越田クリニック

基本情報
- 住所
- 大阪府大阪市北区角田町1-12阪急ファイブアネックス3F
- 電話番号
- 06-6316-6090
- 最寄り駅
- 阪急京都本線大阪梅田駅
- HP
- http://www.koshida-cl.or.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~19:30 | - |
火曜日 | 9:00~19:30 | - |
水曜日 | 9:00~19:30 | - |
木曜日 | 9:00~19:30 | - |
金曜日 | 9:00~19:30 | - |
土曜日 | 9:00~19:00 | - |
日曜日 | 10:00~12:00 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3.8 / 5)
Googleの口コミ
-
(4 / 5)
ちゃむさん 2023.08.25 一年半まえに他の病院から転院しました。人工授精では授かれず、体外授精にステップアップし、一度目で妊娠し出産に至りました。待ち時間はありますが丁寧な説明や診察があり、看護師さんとの面談もありいつも安心して通院できました。一度流産していることもあり、不安がありましたが、大丈夫やから!と院長先生に励まして頂いたことが今でもわすれられません。大切な我が子に出会わせてくれたこと感謝でいっぱいです。今はまだ子育てにバタバタしていますがいつか二人目を考えるときがきたらまた通院したいと思います! -
(1 / 5)
Aysksさん 2023.07.31 人工授精も排卵後でした。
体外受精は採卵も移植も薬の乱用がすごい。
移植では使いきれなかった1週間単位で出される薬が箱ごと家に余ってます。
薬が多すぎて負担と伝えても排卵来るまでに日数を掛けたらいいだけなのに、刺激しましょうか?とのこと、、。
身体のことは一切無視で卵のことしか考えてません。
挙句の果てに何周期も生理がダラダラと続くようになり、それを伝えたら更年期だと。
別のクリニックに行って低刺激をしたら身体が戻りました。
おすすめはしません。通院したらわかると思います。 -
(5 / 5)
rs Nさん 2023.07.14 1年間通い、5回目のAIHで第二子を、無事に出産しました。
待ち時間は長いですが、他クリニックも似たようなものだと思いますし、1時間待ちは早いほうだと思います。
医師の診察のあと、看護師さんといろいろお話できるので、聞きたいこともきちんと聞くことができ、不安が解消されました。
結果、こちらに通院して本当に良かったです!
特に女性医師のA先生とN先生、お世話になり本当にありがとうございました! -
(5 / 5)
S Kさん 2023.06.15 こちらにお世話になって、第1子を授かり無事卒業できました。
先生、看護師さん、培養士さん、事務さん、多くのスタッフさんにお世話になりました。
皆さん一人ひとりが素晴らしいお仕事をされます。
顕微授精までステップアップしましたが、最新かつ高い科学的根拠を持った治療を、費用対効果や時間対効果なども十分考慮したうえで、提案していただけました。
先生や看護師さん、培養士さんには、些細な質問でも丁寧かつ根拠をもって回答いただき、いつも安心して診察を終えられました。
特に、長年不妊治療に向き合ってこられたクリニックということもあり、治療成績に関するデータが非常に豊富です。
治療成績の一部はホームページでも公開されているようですが、診察ではより詳細な成績もご紹介いただき、自分の年齢や状態から、成功確率などが良くイメージできました。
また、安易にエビデンスレベルの低い又は不明確な検査や治療、高額なサプリメントなどを勧められることはなく、とても信頼できる医療機関と感じました。
越田クリニックに巡り会えて本当に救われました。感謝しかありません。
第2子以降も、こちらに必ずまた帰って来たいと思います。 -
(5 / 5)
S Kさん 2023.05.23 こちらにお世話になって、第1子を授かり無事卒業できました。
先生、看護師さん、培養士さん、事務さん、多くのスタッフさんにお世話になりました。
皆さん一人ひとりが素晴らしいお仕事をされます。
顕微授精までステップアップしましたが、最新かつ高い科学的根拠を持った治療を、費用対効果や時間対効果なども十分考慮したうえで、提案していただけました。
先生や看護師さん、培養士さんには、些細な質問でも丁寧かつ根拠をもって回答いただき、いつも安心して診察を終えられました。
特に、長年不妊治療に向き合ってきたクリニックということもあり、治療成績に関するデータが非常に豊富です。
治療成績の一部はホームページでも公開されているようですが、診察ではより詳細な成績もご紹介いただき、自分の年齢や状態から、成功確率などが良くイメージできました。
また、安易にエビデンスレベルの低い又は不明確な検査や治療、高額なサプリメントなどを勧められることはなく、とても信頼できる医療機関と感じました。
越田クリニックに巡り会えて本当に救われました。感謝しかありません。
第2子以降も、こちらに必ずまた帰って来たいと思います。 -
(1 / 5)
里菜さん 2023.05.12 20代女性です。
昨年、タイミング法の相談で伺いましたが
院長には不妊ではないと断言され
本当にうちで治療する?などと聞かれました。
また、それまで通っていたレディースクリニックの院長の離婚歴など聞きたくもない個人的な情報もペラペラ話す方で不信感を抱きました。
初診でこれまでの検査結果を持参していたにもかかわらず
その項目の血液検査を行われていることに帰宅後気づいて返金もしてもらうことになりました。
結果、数回通って他院に移ることを決意しましたが
なかなか授かれず、体外受精3回目の移植でなんとか妊娠できました。
治療歴から考えても私は立派な不妊体質だったと思います。
はじめからこちらで不妊治療を希望していたのですが、20代ということで検査もせず初診の段階で突き放されました。
30代40代の方には合ったクリニックかもしれません。待合室でも高齢な方が多い印象でした。 -
(5 / 5)
guruumi pinnkuさん 2023.04.19 結論から言うとこの病院にして本当に良かったです!!☺️
保険適用を機に不妊治療を始めました。検査を受けたところ夫側に問題があり、超高度の為自然妊娠は難しいと説明されました。そこから男性不妊の治療や手術(保険適用)をしてもらい先日顕微授精で第1子を授かることが出来ました!!!
