リプロダクションクリニック大阪

基本情報
- 住所
- 大阪府大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪タワーA15F
- 電話番号
- 06-6136-3344
- 最寄り駅
- JR京都線大阪駅
- HP
- http://www.reposaka.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~17:00 | - |
火曜日 | 9:00~19:30 | - |
水曜日 | 9:00~19:30 | - |
木曜日 | 9:00~19:30 | - |
金曜日 | 9:00~19:30 | - |
土曜日 | 9:00~17:00 | - |
日曜日 | 9:00~17:00 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.9 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
Y Y.さん 2023.08.04 40代です。
こちらでタイミング法からスタートし、人工受精を6回、体外受精へはなかなか踏み出せませんでした。
そこで保険適用されない事も知り転院するか、諦めるか、人工受精を続けるか迷いましたが保険なしでこちらで体外受精に進む事にしました。
一度に結構な数の胚盤胞を凍結することができ、一回目の体外受精で妊娠→2023年7月に出産しました。
5回位の移植は覚悟してましたのでかなり嬉しかったです。
受付の方の対応が不快に感じる事は多々ありましたが、妊娠する事が目標でしたのでサービスやケア面はあまり気にしないようにしていました。
年齢的にも効率やスピードが重要だと思うので。
結果的にこの病院を選んで良かったと思っています。
費用は体外受精の採卵から移植までで約100万程でした。 -
(5 / 5)
ミキティ(ミキティ)さん 2023.07.19 他院で中々上手くいかず、こちらに転院し、初めての採卵をお願いしました。局所麻酔初めてだったので緊張していましたが、モニターで胚が見れますよと教えて下さり、貴重な映像を見せてもらえました。手術中も看護師さんがずっと声かけて下さったり、さすって下さってとてもリラックスできました。先生も受付の方もいつも笑顔で丁寧に接して下さいますよ。 -
(2 / 5)
さくらさん 2023.06.07 2年ほど通院し体外受精をしていました。費用は年間500万程でした。(数ヶ月の休憩をしてですが)
他の方も書かれているように、このクリニックに心のケアを求めてはいけません。
受付職員の態度は悪く、待ち時間が長い割に職員同士の雑談も目立ちます。
医師の診察内容は、医師によります。診察中顔を一度も見ず治療歴を把握していない医師もいれば、じっくり治療を考えてくれる医師もいます。4回目の胚移植後の妊娠判定で陰性だった時、励ましの言葉ひとつ無く『うちじゃ駄目かもですね。ラボや病院変えたら案外上手くいくこともありますけどどうします?』と成績が悪いからか暗に転院を求められたこともありました。
一番印象に残ったエピソードとしては、採卵直前に必要な薬を『不要だ』と投薬しなかった結果、採卵が失敗したことです。不妊治療の本によると通常投薬するものだったと気づいたのは、採卵当日でした。経験された方は分かるかと思いますが、採卵周期は本当に心身にストレスがかかりますので、大変ショックでした。また採卵当日は来院後3時間待ちましたが、採卵の合間に採卵室のドアが開けられており、スタッフが自身の子供の教育方針や患者個人名を出した雑談をしながら準備しているようでした。倫理観や個人情報の管理を疑う出来事でした。
生殖医療は、行わなければ生死に関わるという医療ではなく、個人の希望のもとに行うものです。やるもやらないも、個人の判断で自己責任。そう思わないと、通っていられない病院です。私は妊娠出来ず、他の病院には通いませんでしたので、技術はよくわかりませんでした。 -
(1 / 5)
