杏林大学医学部附属病院

基本情報
- 住所
- 東京都三鷹市新川6-20-2
- 電話番号
- 0422-47-5511
- 最寄り駅
- 京王線つつじヶ丘駅
- HP
- http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3.2 / 5)
Googleの口コミ
-
(3 / 5)
Antonio Montanaさん 2023.09.07 散々指摘されているが、午前中に予約して実際に診療されるのは夕方なんてザラ、どうなっているのかと憤る人も少なくない。
しかも今どき口頭でフルネーム呼び出し…有名人と同名の方は気の毒、皆振り返りまるで笑い話。
おまけに早口や、ぼそぼそ聞き取り難い声、しかも一回しか言ってくれないので気が抜けず、待合室から動けません。
余りに長く疲労で少し横になっていても、気分が悪いのですか?と訊ねる職員は居らず…。
東大病院は受付時にポケベル貸与される為、コンビニやカフェに行けたので、同じ病院でここまで違うかと溜息が出たもの。
穿刺は当たり外れが多く、特にインターンにやらされそうになったら躊躇なく断ること。
採血時に付き添いを退席させたので、何故だろうと思ったら案の定…。
でも看護士や掃夫さん達、病棟の方々は親切な方が多かった。
主治医その他についてはまた次の機会に。 -
(3 / 5)
Nanza Bonさん 2023.07.21 外科3階病棟以外はとても親切。別病院かと思えるほど対応が違う。道に迷っている風の家族には声を掛けてくれるし、顔を覚えてくれたのか入院患者の心配をしてくれる方もいた。
外科3階病棟は、それがルールですからと患者や家族に寄り添う気がなく、それでいてまともに仕事もできず、なんなら平気で嘘を付き、態度だけはでかい。いくつかの病院にお世話になったことがあるが、ここまで酷いのは初めて。まともに仕事が出来る人間もいるが、ほかが酷すぎてその人間が輝いて見える。
医者の方々には大変お世話になり、そこだけには評価5以上を付けたい。しかし外科3階病棟だけがマイナスに振り切りすぎていて、この評価をつけることにすら虫酸が走る。患者を殺す気か?と問い詰めた事があったが、語尾にこの無能共がと付け加えたいほど腹立たしい連中だった。 -
(4 / 5)
ぴぴさん 2023.07.21 こちらで1人目を産みました。長いですがどなたかの参考になれば幸いです。
【妊婦検診】
予約制ですが多少は待ちます。エコー担当の先生、主治医の先生、助産師さんふくめ嫌な思いをしたことはありません。エンジェルメモリーは対応してますが、残念ながら4dエコーはありません。白黒の動画が保存されていくだけで、正直何をみてるのかわからなかったです。私の主治医の先生はサバサバした女性の方で、言うことは言いますが、内診も上手だし質問すれば何でも答えてくれました。
中期に妊娠糖尿病になってしまい、内科にも通院しましたが、糖尿内科はいつも激混み。先生も忙しいのだと思いますがあまり寄り添ってはくれず、苦手でした。血糖値管理も厳しく、結構すぐにインスリン注射の治療が始まります。自分は重度なのではないかとショックを受けて泣いてもほぼスルーって感じです。内科の看護師さんや栄養士の先生は優しかったです。
家から病院まで車で片道50分だったので、産科と内科どちらもある日は、朝9時に家を出て16時頃に帰宅する1日コースでした。
妊婦検診の手出しは補助券使って4500〜9000円程度、内科があると13000〜15000円くらいかかりました。病院にレストランやスタバがあるは良かったです。
【分娩】
無痛分娩の場合、計画分娩となります。部屋は4人部屋です。私は難産でした。入院した時点で子宮口が全く開いておらず、ラミナリアやバルーンの痛みを伴う処置から始まり、子宮口が開き誘発にやっと進めたと思っても今度は陣痛が来ず。誘発中は食事は取れません。何度もされる激痛の内診。陣痛が来たと思ったら麻酔科の先生が不在で、結局自然分娩で吸引し産みました。(無痛は24時間対応ではないことは事前に説明を受けていました。)
産まれるまで5日間かかりました。
↑この内容で手出し22万ほどでした。無痛していたら+10万だと思います。
