに書きましたが全く教えてもらえないどころか、1番痛みが強く、呼吸もままならない状態で夫の手を握り、痛みに耐えているところで、夫は何か機材の手伝いに駆り出され、何度もわたしの元を離れました。初めてのお産の痛みにとても心細く、行かないで‥!と涙ながらに訴えましたがそんなことはお構いなしに助産師さんに色々と申しつけられていました。なんのための立ち合いなのか分かりません。産婦を不安にさせるくらいなら、人手を増やすべきだと思います。
すべて上記の話を他の産婦人科や友人に話すとそんな話は聞いたことがないと言われます。無痛分娩を経験した友人には、驚かれて災難だったねと言われますし、わたしも友人との差に愕然とします。
出産後は出血多量で一時血圧も低下し、意識も朦朧として病室に帰れたのは出産後6時間たったあとでした。病室のエアコンは音が大きく水漏れもあり、気になって夜も眠れない中、次の日から母子同室、少し寝たい、不安だと伝えても、快く預かってもらえはしませんでした。日中少し寝れそう、と思うと森永の営業などがきて寝れませんでした。お祝いディナーも、赤ちゃんを見ているのでゆっくり、、との話でしたが迎えに来てはもらえず、預けに行くのかもわからず、泣く赤ちゃんとともに急いで食べました。他のお母さんの話を聞くと違いました。自分は何か嫌われるようなことをしたのか?と思うほどでした。我が子の誕生という一生に一度の、嬉しい幸せな瞬間を思い出すと同時に、なぜあんな思いをしなければならなかったのかと、悲しい気持ちも蘇ってきて辛いです。そのおかげか産後の肥立ちも悪く、出産後3ヶ月はまともに歩いて生活ができませんでした。
痛みに弱い方、お産を不安に思っている方で、無痛分娩を検討されている方は、わたしのような経験者がおりますので、計画無痛分娩ができる病院をおすすめします。 -
(4 / 5)
abcdeさん 2024.07.19 とても綺麗で先生も優しくて受付の人もとっても優しい感じがしました。 -
(1 / 5)
nt.さん 2024.07.17 一度不妊治療をお休みされる前に通っていました。今はどうかわかりませんが、当時は知識が足りないと感じました。例えば、6日目にできた胚盤胞は6日目に戻すなど、着床の窓ガン無視。その後専門のところで無事授かりましたが、初めから専門のところに行けばよかったと後悔しました。他にもいろいろありましたが、個人を特定されたくないので書けず残念です。いろいろと疑問に思ったことが多く、当時言いたいことを我慢していたため、数年経った今でも思い出すとモヤモヤします。私には合わないクリニックでした。 -
(5 / 5)
ruさん 2024.04.19 1年前に第2子をこちらの産婦人科で出産をしました
何度か婦人科の方も受診したことがあります。
院長先生、多くは語らない感じですがとても優しく、助産師さんもいい方ばかりでした。
コロナ禍で立ち会い面会等も限られている中での出産、入院生活でしたが、
助産師さん看護師さんが優しい方ばかりでとても快適な入院生活でした。
お祝い膳だけでなく、毎食とても豪華で美味しかったです。
お家に帰ったらゆっくり出来ないから!と快く新生児室で赤ちゃんを預かってくれるので久しぶりにゆっくりご飯を食べれました。
GW丸かぶりの出産入院でしたが分娩費用もとても良心的でした。 -
(4 / 5)
ゆうひさん 2024.04.17 2人産みました。食事が美味しいです。3食おやつ付きで、豪華なお祝いディナーも1食たべられます。 -
(5 / 5)
abcさん 2024.02.16 1年前に第2子をこちらの産婦人科で出産をしました
何度か婦人科の方も受診したことがあります。
院長先生、多くは語らない感じですがとても優しく、助産師さんもいい方ばかりでした。
