ガーデンヒルズウィメンズクリニック

基本情報
住所
福岡県福岡市中央区小笹5-15-21
電話番号
092-521-7500
最寄り駅
福岡市七隈線桜坂駅
休診日
日曜日
HP
http://gardenhill.jp/
営業時間
曜日 午前 午後
月曜日9:00~12:3014:00~17:30
火曜日9:00~12:3014:00~17:30
水曜日9:00~13:00-
木曜日9:00~12:3014:00~17:30
金曜日9:00~12:3014:00~17:30
土曜日9:00~12:3013:00~14:30
日曜日定休日-
口コミ・評判について
  • 不妊治療センターの口コミ:
  • Googleの口コミ:3.1 out of 5 stars (3.1 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    足にセミさん 2023.09.14
    切迫入院〜出産まで大変お世話になりました。
    結論、迷わずこのクリニックにすべきです。
    看護師さん、助産師さん、心配り気配りが凄く、切迫入院中も心強く、相談も親身に乗ってくださったりと素晴らしいスタッフの皆さんばかりです。
    第2の母!!と思うほどの安心感です。
    先生は、クチコミ通り少し変わっているかも、しれませんが、とても誠実で真っ直ぐです、厳しいこともハッキリと言って下さり、信頼出来る先生です。
    通常分娩から切り替えて無痛分娩をしましたが、さっと麻酔を入れて下さり、麻酔の効きも満足レベルです!!
    お産は穏やかで幸せな時間を過ごせました。本当にありがとうございます。
    他より少しお値段が高いかもしれませんが、相応のクリニックです。むしろ、命懸けの妊娠出産をする女性の皆さんには、少しお値段が高くてもこんな素敵なクリニックで出産して欲しいです。
    料理は10000点です。シェフから厨房の方まで素敵な方ばかりです。
    何か一つデメリットを上げるなら、素敵な場所なので、家に帰りたくない、退院したくないと思ってしまう事です。
    クチコミで良くないことを書かれている方が居たため、産後からしばらく経ちましたが、お礼を込めて、こんなに最高な思いをした人もいることをクチコミさせていただきます。
    ところで、クリニックのタオルがすごくいい香りなのが忘れられません。
    なんの柔軟剤なのでしょうか。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Sbsc C.さん 2023.09.11
    院長と受付と何人かの看護婦は最低です。全くおすすめできません。このクリニックの良いところはオルテガ先生とごくわずかの看護婦だけです。ご飯も料理長の方もとても良い方でしたがあそこまで高いお金を出すほどではありません。

    出産直前というのに院長は数時間プライベートで同窓会らしきイベントに参加して生まれる数分前に来ただけでした。分娩室は前の方の血や髪至る所に落ちており頼まないときれいにしてくれませんでした。このクリニックはちゃんとした清掃のスタッフがおらず看護師達が掃除をしています。

    看護師の数も少ないので夜に出産した時は人手が足りず、呼んでも来るのに時間はかかり、無痛分娩でトイレにいけないのにカテーテルではなくボウルを置かれただけでした。

    他の口コミでも書かれている通り院長は優しい言葉もない、お金をふんだくる男です。駐車場は小さいのにも関わらずに自分の車を3台も停めているような人です。

    完全無痛分娩できるからこのクリニックを利用したのにこんな最悪ない経験をするなら普通分娩をリスクしてでも他のところですればよかった思っています。

    ※補足
    クリニックから返事があって、
    「看護師が清掃を行っていることはございませんのでその点だけ恐縮ではございますが訂正させていただきます。」と書かれていましたが私の分娩室と退院までの部屋の掃除はずっと看護師が来ていました。清掃の方がいないことを看護師達に聞きましたが苦笑いされて「そうなんですよ〜」と返事していました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    Yum Iさん 2023.09.02
    口コミ

    去年こちらで里帰り出産しました。
    口コミを見て不安だったのは確かですが、振り返ってみると、むしろここで良かったと思える、そんな病院です。

    私は初産の高齢出産。不妊治療でやっと授かった子供です。私の身長は低いほうで、体重も標準より重めでした。児の体重も37週目には3,000近くあり、このままだと(太ると膣にも脂肪がつくため)もっと難産になるよ、とはっきり言われました。また「家から遠い(車で片道1時間半)し、(私の膣の)出口も狭いほう。児も大きく成長すると下から産めなくなるかも。できるなら予定日前に産めるといい。計画分娩してもいいかも。でも、まだまだ児も下に降りてきていないから、こんな状態で計画やっても産めずに終わるか、長らく苦しむか。なので今日から、かかとジャンプ1,000回以上しようか。体重も落とさなきゃね」と言われました。
    その後、体重も落ち、無事39週目で出産。いきみ方も母親学級?で参加したとき教えてくれたいきみ方だと児が出てくること実感。いきみ方を間違うと出てこないことも実感。(出産される方はぜひ出席した方がいいと思います)
    陣痛中も先生何度も見に来てくれましたし、その後のフォローも素晴らしい!!退院時と1歳になる誕生日直前にプレゼントも郵送され、本当にこの病院で産んでよかったな、と思えます。

