育良クリニック

基本情報
- 住所
- 東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー4階
- 電話番号
- 03-3792-4103
- 最寄り駅
- 東急東横線中目黒駅
- HP
- http://www.ikuryo.or.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30 |
火曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30 |
水曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30 |
木曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30 |
金曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30,17:00~18:45 |
土曜日 | 9:00~11:30 | 14:00~16:30 |
日曜日 | 9:00~11:30 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3.2 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
Ayaka Yamadaさん 2023.09.15 妊娠が発覚してから、出産まで全て育良クリニックを利用させていただきました。
「24時間365日 無痛分娩に対応している」
「アクセスが良い(中目黒の駅前)」
「些細なことでも相談しやすい環境(電話対応含め)」
「スタッフの方々が親切」
ということがこちらのクリニックにして良かったと思える大きなポイントです。
育良クリニックのスタッフの皆様はとても優しく、頼もしい方ばかりですが
特に院長先生、U先生、助産師のIさんには感謝をしてもしきれません。
妊娠前に訪れた別の病院では、スムーズに内診が受けられず帰らされたことがあるくらい、内診が大の苦手でした。
今回は妊娠していることもあり尚更ナーバスになっていましたが、「どのような医療行為が苦手なのか」「どうしたら内診を受けられるのか」を聞いてくださり、安心して通えるようにケアしてくださった院長先生。
内診が苦手なことを理解してくださり、とにかく不安な要素を感じさせないように配慮してくださったU先生。
(陣痛で入院した時も様子を見にきてくれ、その時は余裕がなくて伝えられませんでしたが、とても嬉しかったです。)
初産で後半はなかなかスムーズに行かず、緊急帝王切開になる可能性がありましたが「大丈夫!私が産ませる!」と言って、凡ゆる工夫をしてくださった助産師のIさん。
結果緊急帝王切開は免れ、ベストな形で出産させてくださって、本当にありがとうございました。
いつもは優しく、親切で丁寧な皆さんですが
出産の時は本当に頼もしく、ここにして良かったと心の底から思っています。
主人も33時間のお産に付き添ってくれ、最後は臍の緒を切る経験もさせてくれました。
まだ気が早いですが、家族の希望もあり2人目のことも考えています。
内診含め、医療行為を克服できる日はまだ遠いかも知れませんが、それでも育良クリニックがある限り挑戦できそうな気がしています。
この度は妊娠、出産を素晴らしい形で経験させてくださってありがとうございました。
またお世話になる際には、何卒よろしくお願いします。 -
(1 / 5)
ゆきさん 2023.09.03 結婚してからなかなか妊娠しなかったので、近くにあって産婦人科の評判が良いと聞いたこちらで不妊治療をしました。
結果から言うと、親身になっているようで、なってないなと思いました。
人工授精をやった後、「すぐ台を下さないで少しだけ横になりたい」と伝えると、カーテンの裏で「面倒くさい」という声が聞こえました。
人工授精でも妊娠せず、顕微鏡授精をすることになりましたが、全部授精しませんでした。
顕微鏡授精を全部やったという方から、結果の報告がありましたが、一方的に話され、「卵子が悪いです」と言われました。
専門の方からしたら、そうなのかもしれませんが、全て私が原因と思ってしまうような言い方で傷つきました。
今は別の病院に通っていて、納得しながら治療を進められていますが、こちらでの出来事を振り返ると大切な時間とお金を無駄にした気がして悲しくなります。