あおさん 2023.05.12 先生によってかなり当たり外れがあります。
非常勤の医師が多数ですが、処方し忘れたり、説明が間違えていたり、不安な診察でした。『どうしてこの薬が前回採卵で処方されたのか』等、患者に全て聞いていました。採血結果などもよく伝え忘れています。なぜ平日すら医師指名が出来ないままにしているのでしょうか。医師によって方針が食い違う事があり、同席していた夫も『毎回先生が違うからこんな事になる。今日の医師はこちらを一度も見ることなくPCと話していた』と呆れていました。先生がすぐ辞めていくのか、入れ代わりが激しいです。常勤医師でも捌くだけ、患者の話は全く聞く耳も持たない高圧的な若い先生も中にはいます。回転のみ重視といった様子の言動です。友人も同じ先生に当たり、酷く落ち込んでいました。
採卵も非常勤医師にしか当たった事がありません。朝から採卵まで4時間待たされ『お待たせしました』の一言もなく『おはようございます』と看護師さんに言われました。もう昼ですし寝てもいません。ひたすら待つだけです。時間指定のトリガーの意味、あるのですか?採卵時のベッドはカーテンで両隣と仕切られているのみなので、看護師さんと話している他の方の情報がお互いに丸聞こえです。
刺激の注射は途中で欠品し、高い自費治療の割に確保出来ないのだなと思いました。
正常胚移植による生児獲得率はなぜ公表しないのでしょうか。不透明な点が多いです。
良い所は、たまに親身になって下さる看護師さんもいらっしゃいます。胚培養士さんは一部を除き、親切で丁寧、誠実です。受付さんも優しいですが、二重請求等に注意が必要です。とにかく高いです。他院の4倍以上の価格のものも。言われている通り、本当に銭ゲバクリニック。時間外加算は、時間内に受診に来ている患者さん全員から毎回請求しているそうです。そんな病院もあるのですね。
でもこのクリニックで上手くいきたいと願う患者さんが沢山います。辛い思いを毎回しても患者さんは耐えています。妊娠出産育児がしたいという目標があるからです。 -
(1 / 5)
あおさん 2023.04.09 先生によってかなり当たり外れがあります。
非常勤の先生も優しいですが、処方し忘れたり、説明が間違えていたり、不安な診察でした。『どうしてこの薬が前回採卵で処方されたのか』等、患者に全て聞いていました。採血結果などもよく伝え忘れています。なぜ平日すら医師指名が出来ないままにしているのでしょうか。医師によって方針が食い違う事があり、同席していた夫も『毎回先生が違うからこんな事になる。今日の医師はこちらを一度も見ることなくPCと話していた』と呆れていました。先生がすぐ辞めていくのか、入れ代わりが激しいです。常勤医師でも捌くだけ、患者の話は全く聞く耳も持たない高圧的な若い先生も中にはいます。回転のみ重視といった様子の言動です。友人も同じ先生に当たり、酷く落ち込んでいました。
採卵も非常勤医師にしか当たった事がありません。朝から採卵まで4時間待たされ『お待たせしました』の一言もなく『おはようございます』と看護師さんに言われました。もう昼ですし寝てもいません。ひたすら待つだけです。時間指定のトリガーの意味、あるのですか?採卵時のベッドはカーテンで両隣と仕切られているのみなので、看護師さんと話している他の方の情報がお互いに丸聞こえです。
刺激の注射は途中で欠品し、高い自費治療の割に確保出来ないのだなと思いました。
正常胚移植による生児獲得率はなぜ公表しないのでしょうか。不透明な点が多いです。
良い所は、たまに親身になって下さる看護師さんもいらっしゃいます。胚培養士さんは親切で丁寧です。受付さんも優しいですが、二重請求等に注意が必要です。とにかく高いです。他院の4倍以上の価格のものも。言われている通り、本当に銭ゲバクリニックだなと感じました。でもこのクリニックで上手くいきたいと願う患者さんが沢山います。辛い思いを毎回しても患者さんは耐えています。妊娠出産育児がしたいという目標があるからです。 -
(5 / 5)
key aさん 2023.04.07 近所の病院で不妊治療中に無精子症が発覚し、こちらで顕微授精を行って、授かりました。
