井上産婦人科クリニック

基本情報
- 住所
- 大阪府大東市氷野1-8-25
- 電話番号
- 072-872-3511
- 最寄り駅
- JR片町線住道駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- https://www.inoue-sanfujinkaclinic.com/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:30 |
火曜日 | 9:00~12:00 | - |
水曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:30 |
木曜日 | 9:00~12:00 | - |
金曜日 | 9:00~12:00 | 17:00~19:30 |
土曜日 | 9:00~12:00 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3 / 5)
Googleの口コミ
-
(2 / 5)
みやおさん 2023.08.09 先生は毎回変わるので当たり外れあります。
看護師さんは皆いい人でしたが、会計の方あまり好きでは無いので苦痛でした。駐車場の代金は最大二時間までで、過去に1回3時間以上(4時間ぐらい)待たされたことがあります。自腹になるので注意した方がいいです。 -
(4 / 5)
わりひまさん 2023.06.11 院長先生体重管理に厳しいが、やはり色々なお産をみてきてるので、母子健康のためには言うて頂くのも悪くないと思った。太って末期な私にズバズバ言うてくれてましたが、すでに遅かった😑次の子はしっかりと食事管理しようと思っております。
結果太り過ぎで帝王切開になったし😑
看護師もみんなベテランで家族みたいな暖かい人ばっかりでした✌️お産して良かったです。
ご飯は豪華に見えますが、味はいまいちです🖐️🥹 -
(5 / 5)
muuさん 2023.05.13 5年前にこちらで出産しました。
はじめての妊娠、出産でしたが毎回エコーも丁寧に診て頂けて安心できました。
体重管理は厳しめで栄養指導も多かったですが、妊婦と赤ちゃんのために言ってくださっているので納得できました。
院長先生は皆さんが仰る通り言い方がキツいのですが、質問にはしっかり答えてくれますし見立ても的確でやっぱりすごい先生だと思います。
切迫早産で長期の入院になりましたが助産師さんはベテラン感のある方が多く話しやすい雰囲気で安心感がありました。
安静入院中なのに食事が本当に美味しかったです。24時間張り止めの点滴の副作用で本当に何度か泣いたぐらい辛く、安静入院中は一日が長すぎて食事しか楽しみがないので本当に嬉しかったです。お部屋のお世話係の方にもすごく良くして頂いて感謝しています。
お産はソフロロジー法で、母親教室でのイメージトレーニングのおかげで落ち着いて出産ができました!休日の夜間に他の方とお産が重なっていたにも関わらず助産師さんのサポート、分娩介助が素晴らしかったです。
コロナ前でしたが赤ちゃんの面会も個室で出来、基本赤ちゃんは新生児室で預かってくれました。希望したら授乳後にお部屋で赤ちゃんのお世話ができるので、しっかり身体を休めながらこれから赤ちゃんと生活する準備を整えることができました。
授乳指導もしっかりしてくれました。はじめての赤ちゃんのお世話に必死な私でしたが、助産師さんは夜間の授乳も強制することなく「ママが疲れてたら良い母乳も出ないからね!」とゆっくり寝させてくれて本当に感謝しています。
はじめての出産がこちらで本当によかったです。本当にありがとうございました! -
(4 / 5)
mm s.さん 2023.05.12 こちらで無痛分娩をしました。朝早く以外の診察は待ち時間が長く、ハズレの先生もおられました。が、比較的皆親切で、丁寧でした。
分娩時は、院長が高齢なこともあり無痛のミスをしないかドキドキしましたがスムーズに進みました。院長はおじいちゃんって感じなので、無痛以外の人はもっと痛い思いしてるよーとか、いらんこと言ってきたりしてましたが聞き流したらいいと思います。料理がおいしく、ケアをしてくださる方々がとても親切で、産後はとても良い時間を過ごせました。金額的には無痛にしたら安いほうではないかな?2022年当時無痛分娩は+60,000円でした。 -
(5 / 5)
雪見だいふくさん 2023.04.27 3月に逆子の為、予定帝王切開にて出産しました。
通院中は1度しか医院長の健診あたっていませんが、担当して下さった先生は優しい印象の方でした。
帝王切開になる事で、不安等質問はあるか等聞いて下さり安心して当日を迎えられました!