高評価の感想が多数寄せられているようですが、評価が悪いレビューのグッドボタン数が多いことが、何よりも率直な感想を物語っているように思います。 -
(1 / 5)
ゆきさん 2023.06.15 結婚してからなかなか妊娠しなかったので、近くにあって産婦人科の評判が良いと聞いたこちらで不妊治療をしました。
結果から言うと、親身になっているようで、なってないなと思いました。
人工授精をやった後、「すぐ台を下さないで少しだけ横になりたい」と伝えると、カーテンの裏で「面倒くさい」という声が聞こえました。
人工授精でも妊娠せず、顕微鏡授精をすることになりましたが、全部授精しませんでした。
顕微鏡授精を全部やったという方から、結果の報告がありましたが、一方的に話され、「卵子が悪いです」と言われました。
専門の方からしたら、そうなのかもしれませんが、全て私が原因と思ってしまうような言い方で傷つきました。
今は別の病院に通っていて、納得しながら治療を進められていますが、こちらでの出来事を振り返ると大切な時間とお金を無駄にした気がして悲しくなります。 -
(5 / 5)
ANN Yamaさん 2023.06.06 かなり前ですが娘の検診でお世話になりました。広尾レディスクリニックで筋腫があるため断られ、育良クリニックさんが受け入れて下さいました。 検診の時本当にスムーズで、親身になって下さり、里帰り出産だったのですが、里帰り先でも育良クリニックから来たと分かると田舎だったので受け入れが特別感あふれており、良い対応をして頂けました。 今第二子を授かっており、距離が遠くなってしまったのでまた産むことはできないのですがまたお世話になりたいですし、欲を言えばそのまま出産もしたいです。 -
(5 / 5)
na haさん 2023.05.28 他院からの紹介で、子宮頚がん検診の精密検査で伺いました。
何年か前に他院で同じ検査をしたときに気分が悪くなったと事前にお伝えすると、検査中先生や看護師さんが優しく声を掛け続けながら進めてくださったので、とても安心して受けることができました。痛みも前よりマシだったので、腕も大変いいのだと思います。お世話になりました、ありがとうございました。 -
(5 / 5)
Kyoko Shimizuさん 2023.05.10 様々なご意見があるかもしれませんが、子供二人ともこちらのクリニックで出産した身からお伝えしますと、非常に安心できて素晴らしいクリニックです。妊娠などでメンタルが不安定になると、ちょっとした一言で傷ついたり勘違いして悪い口コミを書く方もいるかと思いますが、私は安心して出産をお任せできるクリニックだと思います。 -
(5 / 5)
Y Yさん 2023.04.26 3年前にこちらで第一子を出産しました。
まさにコロナの始まったばかりで緊急事態宣言が出たりしていた時期でした。
初めての妊娠・出産がそんな予期せぬ世の中の事態になり、
立ち会い出産を大事にしている育良クリニックを選んだのに、立ち会いができないのか…?!と思っていたら、
おそらく、日本で一番最初なんじゃないかな?というスピード感で立ち会いがOKになり、私たちには計り知れない、医師のみさなんスタッフのみなさんの努力があったのだと思います。
妊婦健診で何度も伺って、毎回楽しみなエコー。
今でも名前を覚えています。女性技師の方ですが、本当に丁寧で、赤ちゃんのあくびや、伸びを見て、一緒に可愛いですね〜と優しく言ってくださいました。
コロナで日々不安な中、唯一の楽しみな時間でした。
そして出産の時も、初めてお会いした助産師さんも、今でも名前を覚えております。
とても心強く、ずっと付き添ってくださり、最後までありがとうございました。
退院する直前の診察の時、外待合いで座って待ち、ちょうど理事長先生が通りすぎ、中に案内されると、
会陰切開の痛みが酷く、待ち合いでの座り方を見ただけで、
「痛み、辛そうだったので…」
と優しく言葉をかけていただき、私にあった処置を施してもらいました。
色々とありがとうございました。
和田は育良クリニックに通って出産をし、不快だったことが1つもなかったので本当に、こちらにお世話になって良かったです。
息子も元気にすくすく育ちもうすぐ3歳になります。
ありがとうございました。 -
(5 / 5)
y .kさん 2023.04.08 第一子の出産でお世話になりました。
