一宮市立市民病院

基本情報
- 住所
- 愛知県一宮市文京2-2-22
- 電話番号
- 0586-71-1911
- 最寄り駅
- 名鉄尾西線西一宮駅
- HP
- https://municipal-hospital.ichinomiya.aichi.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | - | 24時間営業 |
火曜日 | - | 24時間営業 |
水曜日 | - | 24時間営業 |
木曜日 | - | 24時間営業 |
金曜日 | - | 24時間営業 |
土曜日 | - | 24時間営業 |
日曜日 | - | 24時間営業 |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.8 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
ne kitsuさん 2023.08.30 いつもお世話になっております。
口腔外科の先生方はいつも親身になって
話を聞いてくれます。
こちらの先生方は腕も確かですし、安心して任せられます。
一宮市内の病院(口腔外科)でお世話になるならここしかないと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。 -
(1 / 5)
S Mさん 2023.08.29 とにかく待たされる!診察のドアに30分遅れとあり受付で確認したら朝のカードですとのこと。2番めだったので待っていたのですが、見てもらえたのは1時間後。診察5分。みとおしがあますぎる。1時間あったらその間に出て一つ用事が済ませられたのに。患者の時間を何だと思っているのか。 -
(1 / 5)
ピロピロマシーン(イレブン)さん 2023.08.25 家族が腰から脚にかけて歩けないほどの痛みで入院し一通りの検査はしましたが大きな異常は見付からず症状は悪くなるも退院へ。入院中お世話になった看護婦の方々はとても優しく親切だったようですが。他の診療科へまわすとか上の病院にまわすとか原因を追究せず投げ出されたかたち。もっと患者の立場になってくれないのか。家族が苦しんでいるのは見ていられない。あなたの家族が同じ状況でもそうするのか。病院ってそういうとこなのか。たまたまそういう医師にあたったのか。これからもこの医師の対応をしっかり見ていくつもりだ。 -
(4 / 5)
まととさん 2023.08.05 いつもやさしい先生たちで感謝しています。
HPで担当表みようとしたら3ヶ月前の口コミが気になったんですが救急外来は平日一般外来に行けない人のための場ではないですよ…。
結果平日で良かったことを念のため研修医の先生→その上→その上って診てくれたのかと。 -
(1 / 5)
ライトボムノーザンさん 2023.08.01 コロナの検査で検体取ったあと2時間ほど待合室でまたされました、緊急外来だったので事情は分かるのですが
発熱患者を待たせ続けるのはどうかとおもいます。
コロナの診断書を当日もらえませんでしたし、翌日電話したら聞いてないだとか用意できてないだとかで、後日自宅へ郵送するといっていました。
よそが空いてないから仕方なくいきましたが、二度と行きませんし行かない方がいいです。
手術したのに、家族の耳が全く改善しなかった件も忘れてないからな。 -
(1 / 5)
LibeR -さん 2023.07.19 とりあえず、患者への応対が最低。
患者をお金としてしか見てないのが丸わかり。病気になっても一宮市民病院だけは行かない方がいいです。
逆に悪化して寿命縮みます。死ぬのを待ってる態度でした。 -
(1 / 5)
まるまるさん 2023.07.13 発熱が38℃以上、他の症状もあって緊急外来かかったのに若い眼鏡をかけた男の医師に【検査しません。解熱剤だけだしますね】って言われた。後日かかりつけ医にかかったら肺炎!会計4000円以上かかったの返せ!緊急外来の意味がない -
(1 / 5)
anonymousさん 2023.07.11 35年位前の話になるので当時の看護師(女性)も退職していると思いますが…