体重も6キロ程しか増えていなかったので体重で怒られる事もありませんでした。
入院中の食事はとても美味しくて、ランチを選べるのがとても良かったです!
お祝い食のコース料理もとても美味しかったです^_^
母子別室で授乳の時しか直接赤ちゃんに会えず、1日に直接写真を撮れるのは5分程度だったのが寂しかったですが、窓越しなら会いに行けて写真もオッケーでした。
窓越しに会いに行って写真を撮っていると撮りやすい位置に助産師さんが向きをかえて下さりました。
面会もできない為、身体はゆっくり休める事はできたので、母子別室でも体調面を思えばよかったなと思いました。
助産師さんは皆さん優しい方でした!
退院前に体重や授乳やミルクの量や胸の張り等をみて、説明もして下さり安心できました。
1ヶ月健診の際にも「大きくなったねぇー」と声をかけて下さりとても嬉しかったです!
他の方で退院後の受診の際に、産後の子育て等色々と親身になって心配している所もみて、退院後も相談しやすい所だと思いました。
お部屋の掃除や身の回り事をして下さる方もみなさんとてもよかったです!
改善点をいえば、コロナ禍などで出来なくなっている事や、入院中の流れ等ホームページに詳しくのせて下さるか、入院前の健診時にもっと説明があればなぁとは思いました。
聞いたら教えて下さりますが、初めてだと何を聞いたら良いかもわからないので、、、
分娩できる産婦人科が減ってきている為、井上さんのような産婦人科にはずっとあってほしいと願います。
2人目ができた際もまたお世話になりたいです! -
(1 / 5)
Jennifer “cresdolls” Harperさん 2023.03.18 数年前にこの病院で死にかけてたわ。無痛分娩をしてもらえる婦人科ここしか近くになくて。ギリギリの時に緊急で帝王切開やることになり、先生しっぱいばっかりしよる。血を無くしすぎで、大学病院に移動。傷口も失敗しやがって、血の固まりができ、もう一度お腹の手術。2週も赤ちゃんに会えなくて、1ヶ月大学病院で入院。訴えればよかった。まじ後悔。(日本語下手でごめん、ハーフなので。) とりあえずここに行かないで。命を失う可能性はある。 -
(5 / 5)
Zakiさん 2023.02.23 去年こちらで出産しました。
院長先生は体重管理をしっかりしていれば
叱られる事はありませんでした。
(体重は気をつけていたので+6キロで出産しました)
妊娠後期になると院長先生の診察がほぼメインになるのですが毎回丁寧に診てくださいました。その分院長先生の検診の時は待ち時間が多少長いですが(1番長い日で2時間ほどでした)待ち時間に不満を感じる事はありませんでした。(待ち時間が長くなりそうな日は看護師さんに声をかけて待ち時間の間外出していました。)
キツイ言い方に感じる時もあるので合う合わないは人によって感じ方も違うと思いますが、赤ちゃんを大事に思ってくれている気持ちが伝わるので私は不満にはなりませんでした。他の先生方も皆さん優しいです。
和痛分娩希望だったので誘発分娩予定だったのですが、前日に破水し病院についた時にはかなり子宮口が開いていた為麻酔が間に合わず急遽自然分娩になりましたが、助産師の皆さんが沢山励ましてくださり、乗り越える事が出来ました。トラブルにも臨機応変に対応してくださり心強かったです。
入院中もスタッフの皆さんが本当に優しくていつも気遣ってくださるし、ご飯も豪華で美味しいしとても大満足です。
こちらで出産できた事が私は人生最高の思い出となりました。
2人目もぜひこちらで産みたいと思います。 -
(5 / 5)
祐美西村さん 2023.02.16 正直、約8ヶ月の通院は可もなく不可もなく。優しい先生もいれば、苦手だと感じる先生もいました。
待ち時間も予約していった割に長くて、駐車料金のサービス分2時間も超えることもありました。
ただここからがこちらのいい点なので、是非読んでください。
わたし自身、初産婦なので出産までの時間は結構かかるのかなと恐怖にかんじていました。
しかし、蓋を開けてみれば家で陣痛を感じてから、6.5時間のスピード出産でした。