先生もきちんと説明してくれる方ばかりですし最後に何か分からないとことがないかも聞いてくれます。
その後看護師さんとお話をして薬を貰う時にも何か分からない事や相談などないか聞いてくれます。
ここまで手厚いなんて思ってなかったのですごく嬉しかったです。
培養士さんの説明もイラストなどの資料もあり分かりやすく、料金面もきちんと説明してくれます。手術に至るまで何も不安なことはありませんでした。
この病院のいい所はスタッフが多いのに平均的に技術が高い所かと思います。もしお医者さんとの相性が悪いのであれば他の人の枠で予約を取ればいいし、看護婦さんや受付の方も毎回同じ人に当たることはないので気にする必要は無いかと思います。
これから受診するか悩まれてる方にアドバイスがあるとしたら予約をしても1時間以上待つ事が度々あります。
暇つぶしできるものを持っていった方がいいと思いますよ!!
ただ予約が埋まっていても相談すれば入れてくれますし、混んでいてもちゃんとした治療を受けれるなら最高だと思います︎👍🏻✨ -
(5 / 5)
ktc sngさん 2023.02.05 自宅近くの病院で不妊治療をしてましたが、先生の発言がいつもマイナス思考で不妊治療を続けるのが辛くなり、こちらに転院しました。
初診の時対応して下さった先生(男性)が、診察の最後に「一緒に頑張りましょう」と言ってくれて、前向きな気持ちで不妊治療に挑めたことを今でも忘れられません。
妊娠までには約1年、体外受精と顕微授精合わせて3度目で妊娠に至りました。
待ち時間はとても長いですが、人気なだけあって仕方ないと思っています。
待合室にはたくさん患者さんが居てどの先生も絶対に忙しいはずなのに、診察の最後に「何か不明な点はありませんか?」と言ってくれます。
待ち時間の長い原因の一つかもしれませんが、私にとってはその一言があるだけでとても安心感がありました。
女医さんがたくさんいらっしゃるのも良いところです。
先生の診察後、必ず看護師面談がある所も良かったです。
聞き漏らしたことや、薬の飲み方、スケジュール等は看護師さんが丁寧に説明してくださいます。
あと、私の血管は見えにくいらしく今の産婦人科ではグリグリされるほど採血出来なかったのですが、この病院では1度も失敗されたことはありません。
2人目も同じように不妊治療をしなければいけないとなった場合、必ずこちらを利用したいと思うクリニックでした。 -
(4 / 5)
kさん 2022.12.15 こちらの病院でお世話になり妊娠出産しました。
前のクリニックに比べ、原因を調べる為の検査やホルモンの数値なども適宜測ってくれたのが安心に繋がりました。
特に院長は希望を伝えるととても寄り添った意見を言って下さりました。
不安でどうしようもない時には力強い言葉をくれ、僕は何千人も見てきたんですよ!と具体的な可能性の話もしてくださり、この人を信じよう…と勇気づけられました。
治療は、前のクリニックで同じことをしたからステップアップして欲しいと伝えても同じ治療が続き、時間を無駄にしてしまった時もありました。
しかし、これがダメなら次。と段階を踏んでいく中で妊娠できたので、こちらのクリニックに通うことができて良かったです。
駅近、クリニックもきれい、平日の夜はそこまで待たされることもなく、通いやすかったです。 -
(5 / 5)
mi saさん 2022.09.30 こちらのクリニックに8ヶ月通院して
1度目の体外受精で授かることができました。
こちらのクリニックの休診中、気になる症状があり別の産婦人科に掛かったところ、こちらの院長先生は腕がいいと仰っていました。
実際そう感じる事が何度かありました。
看護師さんも優しい方ばかりでした。本当にありがとうございました。 -
(1 / 5)
ジュンさん 2022.09.29 ここの院長に診察してもらったけど…
デリカシーなし
検査のこと詳しく聞こうとしたら
妊娠したくないここで治療しなくてもいい。
どうする?