病棟の先生方はみなさん良い方ですし痛いというと配慮はしてくれます。ただやらないといけないことはやるので、そこら辺は容赦ないです。その分、助産師さんに全くハズレがなく、誰に当たっても良い人で本当に助けられました。陣痛中は1人にしないでと泣き叫ぶ私を本当に1人にしませんでした。2日間、夜通し腰をさすってくれたし、分娩中もずっとそばで沢山の励ましの言葉をかけてくれました。
産まれたら病棟ですれ違う方全員がおめでとうと声をかけてくれたし、休んだ方がいいと夜間の母子同室の強要も一切なく、母乳はしっかりでるようにしてくれましたが母乳育児の押し付けも全くありませんでした。人が足りてる印象で、ナースコールするとすぐにかけつけてくれました。
分娩自体、痛い時間が長かったこともあり正直トラウマですが、私がもし個人産院で産んでいたら、微弱陣痛を理由に帝王切開になっていた可能性もあるので、先生は容赦なかったですが感謝しているし、さすが大学病院だなと感じます。
ちなみに面会は6月頭の時点で1週間に1回、15分まで、最大2人まで、病室には入れませんが新生児室を一緒に外から眺めることだけできます。立ち会い分娩もできます。ワクチン3回打ってる人限定でした。
現在は助産師さんのアフターフォローもあり、安心して育児に取り組んでいます。寝てる我が子を眺めながらこれを書きました。どうしても無痛分娩をしたい方は、結構麻酔科の先生不在のこと多いのでおすすめできませんし、もちろん豪華な入院食やマッサージエステなどのサービスはありませんが、ハイリスク妊婦さんで安心して産みたい方はぜひ。 -
(4 / 5)
もちこさん 2023.07.15 再度口コミします。
その後担当の先生を変えてもらって治療を続けています。担当が曜日ごとなので、別の曜日に行けば担当を変えてもらえると聞いたので別の曜日の方に見てもらっています。
結果としては担当の先生次第だなと今は思っています。
現在の先生は患者の立場で話してくれるので、それなりに納得しています。
今は手術も終わったので経過観察の状態で、近所のクリニック程度に通院するのでもいいですが、特段今の先生に不満もないし、何かあったときやはり大学病院に通い続けたほうがまた手術になったとしても話が早いと思いました。
以前の担当の先生は多分機械的というか、同じ人間??って思うような冷たさを感じた部分とかが私は苦手だったんだと思っています。
入院時などもそれ以外の医者様や看護士の方々など関係者には良くしていただいたと感じたので、総合的には悪いのは一部だけなんだと思います。
この病院に限らず治療や対応について納得できない方は、まずは病院変えず担当医を変えたりも検討すると良いかもしれません。
=================
入院時の案内が不足していて、予定通りの入院ができなかった。
大きな病院なので流れ作業でやってるんだろうけど、重要なことを適当にやられて無駄な時間を浪費した。
平日に行くということは、働いている人間は時間を調整しているのに、そこを理解してないみたい。患者をなんだと思ってるんでしょうか。 -
(5 / 5)
Clover Cloverさん 2023.07.12 足の裏に2つの大きめなホクロがあり、メラノーマを恐れ受診。
臨床教授の水川先生が丁寧で優しい。
生検の結果、良性のホクロとわかり一安心。他の若手の先生たちも大学病院だからって横柄な態度がなく好感が持てる。大学病院にかかるのが初めてだったが、
思ってたより敷居が低いのね… -
(5 / 5)
ごむごむさん 2023.06.20 緑内障で目薬を使用しても高眼圧のため、アイセンターに紹介状を持って受診しました。初診から手術までの期間が短かく早期に眼圧を下げて頂いたおかげで、視神経のダメージ・視野欠損が最小限で済んだこと大変感謝しております。また、外来の5階フロアを広く使い圧巻でした。初めての入院でしたが病室も他の患者との距離もあり、入院食は量は少なかったですが、思ったより美味しかったです。医師は短時間ですが的確で看護師他スタッフの方々の気遣いも申し分なく、いい経験となりました。 -
(3 / 5)
児玉謙治さん 2023.06.17 とてもよい病院だと思います。
しかし、無駄なお金なのかもったいないのか?空調を考えても、冷やし過ぎで、もう1から2度上げても問題ないと考えます。病室によっては出来ないところもあるとは思いますがが!
また布団に関しても、相変わらず重たい布団、空調が寒いからそれでもいいのかもしれませんが、出来れば空調を上げて、羽毛布団にした方がコスト面でもいいのではないですか?