確実に、こちらのベテラン助産師さんのサポートあってこそだと感じました。
全然勝手もわからない中、
お産が早く進む様、子宮口全開にする介助をしてくれたり、呼吸法を本当に分かりやすく伝授してくれたり、楽な姿勢に導いてくれたり、、
途中院長先生がやってきて、そこからなにやら色々やってくれたり‥
院長先生が来てからすぐ生まれました。
これが普通なのか良い婦人科に当たったのかは分かりませんが、実は後期に入ってからYouTubeで出産までの動画をいくつか見ましたが、
お母さんが苦しんでるところをただ褒めてるだけだったり、今の進行具合を淡々と口に出してるだけなど介助があまりないお産ばかりだったので、
比べたら全然ちがうなって感じてます。
因みに、ドラマだとギャーギャー言うものかとも思ってましたけど、それも違いましたw逆に声は出さない方がいいとは‥
なのでわたしの場合、思ったほどお産で苦しまなかったと思います。 -
(1 / 5)
ちゃちゃさん 2022.12.11 2023年の年明けにこちらで出産予定ですが、無痛分娩がよくてこの病院を選びました。しかし、出産間近に1月から無痛分娩が1万5千円くらい値上げになると言われました。実費が20万くらいになるのはかなりキツいです。
この物価高騰により出産準備も安価な物で揃えていたのに出産費用まで急に理由の説明も無く上げられるのは納得できません。せめて、国が出産一時金を50万まで引き上げてからにしてくれたらいいのに、1月から3月までに出産予定の人からすると納得行くものでしょうか?病院にも事情があるのでしょうけど妊婦の事も考えて欲しいです。 -
(1 / 5)
にゃぼくさん 2022.08.15 ・ある受付の方から妊婦健診の予約は来院してくださいと言われ行ってみると、他の受付の方に電話で大丈夫ですよと言われました。始めて伺った産院で知らないことだらけなのに来院してと言った受付の方は全く説明せず患者が察しろとでも思っているのかなと思う態度でした。
・コロナ禍で仕方ないかとは思いますが、緊急時も受診時間になるまで待って連絡してと言われました…こちらも緊急時のコントロールなんて出来ません。
・先生は声が小さく何と言ってるかわかりません。性別も教えてほしいとお願いしていたのに32wになっても教えて頂けませんでした。
・通常なのかわかりませんが、毎回子宮口の触診をされました。1人目の時は違う産院に通っていましたが臨月に入ってからでした。産院によってルールが違うのでしょうが私は嫌でした。 -
(5 / 5)
o maruさん 2022.08.08 4月に初産でお世話になりました^^
検診の時、指名してないので日によって先生が変わりますが基本的に優しくていい先生ばかりです。
院長先生は他の方も書いていますが、言い方がたまにキツイかも?て思う時は確かにあります。。
ですが、なぜ体重が増えると良くないのか等、きちんと説明してくれるので私は好印象でした!(体重管理は本当に厳しいですが、、、笑)
お産の際も皆さん優しい方ばかりで、陣痛でご飯を食べれてなかったので、夕食のご飯でおにぎりをつくってくださった助産師さんもいて、本当に有り難かったです!
予約制で待ち時間も長くても15-30分で、大体診て頂けますし、不正出血があった際にも朝一で診て頂けましたし、第二子を授かった際にも井上さんをまた利用したいと思っています!! -
(4 / 5)
おおばまこさん 2022.06.15 妊婦健診は年配の男性医師でした(院長ではありません)。とても物腰の柔らかい方で、こちらの質問に丁寧に答えてくれました。
帝王切開でのお産でした。
手術は若い男性と女性医師、お二人で雑談しながら和やかに行なっていました。
黙々と行われるより良いですが、今どういった処置をしているか・こちらの様子などもう少し気にかけてほしかったです。
37週に入る前での出産だったため、1人の看護師さんにはずっと「この子は◯◯週の子だから」と週数で呼ばれて、少し気になりました。
その他の看護師さん・お部屋の清掃等を行なってくださる方は皆さん優しく、きめ細やかなケアをしてくれました。
あと、食事がとても美味しかったです!