非常に優秀な先生、助産師さんと受付スタッフの方にわからないことが多くてもご指導いただき、心身ともにサポートいただきました。
私は一般的にいう高齢出産でしたが、先生や助産師さんのご経験値が高く、特に気にすることなく安心してお産まで過ごせました。24時間無痛分娩が可能だということも決め手でした。
立ち会い出産もでき、とても貴重な機会となりました。
里帰りなしでの出産でしたが、常にプロの方の相談先があることで産後も順調に過ごせました。
(※産前〜産後:24時間電話相談を受けてくださる。カルテできちんと管理してくださっているので安心しました。)
お世話になる助産師のみなさまの配慮や柔軟性、人の良さにも救われました。出産するママの身体をとても大事に思ってくださりつつ、新生児のお世話のしかたもきちんと個人に合わせてご指導いただきました。
2人目の出産したい、この場所で産ませていただきたいと思えました。
入院中は、食事もとても美味しく、食事の配膳をしてくださるスタッフの方もとても素敵な人が多かったです。
また院内サロンがあるので、身体のケアもすぐにでき、相談できたのでとても助かりました。体が休まりました。
産後は、産後ケアや母乳外来もお世話になっているほど心休まる場所になっています。 -
(4 / 5)
i amenさん 2022.11.20 以前に婦人科でも1.2度お世話になった事があり、妊娠検査から里帰りまでの健診をしていただきました。
産科は時間帯によっては予約しても1時間程待つ時もあります。
腹部エコー?で撮った動画を専用サイトでダウンロード出来ます。
ドクターは何人か居て連続で同じ人に当たる時もありますが、4.5人に診てもらっていたと思います。正直相性もあるのか質問や不安な事を話しやすい人もいればそうでない人もいました。ですが、どのドクターもしっかり話を聞いて頂けました。
健診外で体調を崩して不安で電話した際も、とても親身になって聞いてくださり、予約してないのにも関わらず(いつも予約が直ぐ埋まりやすく妊婦さんでいっぱいなので)今から来れるなら来て下さい!すぐに診ます!と言っていただき、とても安心したのを覚えています。
初産で右も左も分からず、助産師の方に産院を早く決めてください。と言われていたが理由までは特に何も言われず、ギリギリまで決めずにいた時、別の助産師の方が少し細かく説明して頂き直ぐに決めました。
ドクターも親身になって話を聞いてくれて、不安を解消する為の提案などしっかりして下さり全体的にとても評価は高いです。
ただ難点を上げるなら全体的に〇〇はしないで(行動)。赤ちゃんに良くないから。と伝えていただく際に当たり前のことでも、それをした時のリスクを細かく説明があるとより嬉しかったです。(出産を経験した今なら理由などは分かるのですが)
産後フォローもあり今回は里帰りになりましたが、次はこちらでお産したい、友達にも紹介したいと思えるドクター、看護師、助産師が居る病院です。 -
(4 / 5)
saki oさん 2022.11.03 初産で里帰りまでの健診期間お世話になりました。
つわりもあり体調に不安がある中での通院でしたので
駅から近く、待合室も広いこと、
ネットで予約を操作出来るのもスムーズでよかったです。
時間外に電話をかけてご相談したこともありましたが
対応してくださる助産師さんは優しく声をかけて下さり
毎回の検診時も受付さん、助産師さんともに丁寧に対応してくださいました。
難点としては先生を指定して予約が取れない点です。
皆さん素晴らしい先生方なのだと思いますし
今回はこちらでお産する予定でなかったのでこだわりませんでしたが
どうしても質問しやすい先生、そうでない先生がおりましたので
待ってもいいし曜日が固定になってもいいので
先生を指定出来たらいいなと思いました。
子宮頸がんの精密検査や
張りどめのお薬の処方など医療的な面でも細かく対応してくださいますし
週数ごとに行う検査や生活で気をつける点をまとめた冊子を初診の際に渡してくれたり
中期以降は4Dエコーも見せて下さったり
妊婦へのサポートも充実しており
お産の際にも何かと気にかけてくれる病院なのだろうなと思いました。 -
(5 / 5)
Yさん 2022.10.25 分娩立ち会いが可能というのが決め手で選び、第二子の出産でお世話になりました。
【検診】先生も助産師さんも皆さんとても親切で信頼できる方ばかりです。