今の旅館は管理の面などで羽毛にしてます。
また敷布団にしても好き嫌いはあると思いますが、エアーウェーブとか西川とかの布団は変更する事で、快適さが違うと思います。この病気はやく1.150床有るので、Airでも西川でも交渉すれはかなりコストも抑えることが出来ると思いますし、退院していく方達にもいい宣伝効果があるので、交渉は可能かと考えます。
もし良ければ御検討下さい。
今回気胸に入院した物ですが。 -
(4 / 5)
Kouichi Sawahataさん 2023.06.10 心筋梗塞の疑いでクリニックから緊急搬送されました、検査の結果心不全の初期1ヶ月半位の入院でした主治医の先生並びに看護師さんヘルパーさんにはお世話に成りました、ベットの空きがなく1人ベアでしたが心臓って事も有り携帯も1週間使えませんでしたが、無料TVや身の周り世話は看護師さんヘルパーさんが、レントゲン等も病室迄、コロナで面会最初の1ヶ月は出来ませんでしたが最初の1ヶ月で体重が15㌔減量院内散歩や検査やリハビリで筋肉ついたり、(笑)コンビニで食べ過ぎでもとに戻り退院して2ヶ月位はリハビリでロードバイクやその他卒業に成りました、星マイナス1は地元ですけど、1ヶ月の1回の外来朝早くのと、薬局の待ち時間で朝8時から昼間で掛かるのが、仕方ないですけど、スタバ、レストラン、ローソン2ヶ所病院内にはありますけど、病院の食事は評判其れなりに良いらしく、只自分だけかは知りませんが朝の無塩食パンはホールにあったトースターコンビニで購入したジャムは許可してもらいました、退院1週間位で4人部屋でしたが自分は2人分のスペースでした、4人部屋はTVは有料でしたが、携帯LINE位や動画はイヤホンならOKでしたし、自分の場合心臓は自覚症状なかったので、只食欲不振でしたので早期発見で、取り敢えず他の検査も異常なしで、お世話に成りました、追伸自分は喫煙しませんが、喫煙喫煙ってさわいでる方が1人夜中煩かった(笑) -
(1 / 5)
wing croさん 2023.06.04 形成外科に家族がかかっておりましたが、ここの一部の人がひどかった。言ったことやったことを言ってないやってないといい、逆も然り。
患者の意思云々という話をしているのにも関わらず、退院の話を患者自身にしてないということで関係ない若手の医者に謝らせるなど、対応がひどい。
自分たちの都合のみで対応することが多い。一部話を聞いてくれそうな方もいたが、問題の人がそこそこその中では上位のようでどうにもならない。
上記の状況なので会話を録音したいというと病院として許可してないなど非常に高圧的。何か不都合なことがあるのでしょうか。
別の口コミで煽るような言い方というところで同じ方な気もします。
以前、家族が他の科を受けたときはこのようなことはなかったようなのでこの科がそういうところなのか病院自体の問題なのかはわかりません。
私の意志で決められる限り、ここは利用しないと決めました。 -
(2 / 5)
tom shinさん 2023.05.12 入院や、救急車での受診の対応はよいのですが、平日夜間に急病で受診しようとすると、電話口で「あー、うち、かかってる人じゃないといまの時間受け付けないんすよねぇ」と言われ、#9119で聞けと言われ、聞いてからまた電話しても同じ。それなら#9119とかに登録しないでほしい。意識はあるからなるべく救急車使わず受診するのに市の夜間対応病院で掲載もされてるからそこからたどって電話してるのに。名前を聞こうとしたら勝手に電話切られました。その後、慈恵第3にかかれましたが、全員優しい対応で、なんとか入院できました。 -
(5 / 5)
naokichiさん 2023.04.21 自分の主治医は穏やかでいい先生です。科の受付は特別にこやかというわけではないですが普通に親切です。「まだ呼ばれない」などのクレームをちょくちょく受けていますが、どんな問い合わせにもイライラすることなく普段通り対応しています。なかなか理解してもらえないお年寄りにも丁寧に説明していると思います。代表電話に電話して外来に繋いでもらったこともありますが、対応が悪いことはなかったです。
1階の会計も手早くしかし丁寧に対応してくれます。
結構長いこと何年も通っていますが、クチコミに見受けられるような失礼な対応を受けたことがないので、読んでいて意外でした。
大学病院は待たされるのは普通で、杏林に限ったことではないです。初診については科や紹介状のあるなしによって違うかと思いますが、それでも他の大学病院より早く呼んでもらえる方という印象です。