    他の病院で無痛分娩希望した友人がいました。その友人は計画分娩にしよう!となりバルーン挿れたり、促進剤使ったりとしましたが出産まで至らず。散々苦しんだ挙句、入院費等全部実費でお支払い。結局、自然に陣痛がくるのを待つことに。最後まで頑張ったんですが児が大きくなっていたこともあり、時間がかかり心拍数落ちて下から産めず、帝王切開にて出産。
    帝王切開まで至らずとも難産だった、という友人も私の周りではちらほらいます。

    体重が増えるとどうなるのか、なぜかかとジャンプ1,000回以上なのか、なぜ高齢出産だとこんなに言われるのか、、などなど。
    先生の言葉(指導)には必ず根拠があります。それを私たち妊婦が正しく認識することが、大事なのではないでしょうか。分からなければ聞くことも大事だと思います。
    受け身で医師任せのマタニティライフより、妊婦さん自身も一緒に頑張ったほうがより充実すると思います。ただただ神経質になって毎日を送るより、運動も食事も児と一緒に楽しく過ごす方が良いと思います。

    今の時代、出産は安全に何事もなく産まれる、というのが当たり前かのようですが、そうではありません。お産は何が起こるか分からないのです。今日大丈夫でも明日には急変することもあります。それは万能な医師であっても予測するのが難しいと思います。
    だからこそ、ここの先生方が厳しく言うのも納得できますし、その時その時の処置や判断も納得できます。

    ちなみに私は塩分制限をしたことで足の浮腫みが一気に減ったり、糖質制限をして野菜中心の食事をしたことで体重が減っていったり体が顕著に反応したので、食事の大切さを学ぶことができましたよ。これは非妊娠時では体験できなかった、、
    運動も、かかとジャンプじゃ飽きるなーと思い、先生には内緒で毎日ジョギングしてました!笑
    おかげでお腹が張ってきて、予定日前に出産することができました。

    院長先生は本当に妊婦さんや赤ちゃんのことを思っています。院内設備や食事・マッサージなどのサービス内容は、全て妊婦さんのことを想ってのことです。食事が好評なのは院長先生が産婦さんのことを思って食材からこだわっているんです(入院中にスタッフさん達から、院長先生がいかに妊婦さんのことを思ってるか教えてくれました)
    ただ、人は誰でも合う合わないがあるので、苦手な人は他を当たったほうが後悔せずに済むと思います。

    かなり長くなってしまいましたが、院長先生の息子さんも、かなりの努力家、勉強家で、伝え方もとても丁寧、とても頼りになります。

    私はこの病院が大好きです。
    本当にありがとうございました。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Lee “Lily” 81さん 2023.08.30
    当日人工中絶手術を行えると知り、こちらのクリニックへお願いしました。

    院長先生による診察では、初診にも関わらず何の説明もないまま突然痛みを伴う検査を行われて驚いたりもしましたが、
    ここまではもはやどうでも良い程度です。

    診察が終わり、院長先生からの説明。
    全てがデリカシーの欠けらも無い言葉ばかり。
    「あなたまだ独身なの?女は30歳までだよ。30過ぎると需要がなくなるんだから。」
    「いつまでもそんなフラフラしてないで早く結婚しなさいよ。」など。
    他にも色々と心無い言葉を言われましたが、衝撃的すぎて途中から何も頭に入りませんでした。言葉も出ませんでした。

    中絶は決して簡単にしていい事だと思ってません。
    私はどうしても中絶せざるを得ない事情があり、産んであげれない罪悪感から何度も自分を責め、誰にも言えず、毎日泣き崩れて仕事も手につかなくなり通えなくなりました。
    心療内科にも通院し、そんな精神状態の中でつわりや様々な症状に悩まされ、その度にお腹の中の子供が成長していることを実感し、また自分を追い込み責め続ける日々を送ってきた私にとって、
    院長先生からの心無い言葉は紛れもなく人生で1番の屈辱でした。

    結婚、出産はもちろん大多数の女性にとって幸せな事です。
    でも中には、したくても出来ない理由がある方々も沢山いるかと思います。
    もちろん、私にも責任はありますが
    初めて顔を合わせた、今私がどんな状況にあるのかなんて知りもしない院長に、
    こんなにも言葉一つで傷つけられるとは思いませんでした。
    私だって本当は産みたかった。