みなさんがおっしゃるように、金額は他院と比べても高いし、待ち時間が長い上に予約時間に少しでも遅れると指摘されますが、技術は高いと思います。
妊娠するために、より確率の高い治療法を提案してくださいました。
夫は採精手術中、看護師さんが声をかけて肩をさすってくださり、安心したと言っていました。^ ^
スタッフが多いので運や相性もあると思いますが、私はとくに不快に感じる医師やスタッフはいませんでした。
二人目を迎えたいと思うときが来たら、またリプロで頑張ります。 -
(5 / 5)
y kさん 2023.03.11 こちらのクリニックで6ヶ月間治療し、人工授精4回目にして無事妊娠しました。
選んだ理由は職場が近く、ネットでの予約システムがあり、土日祝でも受診可、仕事後でも間に合う診療時間、男性外来もある環境だったので効率的に治療できると考えたからです。
別のクリニックで人工授精を2回経験済みでしたが、上記が叶わない環境であったこと、妊娠に至らない事もあり、思い切ってリプロさんに変えました。
事前に口コミを見て、①待ち時間が長い、②医師や看護師の対応が親身ではない、③費用が高い事は覚悟した上で通院を決意しました。実際にその通りでしたが、たくさんの患者さんがいる中で効率よく回すとなると①、②は致し方ない事がわかります。※③は立地や時間外診療(土日祝分)の関係もあると思います
医師は毎回変わりますし、質問も自分からしなければ答えてくれませんので、事前に用意して行かれる事をオススメします。おそらく医師と看護師、技師は仕事を分業していて、「その質問は別の者から説明させます」と言われる事も多々あります。ぶっちゃけ今日の担当医師はハズレだったなーと思う時もあります。
ただ、クリニック的には内診・診察を1人でも多くの患者さんの時間に充てたい、と考えていると思いますので、対応がそっけなかったり、1時間以上待って呼ばれても、最低限の説明が終了した後「何か質問ありますか?」と聞かれて、なければ1〜2分くらいで終わる事も全然あります。これだけの説明に、こんなに待たされたのか…とがっかりする方もいるかもしれません。
もし、親身で、患者に寄り添って、笑顔で「一緒に頑張りましょうね!」という対応を期待されてる方がいたら、正直別のクリニックをオススメします。
いかに効率よく治療するかに重きを置いてるので、私達夫婦のニーズにはかなり合っていました。
待ち時間は確かに長いです。予約していても1時間以上は必ず待ちます。皆さん本を持参して読んだり、スマホをいじったり等工夫して時間を潰されてます。
結果的に無事妊娠できたのですが、ドラマでよく見るおめでとう、お疲れ様等の言葉は一言もなく「今日で最後なので、紹介状書きますね」とあっさり終わりました(笑)
確かにほとんどの方が辛い治療の為に通院してる環境下なので、その場では喜びを露わにできなかった事を覚えてます。
ただ、個人的には効率よく治療を行えたので感謝しています。2人目を考える時にもこちらにお世話になりたいです。
主人も一緒に行って大丈夫かな?と不安な方もいると思いますが、こちらは男性外来もあり、採精室も設備がありますので、男性も一緒に受診しやすい環境だと思います。私も予定が合えば主人に付き添ってもらいましたし、待合室には男性も普通にいらっしゃいましたので、ご夫婦で受診したい方にもオススメできます。 -
(2 / 5)
ザックス2727さん 2023.03.02 夫婦で不妊治療を受けていましたが、不妊治療の保険適応の話になった途端、先生から
「保険適応にするなら土日祝受け付けない 平日の指定した日のみ来て。 それ以外は対応しない。 ちゃんと対応して欲しいなら保険適応外にして。」
と言われました。
レベルは高いと聞いて来ていたのに、保険の話で人として扱われない態度で対応されました。
リプロダクションの「生殖補助医療(体外受精、顕微授精)の保険適用に際して」の記事を読みましたが、
文面に「保険適用の範囲内で必要最小限の診療を行う」と書かれていました。