いつもと違う科を受ける機会があったのですが、現在通院中ということといつもの科の先生にも相談していたのでその先生からお話をしてもらい受けることが出来ましたが、症状や科によってはそれが通らないところもあります。ホームページにも「必ず紹介状を持って初診予約を」と念押ししている科がありますので、確認しないとせっかく行っても受診できないということになります。代表電話に電話すればちゃんと担当の受付で親切に教えてくれますので、ホームページじゃ分かりにくい場合は電話で必ず確認をした方がいいです。
救急で運ばれて入院もしましたが、救急の先生・病棟の先生も優しかったです。病室の環境がとても良かったですし、看護師さんも親切でした。食事は他のどの病院より美味しかったです。 -
(5 / 5)
H Fさん 2023.03.24 急性胃炎で、救急搬送されて4日間入院しました。点滴で胃酸と痛みを抑えてもらい、徐々によくなり、三日ぶりの全粥の美味しさに感激しました。食事も体調を配慮した適切な量と味付けで美味しくいただきました。医師、看護師他の皆さんがこまめに病室様子を見てくださり、安心して回復しました。ありがとうございます。 -
(2 / 5)
しろくまさん 2022.12.12 この病院の最も不可解な点は紹介状がない場合の扱いです。紹介状がないと絶対診てくれない科、なくても他の診療科に1年以内にかかっていれば診てくれる科、その縛りもなく最後の診察から3年以内であれば診てくれる科もあります。各診療科の受付の人によるというラッキーな時もありました。
あまりに不可解に思う時に質問すると各診療科で主張にも差があり、場当たり的な逃げ回答が多く、非常にずさんな印象です。受付は年齢高めの女性が多くきつい口調の人が多い印象。都心部の有名大学病院ではありえない常識が漂っている病院ですので、事前に確認や各診療科からの確約をした上で行くことをおすすめします。 -
(4 / 5)
K Kさん 2022.11.30 紹介状があっても、初診の時は丸一日予定を入れずにフリーにしたほうがいいです(病院のHPのどっかにも書いてあったかも。問い合わせTELをした時に電話口のスタッフさんにも言われました)
ホント、忘れられたのかと思うほど待ちます!
時間指定無しの再診の日は30分ほど待ちました。時間指定有りの再診日は受け付けしてから10分で呼ばれました。
医師をはじめ、スタッフさんは普通に親切丁寧です。3つの診療科といくつかの検査室にかかりましたが、ここのクチコミにあるような酷い対応されたことはありません。改善されたのかな。
知識や技術はちゃんとしてると思います。が、症状や治療内容にもよるだろうし、病院や医師ごとに得意分野や専門外があると思うのでなんとも言えません。 -
(1 / 5)
ぽめさん 2022.11.24 11月24日9:16に掛け終わったが、電話は繋がらないし、医師と話さないと外来キャンセルできないというから電話かけたのに結局医師との会話はなし。忙しいのに無駄な時間を使った。挙句の果てに、日本の市に帰るのに、タイに帰られるんですよね?と患者の確認もできてない。私が、違います。○○市に帰るのでタイではないと伝えるもキレ気味に対応を変えられた。挙にもう二度と行かないからいいけども、人の話をよく聞き、電話対応を改め、患者の確認もきちんとしたほうがいいと思います。 -
(1 / 5)
ユウ。さん 2022.11.22 ここで第一子を出産しました。
まず、ご飯は不味いし助産師・先生の態度は悪い人が多い。(良い人も多少はいる)
金儲けの為なのか?出産前からこんなに色々あるのかと言うくらい検査をさせられました。
(正しい情報かどうかは分からないが、ネットで調べると任意の検査)
ある時、一度だけ「その検査は絶対に必要ですか?」と聞いてみた所「検査受けないならウチの病院ではなく他の病院にどうぞ」と言われました。
大学病院って言うのは随分横柄ですね。
イライラして胎児に悪影響だなと思いましたよ。
また出産時、緊急帝王切開になったのですが、首から下のみの麻酔で意識はありました。
その時、新人でもいたのか「ここはこう切って…そうそう上手い上手い」などと聞こえて来ました。
手術自体は無事に終わったのですが、その翌日にお腹の中に血腫があるという事で退院が予定より1週間延びました。
血腫は数日経てば自然と無くなるものだと説明を受けましたが、何故かまた検査。
CTを撮らされました。(また金儲け?)