産まれて直ぐの妹(0歳)が未熟児で、地元(岐阜県)の病院からこの病院を紹介され、そのまま入院。1年間入院していて、ずっと集中治療室で透明なケースの中で複数のチューブがつけられていた事を、当時小学生1年ながら記憶に残っています。(子供は集中治療室の中には入れなかったので、中の様子が見れるガラス張りの部屋から見ていました)
一時回復傾向が見られ、母が持っていった母乳も少し飲める様になったものの、看護師が目を離していた時に、ミルクを喉に詰まらせ仮死状態になり、そのまま天国に昇りました…
当時はまだ医療ミスという言葉がまだ浸透しておらず、今でもその看護師に対して、何であの時目を離したの?という恨みだけが残ります。 -
(2 / 5)
アルパイン・アーデルハイド3世さん 2023.05.25 過去2回子供の急病で夜間診療を受診。「(医院長の名前)連れてこい!」と凄み割り込む方々が多いのですが、何か関係あるのでしょうか?市民病院だけど黒塗りの車いっぱい停まって強面ドライバー待機しているし。 -
(1 / 5)
!ふぉいさん 2023.04.23 肌の炎症が収まらず全身に広がってしまい、痒みが止まらなかったので休日の救急外来を受診しました。救急の方がいらっしゃる事は理解していますが、3時間待ちました。
複数回に渡って別の方から診察(会話)をされ、何度も何度も同じことばかり聞かれました。その打ち込んでいるパソコンの画面には、先程話したことが既に書かれているのに、改めて聞いて改めて同じことをわざわざ打ち込む必要があるのか、私には理解できませんでした。
3人目の問診で、お家で様子見るしかないですね!命に別状は無いので明日皮膚科にかかってみてください♪で終了しました。
仕事の都合ではじめから平日に皮膚科にかかれるならわざわざ休日に外来なんて行きません。少しでも症状が良くなるのならと藁にもすがる思いでしたが、あんまりでした。命に関わらなければ放置されます。
特にアドバイスもなく、薬も処方して貰えませんでした。これに診察料が必要でしたか?そもそも1人目の問診で為す術ないことは分かっていたのでは、、?ただ質問攻めされるだけの苦痛な3時間で¥2,500でした。 -
(1 / 5)
はる。さん 2023.04.07 体調悪い中、仕事終わり行ってこれかよ。
症状が出た次の日救急にかかりました。症状は昨晩より落ち着いていましたが、腫れにより呼吸しづらい旨を伝えても「いのちに関わる事じゃないなら昼来てください」「今晩また酷くなるようだったら救急か昼間仕事休んで専門の内科とかに言ってください」と言われました。
☞後日他の病院で気管支炎・扁桃炎、肺炎の1歩手前と言われました。
え、来た意味意味無さすぎでしょ。痛みが死ぬほど痛いとかじゃ無いならそれで終わりですか?問診を確認するだけの
𖤐5分の診察𖤐1日分の薬𖤐嫌味付きで4000円です。 -
(5 / 5)
山根イワオさん 2023.03.22 いつもお世話になっております。2018年9月に、息子がこの病院で生まれました。当時、息子も妻も大変お世話になり、看護師さんの皆様が大変優しく。患者の事を本当に大切になされている印象でした。
2023年3月。今回は、私自身が長い入院になり、大変お世話になりました。
主治医 外科 入山医師は、大変優しく、患者の事をしっかり見ており、患者の事をすごく大切になさっているのがよくわかりました。有難うございました。
5F-看護師さんの皆様、清掃の皆様、一週間半
大変お世話になりました。
昼勤、夜勤。看護師って大変な仕事だな~て改めて思いました。それでも、患者のわがままや文句などを聞き、優しく寄り添い、患者を大切になされているな〜て思いました。人として、私は見習わなきゃと思いました。
一週間半、本当に大変お世話になりました。
有難うございました。 -
(1 / 5)
三日月さんさん 2023.03.22 口腔外科を受診。1時間以上待たされやっと呼ばれ、入ると研修医??若造が診察するとのこと。よくわからないことを喋って自己満足したのか、「次は別の先生が診断するのでお待ち下さい」って、お前は何のために存在するんだ?
