井上レディースクリニック

基本情報
- 住所
- 東京都立川市富士見町1-26-9
- 電話番号
- 042-529-0111
- 最寄り駅
- JR青梅線西立川駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.inoue-ladies.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~18:00 |
火曜日 | 9:00~12:00 | - |
水曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~18:00 |
木曜日 | 9:00~12:00 | - |
金曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~18:00 |
土曜日 | 9:00~12:00 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.5 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
pig pigさん 2023.07.07 1人目を計画和痛分娩で産ませていただき、あまり体に負担をかけずに出産することができました。
麻酔の先生もこちらが安心して納得するまで丁寧に説明をしてくださいました。
院長先生もお忙しいのに、陣痛室にちょこちょこ顔を出して声をかけてくださいました。
あまり苦しまずに産めて、安産だったのかな?先生が指示してくださった出産のタイミングが良かったのかなと思いました。
他の産院に行った事が無いので他がどんな感じか分かりませんが、また2人目もこちらでお世話になりたいです。 -
(1 / 5)
m mさん 2023.05.22 オススメはしません。
信用できない。奥さん胎盤残ってて出血性ショックで死にかけたけど?救急車で運ばれて他の病院で輸血と胎盤かき出してもらって一命取り留めました。なんか医療ミス疑うね。血が止まらない時点でおかしいとは思ってたけど、こっちは素人だからどんな状態だかわからないし。そもそも胎盤残すってやばくね?知り合いのベテラン看護師に聞いたけどあり得ないって言われたし。 -
(1 / 5)
遊山中さん 2023.02.13 35歳以上の女性には不妊治療はしないとのことで門前払いでした。ナーバスになっている中、更に追い打ちをかけるような対応で衝撃を受けました。 -
(5 / 5)
kana matsuさん 2022.12.01 1人目をこちらで出産しました。里帰り出産でした。
病院の口コミは、その方の置かれてる状況、感じ方それぞれかなと思いますが
わたしはこちらの産院を選んでよかったと言う気持ちしかありません。
予約制で待ち時間が長いのは確かにと思いますが、里帰りする前の病院の方がはるかに長かったし、産婦人科はこんなもんと思います。「お待たせしてすみません、、」と声がけくださるだけ、配慮いただいてると思います。
里帰り前の病院で、一通り検査はしていましたが
項目が足りないとのことでいくつか追加の検査をしました。そのため少し費用がかさんだ印象はあります。
産前、出産、産後心強いサポートで
はじめての出産を無事に終えることができました。
院長先生も、そのほかの先生にも診察していただきましたが
ほどよくサバサバしてて、逆に安心しました。怒られたりキツく言われたことはないです。
入院生活もサポートが行き届いていて、ご飯も美味しすぎるし、環境に不満は一切ないです。助産師さん皆さん頼りになって優しくて心強くて、母親になる私たちのことを支えてくださいました。夜中でも何時でもナースコールしてって言ってくださったり、赤ちゃんが泣いて困ってたら「大丈夫?」てお部屋に来てくれたこともありました。
同じタイミングで入院していた2名の方と仲良くなりましたが、
その方達も、ちょっとお高いけど井上で生んでよかったよねと言っていました。
もし2人目を授かることがあれば、
またこちらで、と思っています。 -
(4 / 5)
なかのうららさん 2022.10.14 年が上がるにつれて婦人科にお世話になることが多くなりました。
こちらは立川市に昔からある婦人科なので、安定感があり信頼できる先生が多いです。 -
(5 / 5)
門脇亜澄さん 2022.10.13 こちらで3人出産しました。
こちらでの口コミが低いことに驚きました。
私が運が良かっただけなのでしょうか?検診のたびに院長はじめ数人の先生と接しましたが、嫌な思いをした事はないです。
実際、医院は混んでいて、それだけ信頼して来院する方は多いのが事実かと思いますが…?
待ち時間に関しては、立川のどこの婦人科でも、ここに限らず予約しても長いですね…
院長先生が、後継者がないまま全てを頑張って担っている感じで、先生も人間なので、余裕ない時の先生に当たった方はドライな感じを受けることもあるかな…とも思いました。(私も、一人目の時はそう思ったかも)
妊娠のたびに院長の人柄に触れ、一歩踏み込むとファンになる方が多いかな、と思うのですが、そこまでに至らない方も多くいらっしゃるのは、残念ですね。(それは、必ずしも患者側の原因ではないと思います)
助産師さんは、相性の合う人合わない人がいて、すごく寄り添ってくれる方もいれば、母乳の指導など言い方がきつくて少し怖いと感じる方もいました。
長くいらっしゃる比企さんは、ベテラン助産師さんでとても信頼できます。
入院中は、ルームウェアもあるしお洗濯もしていただけるしスキンケアのサンプルパック、粉ミルク,おむつなどもいただけて、自分で用意しなければいけないものはそれほどありませんでした。
お部屋の掃除も毎日していただけます。
お食事は、もう本当~においしくて、毎回楽しみで仕方ありませんでした。3時のおやつも出ます!