保険適応の場合でなぜ「必要最低限の診療しかしない」のか理由が見当たりませんでした。
保険適応の文面を見る限り、(儲ける為なのか)保険適応の患者には、患者や人としての対応をしない病院という印象でした。
(知識不足なら申し訳ないです)
少子化対策の為の政策あ走っている中、そういった差別的な発言、対応には不信感でしかないです。 -
(4 / 5)
co neさん 2023.03.01 2016年頃と2019年にお世話になりました。
最初は近所の産婦人科に通っていたのですが、病院の対応に不信感を抱いたのと、夫側の結果が良くなかったことで夫婦で受診できるこちらに転院しました。
男性担当の石川先生にオペして頂いたおかげで夫の数値は改善し、結果としてふたりの子に恵まれました。
待ち時間は当時から長かったので、今なら更に待つだろうと想像がつきます。医師は毎回変わりますし、カルテも遡る時間がないのか「ん?」ということがあるので主体的に治療に臨む必要がありました。
ただどの医師もいつも穏やかで、聞けば丁寧に答えていただけました。これまで婦人科に限らず色々な病院にかかりましたが、不機嫌さを丸出しにする医師も多い中、リプロでは遭遇しなかったのが本当に不思議です。
温かく寄り添って欲しい方には確かに向かないかと思います。淡々と客観的に伴走してくれるタイプのクリニックです。
私はこのクリニックだからこそ、仕事と両立して治療を続けられたと思っています。 -
(1 / 5)
oreo 55さん 2022.12.04 数ヶ月通っていましたが
他よりも費用も高く保険適用になった治療でさえここの病院では全額自費が当たり前です。
説明も適当で雑な扱いを受けました。
助成金の申請書も看護師になぜか
不機嫌な態度で対応され、あげくの果てに医師には金額そんなに掛かってないのにと言われすごく不快な気持ちに
なりました。妊活してる人の気持ちなんて全く考えてくれないので、行ったら絶対に後悔するのでおすすめしません。 -
(5 / 5)
もんもんもんもんさん 2022.10.22 私は不妊治療最後ののぞみをかけてここへ行きました。6年前…。地方でとことんダメダメで諦めきれず…。勿論お金も時間もかけました…。今には本当にありがたいことに2人の我が子の育児に追われてます…。私はいろんな思いを思われる方もおられるとは思いますが、私達親子にとってはここの病院がなければ私達親子は存在しなかったです。感謝しかないです。先生方も私達夫婦にはまだ可能性がありますと背中を押してくれる先生方ばかりでした。1番は前の院長先生に不妊治療は諦めたときが終わりです。と。当たり前だけどそうだなと。諦めてなかったからいまがあると思ってます。 -
(2 / 5)
r yさん 2022.09.09 医師がバイトなのか、質が下がっています。
内服薬の処方漏れや、注射薬の量を決める際に患者側に委ねてきたり、不安しかありませんでした。
前回の採卵周期後半に投与量が増えたのですが、今回はそのままで良いですか?と質問したら
ホルモン値的にはこのままでいいですけど、あ、前回も同じくらいのホルモン値でフェリング増やしたんですね…じゃあ増やしときましょうか?とか。
クロミッドを処方し忘れて、また待たされたり…
大体毎回予約時間より2.3時間は遅れますので、どういった予約システムなのか不思議です。詰め込み過ぎなのではないでしょうか。
その割には予約時間の1分でも遅刻すると後に回される、というクリニックが時間を守れ、というなら患者側の予約時間も守って欲しいです。
子宮鏡の検査の準備や立ち合いは看護師でもなく…なんの資格もない人でした。看護助手は資格も要らないし、守秘義務もないでしょう。もし何か急変したらどうするつもりなのか、危機管理能力や安全配慮を怠っていると思います。医療の補助は、看護職でお願いしたいです。 -
(4 / 5)
o tomoさん 2022.08.07 アラフォーです。9か月で卒業、現在妊娠中です。
費用は高いですが、ドライに効率的に結果を出したい方には向いてると思います。
基礎体温を測るのは不要と言われ驚きました。卵胞の大きさを測って排卵日を予測します。そのため、排卵日近くになると通院回数が増えます。