以前、夜中に緊急外来で妻が妊娠中に腹痛を訴えたので来たときも、最後の最後まで後回しにされ、誰もいなくなった後にまだですか?と訪ねたところやっと通された記憶があります。ここはやめたほうがいいですよ。 -
(1 / 5)
はる。さん 2023.03.09 体調悪い中、仕事終わり行ってこれかよ。
症状が出た次の日救急にかかりました。症状は昨晩より落ち着いていましたが、腫れにより呼吸しづらい旨を伝えても「いのちに関わる事じゃないなら昼来てください」「今晩また酷くなるようだったら救急か昼間仕事休んで専門の内科とかに言ってください」と言われました。
え、来た意味意味無さすぎでしょ。痛みが死ぬほど痛いとかじゃ無いならそれで終わりですか?問診を確認するだけの
𖤐5分の診察𖤐1日分の薬𖤐嫌味付きで4000円です。 -
(1 / 5)
山下哲郎さん 2023.02.13 衰えて死を待つだけの父親のお見舞いに行きました。
もう苦しいと一言のみを私に伝えられ、ただ泣きながら手を握る事だけしか出来ませんでした。
仕事の都合で17時の面会終了時間ギリギリにしか会いに来られないのに、看護師の方はもう時間なので出て行ってくださいルールですからと冷たく言い放ちました。
今日が最後の別れになるかもしれない。
マスクを外して笑顔でありがとうと伝えられたら良かった。
聞こえていたかわからないくらいの声で、また来るねと伝え出ていくしかなかった。
老人ホームでさえ看取りの利用者様家族はいつでも面会可能だというのに、ここでは最後の挨拶を満足にさせていただくことが出来ません。 -
(1 / 5)
二代目隊長さん 2022.12.31 子供がコロナにかかり、症状が悪化したため感染病棟に入院。
付き添いが必要だが感染防止のため病室から出ることができないため、家族との荷物の受け渡しや売店の利用等は職員を通じて行うとのことだが、最初の説明と食い違いがあったり、出来ると言ってたことをいざ頼むと断わられたりと腹立つことが多かった。大事なことは入院案内の書類にきちんと記載して頭にも入れとけよと思う。
衛生面も良くない。病室は最初から埃も多く、洗面台も髪の毛が落ちていたりと清掃をしていないように見える。シャワーも使用したが、使う前に汚れてたら良くないから確認したいので使用前に声掛けてほしいと言われ、確認してもらったあとすぐに使用したが、パッと見でわかる程髪の毛がたくさん落ちていた。何を確認したのか疑問。
食事も当然買いにも食べにも行けないため、付き添い食を頼んだが、患者と同じメニュー、タイミングで毎回冷めた状態で持ってくる。食事の時間は8時12時18時となっているが、必ず20~30分は遅れて持ってくる。だから冷めてるんだと思う。
ちなみに付き添い食は、朝食が490円で昼食夕食は700円。
薬をもらって飲ませていたが、最後まで薬剤師が説明にくることは無かった。
職員同士連携が取れていないからか同じ話しを複数人にするなど無駄なやり取りが多かった。自分が勤めている病院のルールを理解していない人も多い。良い医師、看護師もいるが、全体的に悪い方が目立つ。
はっきり言うならば、わざわざこの病院に入院しようとは思わない。
唯一良かったことは子供が無事に退院できたことかな。 -
(3 / 5)
janta0328さん 2022.12.19 赤ちゃんを連れて小児科受診中です
先生や看護師さんは丁寧な方が多く、好感が持てます。
ですが、他の病院は診察後会計にファイルを出すと負担割合が0の人はその場で帰していただける病院も多いですが、負担割合0の方も20~30分も計算完了に自分の番号が表示されるのを待って、自動精算機で負担金0円会計終了って何この無駄な時間って感じです。会計待ちで密できてるので、そういう人たちはすぐさま帰した方がいいのでは??と思います -
(2 / 5)