赤ちゃんに関しては、完全母乳・同室、が希望の方ならそうしていただけるし、「ちょっと疲れたのでお願いします」もできます。
二人目からは和痛分娩にしましたが、麻酔科の先生がこまめに様子を見に来ていただき、安心でした。
こちらの和痛は、陣痛が来てから麻酔を入れる、ではなく、胎児の状態を見たうえで前もって計画です。
なので、朝入院して落ち着いて麻酔の準備をすることによって、促進で陣痛が来たらすぐに麻酔を入れられるため、和痛の効果が最大限に近い状態で出産できたかと思います。
コロナ禍でなくなってしまいましたが、定期的にイベントが開かれ、コンサートなどに親子連れで参加でき、院長やお世話になった助産師さんに再会できるのも嬉しかったです。
出産した年のクリスマスのイベントでは、その年に産まれた赤ちゃんの写真が流れて、自分の子を見てウルっとしてしまいました。
人の感じ方はそれぞれで、求めるものもそれぞれ違うと思うので、大切なお産に、それぞれ病院がうまくハマればいいな、と思います。 -
(4 / 5)
MILLY KUROさん 2022.05.23 意識の高い方むけの産院です。
妻がお世話になりました。
コロナの関係で出産直後の面会はガラス越しです。
私は医療従事者目線で推測しますが院長先生はとても他の産婦人科医と比較しても安心感が強く、心強い印象しかありません。
性格とかいう問題ではなく大切なのは腕だと思います。
妻帯が短く虚血を起こしたため、帝王切開をすぐに判断し、院長のその強気な性格で頑固な妻を納得させ無事に出産できました。
帝王切開でないと危険な出産なのに怖くて通常分娩を維持でも選ぶ妊婦さんに悲しい結末を迎えさせないために、あの院長の性格はむしろプラスだと思ってます。患者さんに優しく好きにやらせるだけのお産はよくないです。
人気があるからこそ混む病院です。このご時世どこの病院でも混みます。
ただし、患者さんを抱えすぎているのか、産後に以来する保険の書類など書類関連の作成が下手すると半年待ちになることも。出産後早く一時金やら保険料やらもらいたい人はイライラするでしょうね。そのへんはシステム改善していただきたい感じです。
あと、産後はインスタ映えのフレンチフルコースのご褒美めしが毎食食べれます。追加料金で夫も同じ食事を食べれるらしいです。 -
(4 / 5)
Ma Daさん 2022.05.13 こちらの産院で出産しました。個室で清潔感があり、食事がとにかく美味しい!ホテルのようです!
院長先生の口コミ、あまり良くない意見が多いですが、はっきり物を言う方だからかなと思います。サッパリしていて、ごちゃごちゃしてない感じが私はわかりやすくて好きです。
助産師さんもみなさん優しい。入院中もとても忙しそうで本当に大変なんでしょうけど、小まめに声をかけて下さったり、励ましてくれました。退院後も心配事の相談に丁寧にのってくださりました。
お一人、とても性格のキツい方が居て、困ったことがあり質問しても「タブレット見た?」(入院中タブレットを渡されます。育児のこと等簡単にまとめてあります)と小馬鹿にした感じで言う人がいました。初めてのお産だっただけに、わからないことも多かったので、その対応をされて、とても傷つきました。
初めて出産される方へ…とてもいい産院だと思います。私の様に、あまり良くない対応をされても、あまり気になさらず、大多数の方は良い方たちなので、他の方に質問したらいいと思います。
同じ思いになって欲しくなかったので、書かせていただきました。 -
(1 / 5)
yuki edさん 2022.03.29 他の方も書かれていますが、院長先生がとにかく最悪です。
初めて院長先生の診察でしたが、妊娠中の女性に普通こんな発言をするか?ってくらいキツい言い方と言葉の数々です。そばにいるスタッフさんも院長先生の機嫌をとるかのように笑ってるだけ。
やっと安定期に入ってホッとしていた&男の子だったら尚嬉しいと思い、男の子だと言われてとても喜んでいたら、親の理想などを子供に押し付けない方がいいと言われました。安定期に入ったので軽く運動していいかと聞いても、安定期なんてないし、トレーニングしないでと。
エコーを当ててもらってる最中も、腹筋がなさすぎて下っ腹が出てきてるね、職業トレーナーなのにね、出産したらちゃんと腹筋しなきゃねと言われました。1人目を1年ちょっと前に産んだばかりだと言うこともご存知なのに、この発言です。
こんなこと言う医者っているんですか?
エコーで赤ちゃんを見て喜びや安心すべき検診なはずなのに、本当に腹が立ったのと、こんな産婦人科で今後絶対にお世話になりたくないと思い、違う場所で産むことにしました。
絶対におすすめしません。そして予約の意味があるのかと思うくらい待ち時間が長いです。 -
(1 / 5)
柳瀬美月さん 2018.10.13 予約しても待ち時間が長く、仕事している方だと一日あけてないと行けないですね。
ネットで検索して、受診、検査結果と、違う検査があるときには、時間が午前と午後に分かれるため、大変不便に感じました。