予約はwebで管理ができ、クレジットカード払いができるのもありがたいです。
待ち時間もそれほど長くなく、毎回の検診もスムーズでした。
【分娩】バースプランや入院当日に分娩時の希望を事細かくお伝えすると、可能な限り希望に沿って対応いただき本当に感謝しています。念願の旦那のへその緒カットもできて大満足です。
【入院】毎日担当の助産師さんが変わりますが、皆さん親身に対応いただきどの方が担当でも安心感がありました。
評判通り食事もとても美味しいです。
比較的お値段は高めではありますが、こちらで出産して本当によかったと夫婦の意見も一致でした。もし3人目がいたら間違いなくこちらでまたお世話になりたいです。 -
(3 / 5)
H Wさん 2022.09.19 コロナ禍でも夫と子供が出産に立ち会い、宿泊できる環境を提供してくださったこと、心から感謝しています。
このことだけでも育良を選ぶ価値があります。
また、分娩時の助産師さん、母乳育児を軌道に乗せてくださった入院後半に担当くださった助産師さん方は優しく頼りになる方々でした。
以下、参考までに残念だった点を述べます。
【完母希望なのにミルク追加】
出産後、1日目〜2日目の赤ちゃんの体重減少が著しかったようで、ミルク追加の提案を受けました。完母希望と伝えておりましたし、母乳分泌は問題なさそうだったので、安易に「ミルクを足す」の一択のみを提示されたことに不信感を抱きました。ミルクを足せば助産師さんも私も楽をして赤ちゃんの体重を増やせますが、長く辛いこともある母乳育児のためにも、入院中に軌道に乗せたいと考えてましたので、問題を先延ばししたくありませんでした。
結果、「母乳分泌は足りてそうなので、ミルクをあげるくらいなら、搾乳したものを哺乳瓶であげたい」とこちらから提案しまして、納得いただきました。
3日目の助産師さんは寄り添ってくださり、こまめにお部屋にも顔を出してくださり、搾乳を手伝ってくださいました。4日目は母乳マッサージで赤ちゃんが吸いやすいようにお胸を柔らかくしていただき、最終的には母乳のみで体重増加し、母乳育児も軌道に乗せていただきました。
私は経産婦でしたので、ある程度は選択肢を自分でも考えられましたが、初産婦さんなら言われるがままに混合になってただろうな、、、と思います。もちろん、混合を否定する訳ではありませんが、完母希望の方はご留意いただけるといいかと思います。
【バイトの医師?】
分娩後に傷口を先生に縫っていただきましたが、今まで健診でお会いしたことのない先生でした。「内線気づかなかった」とボソボソと呟きながら、「麻酔します」の一言だけで、こちらが痛いですといっても縫い続け、何も言わずに部屋を出ていかれました。夫も驚きバイトの先生だったのかな?と傷口の具合も不安でした。日曜深夜分娩だったからかもしれません。
【会計ミス】
退院翌日に病院から電話があり、退院直後の大変忙しい時に電話とは、よほど緊急で子供の健康に関わることかと思いながら応対しましたが、「休日分娩料をいただき忘れたから払って欲しい」という督促電話でした。そもそも、会計前に明細を見せて欲しいとの申し出に「(階の異なる)受付まで来てくれたら渡す」と言われ、出産後で歩行も辛かったので断念した経緯がありました。事前に産婦にも説明の場を設けてくださってたら、このようなミスも防げたのではないでしょうか。今回は金額不足とのことでしたが、会計明細はご確認されることをお勧めします。 -
(1 / 5)
とまとまとさん 2022.07.16 通常は他院で診察を受けていましたが、出生前診断を受けるスケジュールがどうしても合わず、こちらにお願いできないかと思って受診しました。
最初にお電話で色々と確認をさせていただき、こちらならお願いできそうと思っておりました。
実際は、ネットから予約を取ったにも関わらず、助産師さんに状況説明をするまでに待った時間が1時間半以上。
何のための予約ですか?と聞きたくなります。
助産師さんの説明や対応は丁寧でとてもよかったので★1です。
次に、実際に医師の問診が始まるまでにまただいぶ待たされ。
そして、医師の言うことと、お電話で聞いたことと内容が違ってびっくりしました。
医師の方の説明が正しいんだと思いますが、そもそもそう言うお話ならこちらで受診することはなかったです。
そして、患者の気持ちに寄り添っていただけなくて、とても悲しい思いをしました。
他院からこちらにわざわざ来る意味、お分かりいただけなかったのでしょうか?