コロナ禍で立ち会い面会等も限られている中での出産、入院生活でしたが、
助産師さん看護師さんが優しい方ばかりでとても快適な入院生活でした。
お祝い膳だけでなく、毎食とても豪華で美味しかったです。
お家に帰ったらゆっくり出来ないから!と快く新生児室で赤ちゃんを預かってくれるので久しぶりにゆっくりご飯を食べれました。
GW丸かぶりの出産入院でしたが分娩費用もとても良心的でした。 -
(5 / 5)
。。さん 2024.02.13 2人の妊婦健診・出産分娩お世話になってます。
エコーもしっかり見てくれますし、性別も見える週数になればしっかり教えて頂けます。
素人目ですが、とても腕のいい先生だなと思います。
優しい雰囲気の院長先生です。
入院の際も、とても身体を気遣って頂けますし、お風呂や食事、夜も希望すれば新生児預りを快くしてくれます。
食事もとても美味しくて快適な入院生活を送れます!お部屋も清潔感のあるお部屋で落ち着きます。
1人目は年末年始の出産、入院だったのですが、お蕎麦やお寿司が出てとても豪華でした。
入院費用も良心的ですのでとてもオススメ出来る産院です。
強いて言えば、妊娠後期になると待合室の椅子が若干角度や硬さが気になります。
ただほとんど文句無しの素敵な産院です。 -
(5 / 5)
まっしーさん 2024.02.07 以前妊婦健診から出産までこちらにお世話になりました。
初めての出産でしたが、先生は分からないこと、不安なことを聞けば優しく教えてくれたので、安心出来ました。
入院中助産師さんもみんな優しくて、オムツ替えが上手くできず、結構な回数オムツ漏れを起こしてしまいましたが、嫌な顔1つせず子供のシーツを取り替えてくれました。
また2人目を考えることになったら、是非この産婦人科を利用させていただきたいです。 -
(5 / 5)
abcさん 2023.12.25 1年前にこちらの産婦人科で出産をしました
何度か婦人科の方も受診したことがあります。
院長先生、多くは語らない感じですがとても優しく、助産師さんもいい方ばかりでした。
コロナ禍で立ち会い面会等も限られている中での出産、入院生活でしたが、
助産師さん看護師さんが優しい方ばかりでとても快適な入院生活でした。
お祝い膳だけでなく、毎食とても豪華で美味しかったです
分娩費用も良心的です。 -
(1 / 5)
ショウユモチコさん 2023.11.29 自分がいた時も、未だに面会時間1時間でした。
しかも1日1回2人まで。
誰が会うかで毎回揉める。
1時間で何をすれば?ってゆーね、、
ドクターの対応も、頼りないし、説明不足だしあまりオススメしません。
古い考えで、自己過信強めのドクターだと思います。 -
(4 / 5)
鳥すきゆんさん 2023.11.04 先生は優しくて、多くは語らないけど…質問したり不安なことは親身になって聞いてくれます。
まだ不妊治療としては結果は出ていないけど…先生を信じて頑張りたいと思います。
1つ気になるのは、駐車場です。混み合う時間だけだと思いますが…
全部埋まってて止められない。
警備員とかいる訳ではないので、待ってても早い順になったり…
とにかくモヤモヤします。
経費とかで難しいのかもしれませんが…混む時間だけでも、警備員さんとか入れて欲しいです。 -
(5 / 5)
たこさん 2023.04.11 ここで産みました。帝王切開で2日目に歩く練習が痛かった😅
おしっこの管を入れられていたのですが、助産師さんに引き抜かれものすごく痛かったです。
先生も助産師さんもみんなすごくいい人でしたが1人だけ馬が合わない助産師さんがいました…
ご飯もものすごく美味しくて、写真ばかり撮っていました!!