血腫に関しては、新人さんのミスでは無いかと疑っています。(今までの病院の態度など諸々のことがあって)
とにかくこの病院はお勧めしません。
次の出産や何かあった時、絶対に違う所に行きます。 -
(2 / 5)
tatsu tさん 2022.10.29 身体の異常に悩まされかかりつけ医に紹介状を書いてもらい受診しました。
先生には色々調べましょうと言ってくれ検査を受けることになりました。
しかし検査後の結果を聞きに行くと、別の先生に代わり「特に異常はありません。」と言われただけでした。
異常があるから病院に来ているのに色々決めつけで診断結果を話された印象です。
帰り際に頂いた結果報告書には正常以外にも〇〇症などと記載があり、説明もなく、その時に気が付かなかったため聞けずに自分で調べました(大きな異常ではなかったですが、先生に説明されるのとは安心感が変わるのでただ単に異常はありませんで片付けられたのは不安も残る感じになりました)
先生によると思いますが…代わった後の先生はあまり信頼できないと思いました。 -
(1 / 5)
sa saさん 2022.09.08 形成外科を受診しました。2〜3時間待たされ、痛みがある旨を伝えると痛みの原因はわかりません。専門外です。痛いなら痛み止めをだします。のみで診察は終了。それであれば専門の先生に診てほしいので他の科で受診出来る様にお願いできますか?と聞くと他の病院に行ってくださいと言われたので、この病院内で他の科に繋ぐことはしてないということですか?と聞くと緊急性がない場合は一切繋がないしそんな症状くらいで繋がないと言われました。普通に説明してくだされば分かる話をわざわざ煽るような口調で話す必要はないと思うのでもう少し冷静に伝えてほしかったです。聞くこと全てに終始煽るような話し方をされて呆れ果てました。二度と行きません。 -
(4 / 5)
K Sさん 2022.09.08 娘が産まれた所の小児科でいくつか紹介所書く病院を選べたのでこちらの病院を紹介してもらいました。
検診を経て2歳後半で手術入院しました。
小児科はルールがあるので形成外科から小児科へ移動して説明を受けましたが、説明して下さった方の説明がわかりずらい。冷たい感じで威圧感のすごい方でした。
初めての入院で私も不安だったのですが、小児病棟の方みなさんすごく優しくて良かったです。あの説明してくださった方の説明が悪すぎて驚く事が入院中ありました。
昼間は子どものシャワーの時間で大人は夜シャワーの時間が予約出来ます。
TVカードがあれば冷蔵庫も使えます。
小児科病棟綺麗ですごく良かったです!
お箸、スプーン、コップは洗いたい場合は、スポンジと食器用洗剤を持っていく必要があります。
入院中の付き添いの人もコロナで外部接触禁止なので旦那に病棟の入口まで運んでもらい病室まで運んでもらえました。
小児病棟の方たちのおかげで手術以外の不安なく過ごせて感謝してます。
形成外科の娘担当の先生もいい先生ですし、看護師さんも受付の方も丁寧です!