毎回、医師は変わるので、一対一できちんと自分に寄り添ってもらいたい人には向いてないと思います。頼りがいのあるなしや、ぶっきらぼうで流れ作業の医師もいますが、悪い先生ばかりに当たるわけではないので、そのときの運だと思って受け止めていました。診察時間は長くないので、疑問点、質問などは事前に考えておき、自分の考えも臆せずきちんと伝えられる方が良いと思います。
待ち時間は長いです。予約してても、平日の夜、土日は、1時間半~2時間半は当たり前です。
一度、稽留流産しました。卒業を言われた日、正直、内診での赤ちゃんの心拍がかなり弱っていた気がしたのですが、特に何も言われることもなく、卒業と言われ、数日後、産院を受診した際に、心拍停止を告げられました。タイミング法での妊娠だったからかもしれませんが、もう少し、慎重に判定していただきたかったです。不妊治療専門なので、これは専門外かもしれないですが…。
その後、人工授精にステップアップし、無事妊娠できました。
ちなみに、2回卒業を経験しましたが、特に、お疲れ様ともおめでとうとも言われませんでした。体外受精までいくと、言われるのかもしれませんが…。ドライです。
受付の方にも特段嫌な思いをしたことはありません。
無事妊娠できたので、私は感謝しています。 -
(5 / 5)
Y一花さん 2022.06.06 ここで妊娠できた故ですが、もっと早く行けばよかったと思いました。
最初口コミを見て「技術はあるけれど応対はそんなに優しくない」のかなと思い、神経がすり減っていた私は別の応対が良さそうな病院に行きましたが妊娠せず。結果ここに転院しましたが、医師・看護師・受付の方含め普通の町の病院より丁寧に受け答えしてくれる方が多かったです。やや冷たそうなお医者さんも中にはいましたが、それも酷い対応でもなく‥当たりや状況もあると思いますが、もし私みたいな理由で躊躇されてる人がいたらと思い投稿しました。
転院前もそこそこ大手のクリニックに通っていたのですが、妊娠前から治療のレベルが違うなとは感じました。合う合わないは勿論あるでしょうが、私はここがあって良かったです。 -
(4 / 5)
はらぺこさん 2022.02.10 Googleマップの口コミは極端な内容が多く、病院を探すときとても困ったので今後不妊治療で病院を探される方の参考になればと思いレビューを書きます。
夫婦一緒に診察を受けられるという理由でこちらの病院を選びました。初回の検査は4万円くらいでした。
その後治療を受け4ヶ月で妊娠することができました。
治療中は頻繁に通院が必要だったので、大阪駅からすぐと立地が良かったので本当に助かりました。平日夜や日祝も診察を受けられるので、仕事をしながらの治療には良いと思います。
土日は混んでることが多いです。普通に1時間以上待ちます。採血、内診までは割とすぐなのですが、その後の先生の診察までが長いです。そのせいか先生方は忙しそうで、流れ作業的な感じはあります。説明不足などは感じませんでしたし、データに基づいて合理的に治療を進めるという印象だったので、私はとにかく早く妊娠したかったのでそれでよかったと思ってますが、親身になってじっくり話を聞いて欲しいような方には冷たく感じるかもしれません。また、仕事をしていることを考慮して治療の方針やスケジュールを考えてくださったのは非常に有難かったです。
看護師さんは皆さんテキパキしていて優しかったです。辛い治療の時も看護師さんの優しさに助けられたので、看護師さんには本当に感謝してます。あと採血の方は数をこなしてるせいかめちゃめちゃ早いです。受付の方は他のレビューでは酷評されている方もいますが、私は特に悪い印象はなかったです。
料金に関してはトータル100万円超えました。(もちろん治療の内容によると思いますし、保険適用になったらまた変わると思います。)しかし、年齢と時間はプライスレスだと思ってますので、高すぎるとは思っていません。結局何を優先するかだと思いますが、確実に妊娠したいという方にはこちらの病院はおすすめだと思います。