結局、大したことをしたわけでもないのに、予約時間からお会計が終わるまで3時間かかりました。
その大半が待ち時間です。
分娩が入ってしまい、とても混雑しているということでしたが、早くから来ていたのに、終わり頃には他の患者さんはほとんどいらっしゃいませんでした。
初診でかつ他院の患者なので後回しにされたんだろうと思います。
そして、最悪なことに、お会計を間違えていらっしゃいました。
それを電話連絡してくださったのはありがたいことですが、取りに来いとのこと。
お会計に関してはこちらには何も落ち度はありません。
最初から最後までとても残念でした。 -
(1 / 5)
H0410さん 2022.07.05 やっと書き込める気持ちになれたので投稿します。こちらで妊娠のサポートを受け、妊娠が出来ましたが安定期に切迫早産となりこちらで入院をしました。子宮頸管が徐々に短くなってしまい、子宮頸管を縛るシロッカー手術を理事長先生に実施いただきましたが、経過はあまりよくなく、数日後近くの大きな総合医院に緊急搬送されました。術後日々の経過観察の中で、理事長に「週数がまだ短いから諦めた方がいいかもね」と言われ、リアクションのしようがなく笑ってしまいました。看護師さんも何の言葉も出ない様子でした。また、先の見えない入院と、このまま妊娠を継続できるのかという不安の日々を過ごしていましたが、ある看護師さんに「まだまだ長いねー。これからが大変だよ」と言われ、すごく傷つきました。言われなくても本当に大変な気持ちで入院していたにも関わらず、そんな追い討ちをかけられると思いませんでした。
結局総合病院に緊急搬送され24週で出産しましたが、子供は5ヵ月余りの入院後退院して今は3歳になり保育園に通えるまでになりました。様々な困難の中、幸いにして命も助かり、元気にしていますがやはりかけられた言葉は今も忘れることはできません。
総合医院と産婦人科の役目は異なると思いますが、それだけでは割り切れないやるせなさを感じます。理事長ではなく院長先生は最後まで心配して下さっておりいい方だと思います。ですが本質を見たときに医院全体として疑問を感じます。私が症状的にもレアケースではあると思いますが、総合医院移り医師や看護師さんからかけられる言葉の違いから、プロとしての姿勢の違いに驚きました。命の重みや妊婦の不安には寄り添ってほしいものです。健康な妊婦さんにとっては、有名な医院ですし関係のない話かと思います。ですが私も「健康な妊婦だろう」と信じて疑っていませんでしたが、実際は違いました。不安のある方は、一つのケースとして覚えておいてほしいです。
これを読まれる妊婦の方、これから妊娠を希望される方の健康と安全な出産を願っています。
---------
返信いただきありがとうございます。
そもそもですが、私が言及していたのは処置や技術面に関することではありません。
専門的な知見でいえば誤っていることもあると思います。そこについては素人ですし、大変に申し訳ないの一言です。また懸命に子供の命に向き合ってくださったのも感謝です。
ですが私が投稿したのは、そこではなく人に関する部分に違和感を感じたからです。
理事長に言われたのは、忘れもしないトリソミー検査を渡された日の朝の回診です。
看護師さんに言葉をかけられたのは、手術前の個室に移る数日前の定期回診の際です。
ことの重大さも、認識がないとのことでしたが、素人のこちらからすれば手術を受ける前までの説明は具体性もないことも多かったりしました。毎日主人が見舞いに来てくれた時に、泣いていたのは知る筈もないでしょう。
悔しいことに、傷ついた場面は具体的に鮮明に覚えているものです。数年前ですので、記録に無いことは言った言わないの押し問答かもしれません。ですが解答の場面の相違は感じます。
また、理事長の発言には正直他にも言いたいことは沢山あります…理事長自らの「●●病院の先生から声がかかるぐらい有名」などの実績の自慢や、内診時の「出産したことないから痛い」という発言など聞いていて不快になることが多かったです。こういった何気ない発言がオフィシャルで記録されるかは謎ですが、、
返答は不要ですので、無視いただいて結構です。 -
(5 / 5)
Y Yさん 2022.02.24 第一子の妊婦健診、出産でお世話になりました。
予約もオンラインで取りやすく、待ち時間もほぼないためスムーズな健診でした。働いている身としてはこの点非常に助かりました。
健診時は毎回何か質問ありますか?他大丈夫ですか?等聞いてくださってましたが、私は特に何もなかったので、特にないですと言っていつも健診はすぐ終わってました。サクッとな感じがわたしにとって良かったです。
入院時もアロマを持ち込もうと思っていたのに当日持参するのを忘れてしまっていたら、助産師さんが好きな香り選んでと部屋にアロマを持ってきてくださりました。バースプランに記載していたからとおっしゃっており、陣痛中&産後と癒されてました。その心遣いに感動。
助産師さんもみなさん優しく出産後の影響もあり助産師さんの優しさに涙がでました。
母子同室ですが、赤ちゃんをいつでも快く預かってくださりそれに甘えさせてもらっていました。本当助かりました。
友人に他の産院の話を聞く度に本当に私は恵まれた環境で出産ができたんだなと改めて感じました。
ご飯も美味しいし、快適すぎてずっと入院していたいくらい笑
第二子ができたとしたらまたお世話になりたいと思います!