だいいこけさん 2022.08.16 入院と外来で長年お世話になりました。
会計は電子化され待ち時間も以前より短縮され分かりやすく早くなりました。先生も看護師さんも良くしてもらいました。が、
入院の食事はあり得ないほどの不味さ!! カロリーが足りない、からと、カロリーメイトを何箱か補充。
味付け、量、中身……食べて元気になろうと気が全くおきない。
1食当たりの単価が何十円しか変わらない近くの某病院で入院してた知人から食事の写メが送られ見比べて愕然とする違い。
市営と民営との違いだとしても……もっと患者の立場にたって改善努力していただきたい。 -
(1 / 5)
ばぶろぐ(YOUTUBEも見てね)さん 2022.08.13 高熱がでたので、時間外診療で見てもらいたくて行ったが、冷たく追い返された。病院にも事情があって基礎疾患のないひとは診れないとのこと。
それは、ルールだったり、そういう状況なのであれば仕方ないと思うし、何もめんどくさそうにいわなくても、ちゃんと帰ります。
医療従事者ならお大事にしてくださいくらい言えても良いとは思います。
そういえば、うちの妻がつわりがひどかったので、薬を処方してもらったのですが、なんとそれが、妊婦さんがのんではいけないやつだったってことがありました。
薬剤師さんがきづいてくれなかったら、どうなってたことか?
その件にかんしても、特に病院側にはこちらからなにもいわなかったのですが、
あとから気づいたりして謝罪とかもなかったし、ここの病院はかなりやばいお医者さんがおおいみたいですね。
全員ではないとは思いますが。。。
このままだとなにかもっと大きな失敗とかしてニュースになりそう。 -
(1 / 5)
koko hiroさん 2022.08.10 子供が39℃の熱があり、夜、診察してもらってPCR検査するかと思い、何もせず対応も悪く薬も在庫無いといい、他の所でPCR検査してくださいと言われ、ムカッときました。病院行く前に電話で確認して聞いたのにもかかわらず、酷い対応でした。今迄、色々の病院、先生にあったけど、こんな病院は初めてで二度と行きたくないと思いました。 -
(1 / 5)
taro bikeさん 2022.07.30 私、41度の熱でコロナの検査もしてもらえない。嫁、コロナで42度の発熱。血中酸素濃度92。フラフラなのに歩いてナカまで来いといわれる。入院スコアは明らかに突破しているのに「普通です」といわれ解熱剤のみでそのまま返される。急患の時間だったとはいえあまりに酷い。二度と利用したくない。 -
(1 / 5)
小裕さん 2022.07.24 コロナの陽性者で、40度近く熱が出て過呼吸となり手足が痙攣したため救急車でここに運ばれました。
かなり息苦しく寒気がすごかったのですが、ctを取るためボタンのついているズボンを脱がされ、ct撮った後もそのまま脱がされっぱなしでした。息苦しい中何度も寒いと訴えましたが、完全無視でした。
MRIも撮ることになったのですが、撮ってる最中に痙攣がひどくなり、軽いパニックになってしまったように思いますが、何度助けてくださいと大声出してもなにも起こりませんでした。あんなに頭動かしてしまったのに大丈夫だったのでしょうか、、。MRIは何があっても続行しなければならないのですか?
その後手足が痺れて動けない過呼吸の状態で、奥様が迎えにきましたよと言われ無理やり立たされ、全くまともに歩けない状態で無理やり車に押し込められました。
痺れは過呼吸が原因で精神的なものなのでうちではどうする事もできません、自力で何とかしてくださいと言われました。
それは分かるのですが、せめて落ち着くまで病院で待たせてはもらえないものなのでしょうか?また落ち着くよう声をかけていただきたかった、、。
本当に家畜のような扱いを受けた気分です。二度と行きたくないと感じました。