コロナ禍ということもあり、面会は1時間のみ
出産後1人がとっても心細かったので
旦那も宿泊できるようになるととっても嬉しいです。
第二子は旦那が宿泊できる産院でお願いしたいのでぜひ宿泊OKにしていただきたいと思いました。 -
(5 / 5)
MIMIさん 2023.01.18 2人目がなかなか出来ず悩んでいたところ、友人にこちらを紹介してもらいました。
不妊治療でお世話になり、夕診でも人工授精が出来るので共働きでも通院しやすかったです。
先生は丁寧な診察で安心感がありました!そして無事2人目を授かることができました。本当にありがとうございました。また3人目の妊活の時もこちらに通院しようと思います! -
(3 / 5)
K Aさん 2022.12.29 今年、帝王切開でこちらの病院で出産しました。通院中は、待ち時間も少なく(予約制なので)よかったです。入院時の食事は少し量が多いですが、とても美味しかった。
4Dエコーを見るにはカードを購入しなければいけないのですが検診時に向きが悪くほとんど顔が見えなかったため、すぐ終了となりました。お忙しいし、見えないから無駄なのはわかりますが、こちらはお金も払ってるし、顔が見えなくてももう少し粘っていただきたかったのが本音です。
また、産後に帝王切開の傷が痛くて点滴の痛み止めをしてもらいましたが最初のみで、かなり痛かったため点滴をもう少し長くしてほしかった。こちらが聞かなかったのが悪いですが、ミルクセットをもらいましたが、母乳の話はなく、退院2日前くらいからくわえさせ方などを習いました。まだ母乳チャレンジしてないの?と言われ、こちらから言わないといけなかったかなと思いました。正直、傷も痛いし初めてのことで頭がまわらなかったです。結局、飲んでくれずもう少し早くからやりたかった。母乳希望と紙に書いて提出していたけど、入院中にどうしたいか(母乳メインか混合か)聞かれ提出したのになと思いました。親身になってくれる助産師さんもいましたが、少し相談しづらい感じがありました。退院してから、本やネットで色々調べてました。教えてくださる産院もあるなか、基本的なことも初産の私はわからないので教えてほしかったです。 -
(4 / 5)
m cさん 2022.08.12 不妊治療から出産までお世話になりましたが、他の病院ではない時間の融通を効かせていただいたり、分娩時の技術などもとても良かったです。
先生はお忙しい中もあるのか、通う中で質問に対して冷たく感じる時もありましたが、淡々とはしていますが、基本的にはとても優しく技術のある先生だと思いました。
また、入院時の助産師さんも優しい方が多くとても良かったです。
ただ、他の病院ではよくある母乳マッサージがなかったのと、始めが肝心だというお話もなく「マッサージしといてねー」というくらいで、自分でも痛くてやっていなかったので体質もあったのか母乳が帰宅後には出なくなっていました。
あとは、コロナ禍で初産で孤独の中、陣痛を放置で、ほぼナースステーションにいらっしゃる形でした。
後からお話ししたらみなさんとてもても良い助産師さんでしたが、友人などから他の病院の関わり方を聞くと、他の病院より関わりが少なくナースステーションにいる時間が長いイメージです。
夜勤などもあり大変なご職業ですが、もう少し病室に不安なことがないかの質問や事前に不安になるであろうことの説明に来たりがあるといいと思いました。(退院後の生活については前日くらいに30分ほど説明がありましたが。)
質問すると丁寧に答えて下さるのですが、みなさん忙しそうでなかなか聞きずらかったり、何を聞けばいいか分からなかったり、こちらも体の不調の中聞き忘れたりで、面会も制限されているコロナ禍で入院生活に不安が多かったです。
例えば母乳マッサージについてや痛みの経過や不安になりがちなことに対して等、患者側の質問発信ではなく、どの患者さんにも同様な説明・対応ができるように教育されているとさらに良かったと思いました。
しかしトータルで見ると、不妊治療にも特化していて、とても患者思いな先生方でオススメできる病院です。 -
(1 / 5)
ちぃさん 2022.06.28 人間ドックで精密検査が必要となり、訪ねました。
人間ドックの検診結果をみていただき、こちらでは検査できる設備がないため、大きな病院を紹介するのとことでした。
大きな病院への紹介状はこれまで何度も行っているとのこと。
大きな病院の診察時間を調べるためホームページを確認したら、
人間ドックの検診結果があれば、紹介状は不要との記載があり…
何度も紹介状書いているなら、大きな病院がそれを不要としていることを、なぜ把握してないのでしょうか?