品数も多く、妊娠中は体重コントロールで食べ物を制限していたため、美味しい食事をたくさん食べられて嬉しかったです(笑) -
(4 / 5)
とうふさん 2022.04.05 ちゃんと体重管理できていれば院長先生は全く怖くありません。もう長年勤めておられる年配の方なので独り言も多く、喋り声も小さいですが、母も約30年前三人ここで産みましたが当時院長はめちゃくちゃ怖かったと言ってましたが、私は全然そんなことなかったです。最後まで怖い院長はいませんでした。(怒られたくなかったので体重管理しっかりしました😂)
出産時も和痛分娩しましたが、雑談や冗談言いながらの出産できましたし、検診の時もちゃんと診断して下さりました。
他の医師は1人の方はめちゃくちゃ良い先生で、他の先生は普通or最悪(ほとんどが最悪)って気付いてからは、めちゃくちゃ親切&丁寧な良い先生指名にしてました。
受付の方に指名したいって伝えたら、快くしてもらえたので後半くらいは毎回曜日合わせて指名していました。
看護師&助産師さんは冷たい対応のときもありましたが、切迫早産で半月+お産の時の入院して思ったのは皆さん良い人です。
ただ、生理前?とかなのかなって態度に出る人がちらほらいる程度で、だけどちゃんとその人の人間味を見たら面白くていい人ばかりでしたよ☺️
笑いながらお産しようね〜って言われて🐥???
状態でしたが、実際麻酔は効いて
三人目にして本当に笑いながらお産できてよかったです。
赤ちゃんの臍の緒が首に巻いちゃっててその異変にもすぐに気付いて走ってきてくれたり、私は麻酔効いていてお産が進んでることにも自覚なかったので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1人、2人目は別の病院でお産したからこそ、
井上さんの正しいお産の流れを体感できて
助産師さんたちのサポートも的確で温かく
私は幸せなお産ができました。
ただデメリットといえばご飯が不味く
切迫で入院中はおやつもでないし、差し入れは
コロナ禍なので一切禁止だし最悪でした。
ご飯は毎回冷めてるし、味がほとんど同じ味付けで不味くて食べれなくて残してて
毎回白米しか食べれてなかったのに
白米すらも茶碗の半分しか入ってなくて本当に辛かったです。(産後は茶碗満タン入ってました)
当時32週くらいで体重4.5キロくらいしか増えてなかったし、なんなら入院中減ってそれも看護師さんたち知ってるのに
白米の量増やすとか融通効かせてくれてもいいのにな。って思ってました。
怒られるのが嫌だったので伝えませんでしたが😂
シャワー🚿はタオルは貸し出ししてくれるので自宅での洗い物は少なくて済んだし、シャンプーやリンスもPOLAで良いもの使っていたので髪もサラサラを維持できたし、設備は問題なしです。
たしかにトイレは狭かったですが切迫などの点滴が必要な入院の部屋は総室って決まってるみたいだし遠い方のトイレ使えば広くて全然問題なかったです。狭い方でも自分が先に入って点滴を後から入れれば何も問題なかったです。
後はルームサービスの方(言い方が忘れてしまいましたが)お掃除してくれる方が皆さん温かくて良い人たちばかりでした。
なにより無痛分娩できて、後陣痛の時も気軽に薬貰えたり最高でした。
唯一わがまま言うとしたら我が子にもっと会いたい!!!!でした。 -
(5 / 5)
Yuka Mさん 2019.12.26 なんでこの病院の評価が低いのかわからない。切迫早産で1カ月くらい入院してますがとても快適。
院長先生は基本優しいですが、妊婦の体重管理に厳しいです。太り過ぎると産道に余分な脂肪がつき難産になる危険性があるため注意されます。たまに、小さい声で叱られますが赤ちゃんを思って言ってくれてるのが分かるので腹も立たないし素直に聞けます。
院長先生、看護婦さん、お掃除の方、配膳してくれる方、みなさん総じてとても優しいです。切迫早産だったので入院食は安静食でしたが、豪華で美味しくて旦那さんもビックリしていました。
総室(3人部屋)に居ましたが、シッカリしたパーテーションがありプライバシーも確保できて気楽に過ごせます。建物自体は新しくないですが清潔感がある病院です。近々退院予定で次回の訪問は出産の時ですが、この病院でなら安心して出産できます♪
もし、出産や私みたいに切迫早産で長期入院の可能性がある方はポケットWi-Fiを用意したほうがいいと思います。待合室にはWi-Fiがありますが入院する部屋にはWi-Fiがないので用意するとより快適に過ごせます。