そのおかげで娘も怖がる事なく診察室で過ごせます。 -
(5 / 5)
Mayuyu Ueさん 2022.08.01 腸の疾患で1ヶ月強、手術、入院しました。担当の先生が、ものすごく長い手術も頑張ってくださり、完全復活できました。先生の人柄、手技、素晴らしいです。病棟でお世話してくださった看護師さん、全員天使のように優しく、楽しい入院生活を送れました。
元気になれたという贔屓目もあるかもですが、杏林大学病院、担当医の先生との出会いに感謝しています。
外来でも、予約なしで行かない限り、そんなに待たされることもありませんでした。
今回の入院で、消化器外科以外に、麻酔科、婦人科、泌尿器科と受診しましたが、嫌な思いはいっさいしませんでした。 -
(1 / 5)
K Kさん 2022.07.28 子どもが発熱したため、行きました。普段も定期的に慢性じんましんで通っているのですが、予約がないとダメと言われ、電話して下さいと断わられました。コロナ禍だから、仕方ないのかもしれないですが、普段の電話もなかなかつながりません。
以前のコロナ禍でなければ、直接診てもらえました。
しかも、受診してないと駐車サービスは受けられませんとのことで、10分停めて1100円取られました。銀座の一等地だって、そんなかかりませんよ。このご時世誰が悪いわけでもないのかもしれませんが、駐車サービスくらいはしてくれてもいいのでは?とモヤモヤしました。 -
(5 / 5)
ぴんぽんさん 2022.07.11 半年ほど前に婦人科の手術でお世話になりました。
良かった点
・何人もの先生に診てもらいましたが、どの先生も親切に接してくださいました。
・婦人科の病棟は産科とは別でした。精神面で救われました。
・良性疾患にもかかわらず、術後の不調が治るまで丁寧に診てくださいました。最後まで手術した先生に診ていただけたのでとても安心できました。
・口コミで見かける電話や受付対応についてですが、特に不満はありませんでした。
・設備、病室はとても綺麗でした。
・病院食もいつも美味しかったです。
事前に知っておくといい点
・他の口コミでもありますがとにかく待ちます。
診察は、紹介状有りの初診で5時間、予約でも30分〜2時間ほど待ちました。
私は必要があって来ているので気になりませんでしたが、どうしても嫌なら他を探したらいいと思います。
いいことばかり書いていますが、不満は特にありませんでした。
先生をはじめ看護師さん、看護助手さんなど関わってくださった皆さんに大変感謝しています。また何かあったらかかりたい病院です。
病院の口コミは、相性があると思うので賛否が分かれますが、自分も病院選びの際に迷ったので、良かった体験を残しておきます。 -
(4 / 5)
富山勝さん 2022.06.16 私はここにしかない機械での検査の為に他の眼科から紹介されて来ました。
なので私は紹介状があったので受付してくれました。
紹介状が無い方は初診料はかなり高く請求されます。
眼科はその日だけで350名来たそうです。
眼科は他の病院で断られた、又は私のように詳しい検査を受ける患者を受け入れる為に毎日沢山の方が来院されます。
なので先ずは受付で、受付が済んだら受診までかなり待たされます。
だからなのか?職員、看護師、医師は皆さん優しく詳しく説明してくれます。 -
(1 / 5)
白菜田山さん 2022.06.09 1.診療日の変更は電話では出来ませんのでご注意下さい。
病院行き1時間半以上待たされて診察室の中に入り医師のパソコンでなければ変更出来ません。
2.受付、看護師共に対応が最悪ですのでご注意下さい。
丁寧語が使えないようなので冷静に対応しましょう。
3.説明も不十分なので分からないことは何度も確認しましょう。
3.勿論、予約日変更でも駐車場料金は掛かります。
660円払いました。
4.診療日変更なのに会計に並ばなくてはなりません。
結果、この病院には絶対掛からない方が良いと思います。 -
(2 / 5)
chieko marさん 2022.05.26 家が近いので息子の発疹と自身の糖尿の紹介状を頂いて訪れました
かかりつけ医は発疹のアレルギーテスト希望の旨を紹介状に記入していたみたいなのですが、
必要無しとの事で、経過観察の予約はなくて良いと思いますとの事。
自身の糖尿に関しても、散々待ってから、なぜか次回の予約をとっただけで終わり、糖負荷テストをしてくれという元のかかりつけ医の治療方針は完全に無視し、このコロナ禍で待ってまでするのは逆にリスクですと意味不明な事をおっしゃっていました。笑
今回紹介状があろうとも、予約してようとも、関係ありません。かなり待たされます。
どの科も混雑していて、今回途中予定していなかった小児科にも行かされ、結局3か所の受付を行ったり来たりしました。
結局会計も受付も待合も全て人でごった返す院内で数奇な3時間を過ごし、皮膚科で保湿クリーム的な物を処方されただけで終わりました。
時間が無駄なんでもう2度と行きたくなくする方針なんでしょうね。基本患者を見るのがめんどくさいというのが、気持ちいくらい読み取れます!
全然良い病院に感じなかったんですが、
基本来るなって事だと思いますが、良い口コミもあるのが不思議です。
いざという時救急で運ばれたらと思うと、そういう場合はちゃんと見るのかなーと素直に疑問で、できれば運ばれたくないですね。