紹介状はいらないそうです
と伝えると
初診料頂きます
と
うちの医院では出来ません
っていうだけに初診料取るんですね
何人も紹介状書いてるなら、多くの方が払わなくていい発行手数料払ってるんですね。
大きな病院の紹介状受付要件を確認しておくべきだと思います。
一般人なら、大きな病院には直接かかってはいけない事は分かっていて、身近な病院をきっかけにしないといけないのは常識です。
身近な病院をまずは頼りにしないといけない一般人としては、不親切な対応だなと思いました。
クリニックからの回答を受けて…
御クリニックで検査し、より精密な診断が必要となり、紹介状を書くということであれば、納得です。
しかし、今回は別の病院で、人間ドックを受診しています。なんの診察もしていない御クリニックで、何を判断し、然るべき先生に紹介するのでしょうか?
前日に電話で、人間ドックで精密検査が必要で…と確認しました。その際に、御クリニックが頻繁に紹介している大きな病院は、人間ドックの結果があるなら、来なくていいよと言っていただけたら、そちらに伺う手間も待合室での時間も無駄にすることはなかったです。
大きな病院と連携している地域医療だからこそ、大きな病院のこと、もっと知っておいて頂きたかったです。 -
(4 / 5)
S Sさん 2022.02.15 紹介でこちらの病院に行ってきました。
先生も優しく、看護師さんも産婦人科が初めてで全く何も知らない私に優しく教えてくれました。
前回行ったところは、
「下着も全部脱いで椅子に座ってください」
と、いう言葉すらなかったです。
生理不順で診てもらいましたが、血液検査をしっかりしていただけて
薬もキツくないものから出していただけました。
待ち時間は、夕方に行った時はすんなり入れましたが
午前中に行った時は1時間以上待たされました😥
きっと一人一人患者さんにしっかり説明してるんだなぁと思いましたが
ちょっと長かったです。なので-☆1
これからも通いたいと思います。 -
(3 / 5)
石さんさん 2021.11.23 高校生の頃から婦人科でかかり、最近は不妊治療で1年ほどお世話になっていました。
ここは人工授精までしか今はやっていないので転院しましたが、婦人科では通っています。
悪い評価が多いのはまあ分かる気はしますが、家から近いのと先生も看護師さんも優しいので結局ここに通ってます。
おじいちゃん先生は無駄な話はしたくないという感じで素っ気ないですが腕は確かです。薬を飲み忘れたりすると怒られます。でも、優しい時はどうしたの?っていうくらい優しいです(笑)
気分にムラがあるので、初めてで不安な方は院長先生を指名することをオススメします。
怒られてもへこたれない方はおじいちゃん先生の方がいいかもしれません。
院長先生(息子さん)は優しいです。厳しいこと言われた事ないです。時折歯切れが悪い事があるので、やってほしくないこと、嫌なこと、やって欲しいことはしっかり伝えた方がいいです。質問にも丁寧に答えてくれます。
不妊治療では結果が出てないので腕が良いかどうかは分かりません。
あとで分からないことがあれば看護師さんや受付の方に聞いています。
看護師の方も技師の方も優しいですし、注射も上手です。受付の方も皆さん優しいです。
待ち時間は長い時だと2時間くらい、早いと30分くらいです。
追記。
昨年末流産の吸引手術を受けましたが、ここは麻酔がケタラールという覚醒麻薬系の麻酔なので、麻酔で嘔吐しやすい方は睡眠系の麻酔に変更出来るか確認した方がいいです。