こっち思い全く理解してない。
ここの病院の院長ならない方がいい。
そもそも妊活の人に言うべきではない
もう検査も詳しく知らないし
検査しないとここで治療しなく方がいいって何度も言われた -
(5 / 5)
yuu iさん 2022.08.27 20代後半です。
昨年こちらで人工授精2回・体外受精(顕微授精込)1回行い、授かりました。
前の通院先は説明が少なく不信感があってこちらに転院しましたが、個人的にはとても満足しました。
治療方針の話をする際、こちらの疑問に対してきちんと説明をしてくれたので、納得した上で取り組むことができました。
私はこちらの病院を信頼し通って、授かれたのでとても感謝しています。 -
(5 / 5)
m mmさん 2022.07.22 梅田のど真ん中にあり、とてもアクセスが良く通いやすいです。クリニック内はとても綺麗で待ち時間も苦になりません。スタッフの方は皆様親切で、特に受付の方にはいつ質問しても丁寧に答えて下さり、どんなに忙しそうな時でも一人の患者さんを大切にしてくれている印象があります。 -
(5 / 5)
kcn tさん 2022.06.28 こちらで第一子を授かりました。
年齢も40過ぎていて他の病院では『神様でもあなたを妊娠させることはできません』と言われましたが、こちらにきてたった二か月で人工授精で妊娠しました。
確かに合わない先生はいますが、先生を選べるので、それ以降その先生には入りませんでした。残念な点はその合わない先生一人の言い方がすごく傷ついていまだに忘れられません。不妊治療をしているのだからもっと患者に寄り添ってほしかったです。
山田先生や網先生はほんとに素敵な医師です。こちらにきていなければ今いるこの子と出会えなかったと思うので感謝してもしきれないくらいです。 -
(2 / 5)
Y Kさん 2022.06.14 一年近く通っています。タイミング3回、人工授精4回行いましたが妊娠できません。
30代前半ですが、不妊の原因は不明です。
ただ、まだ焦る年齢ではないという話はされるものの、原因の可能性を探ってもらえるわけではなく、医師からの説明もほとんどありません。
他の方も書かれていますが、同じことの繰り返しをする印象です。
どのクリニックもそうなのか、このまま通い続けるのが良いのか迷ってしまいます。 -
(2 / 5)
a acoさん 2022.05.23 通院して半年です。
タイミング法4回、人工授精4回しましたが妊娠できませんでした。
そのうち2回は既に排卵済みでした。
治療は患者さんの体質それぞれに合ったものというよりかは、マニュアル通りのベルトコンベアのような流れ作業感を感じます。
医師の説明も最低限の内容のみで、こちらから質問しないと答えてくれません。
不妊の原因を調べるというよりかは、何回か繰り返し、ステップアップして繰り返しの様な、とりあえず同じ事の繰り返しをしてる状態で医師からの提案もありませんでした。
30代後半で早く授かりたいので、ステップアップについては色々ネットで調べて自ら提案する形です。
医師の説明もどことなくフワッとしていて、自分でネットで調べる方が良く理解できます。
中途半端な説明で病院へ行っても逆にストレスを感じます。
正直このまま、この病院でステップアップするか悩んでいます。
看護師の方は皆さん基本優しく、医師も提案不足、説明不足以外は皆さん優しい印象です。
ただ、あまり時間がなく本気で赤ちゃんが欲しい者としてはこの病院に実力があるのかが、分からずこの半年の通院で少し不安になりました。
あと、病院自体あまり広くなく、半個室にはなってますが、他の人の治療内容は全て筒抜けです。
受付の方も患者への配慮が欠けており、治療内容を他の患者さんの前で平気で話されたのは気になりました。。。
待合室の混雑緩和の為、男性は控える様に言われ夫婦で受診できません。
治療は夫婦で行うものなので、夫が置いてけぼりになってるのも気になります。。。
ここが、初めての病院ですが転院してもどこも同じなのでしょうかか?
このままここでお世話になっていいものか、モヤモヤし迷ってます。
良い点としては、立地と医師、看護師の方々が優しいという点で星二つです。