    その後、手術準備をして下さった看護師さんからは心優しいお言葉を沢山かけて下さり、涙が止まりませんでした。
    最後に話したのが院長ではなく、優しい看護師さんだった事が唯一の救いです。院長以外のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

    ただもう二度と、行くことは無いと思います。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    123 456さん 2023.08.11
    自宅から近い理由で3人目をこちらで出産しました。後悔していますし、思い出しても腹だたしいです。
    院長は全く妊婦に対して思いやりがありません。全く的外れの生むまでの謎の点数付けや、暴言の数々、他院より高い値段設定ですがトイレの電気はこまめに消せだの言われます。そして命がけで生まれた子は昭和のトイレにあるざら紙で包まれていました。駐車場にある院長の車は超高級車です。
    食事も最後のお祝いディナーを除けば他院に比べて少なくお粗末でした。
    予定日間近は何人目でも不安はあります。的外れの点数付けと暴言で心身不安に追い込まれましたが、赤ちゃんを信じて予定日前に自然に生まれました。
    なのに院長はそれでも陣痛促進剤を打とうとしました。
    疲れきった産後直後の体を労るための入院のはずが、体調が優れず食後の食器を部屋に置いたままだと、食堂のおばちゃんにまで食堂まで持ってくるのが決まりなんです!と一喝されました。他院では考えられません。
    退院直前の検査で、何か異物が見られるといきなり器具ではなく指をつっこまれ、お産でも泣かなかった私が激痛のあまり叫び声をあげて泣きました。結局それも院長のただの見立て違いでした。
    そして、冬の季節でしたが新生児室は全員が黄疸になっていました。
    生まれた直後、すぐに子宮と同じ暖かさにし糖水を飲ませるとならないのですが、事前に助産師さんに再三お願いし、了承も得ていたはずなのに、すっぽかされ案の定我が子も黄疸になりました。
    そして3万以上治療代を改に請求されました。
    他院で絶対に行ってはだめと噂されていますが、こちらはとてもおすすめできません。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    damさん 2023.07.10
    予約制で時間通りに行っても、私より後にきた患者さんを先に通されたりします。
    緊急の場合はもちろん理解しますが、明らかに緊急でもなくただの診察の方を先に診察され1時間待ちになることが普通にあります。週数が多い方や産後の方がそんなに優先されるものなのでしょうか?院内の方が通られる度に「もう少しお待ちください」と申し訳なさそうに言われますが、理由までいってほしいです。なぜ後に来た人を優先させるのか。院長先生の対応はすごく良いのですが、その部分だけ気になります。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    kiko takeさん 2023.07.02
    病院に対して、これから命をかけて子供を産むママの為にも、改善を願っての投稿です。
    頑張って働かれてるナースさん達や、スタッフの方々にご迷惑をおかけするかもしれない事、お詫び致します。

    私は現在36週の初産婦で、2023年7月にガーデンヒルズさんにて出産予定をしておりました。
    34週の検診の後に、出産、入院費についての詳しい説明があり、病院とお互いに費用等を合意の上、サインをして、お手付け金3万円を支払いました。翌週の35週の6月の検診の際、7月からの入院費が4万円上がります。と告げられ、驚き、抗議をしました。
    出産予定日直前に基本料を変更するなど、一切説明は受けておりません。やむなく値上げをします。って、今回はやむなく変更できる期間を過ぎ去っていました。
    どんなビジネスであれ、お客と契約書を交わした後、ましてや手付け金を受け取った後での値段変更などあり得ないと思い、ナースさんに告げると、36週の検診の際直接院長と話し合って下さい。との事でしたので、院長に、納得できません。と抗議した所、
    合意できないなら転院してください!診断書書きますから。と捨て台詞のように、ケアや謝罪もなく吐き捨てられました。とても悲しい気持ちになりました。
    院長は決して悪い方ではないし、自分に従えないのなら変えてもらって結構ですと、そこまで深く考えず言われたのだと思います。ですが、命を扱う医師から出た台詞としては、もう十ヶ月にもなって、変えれるもんなら変えれば?という風な脅迫を受けたように私には聞き取られ、心に突き刺さりました。
    命を抱き上げる産婦人科から、見捨てられた気持ちになり、この先泣き寝入りしても、どのような扱いを受けるのかも怖くなったので、その日のうちに10件ほど違う産婦人科に電話をして、家からも遠い所ですが、10ヶ月でも受け入れをしてくださる所が見つかって、転院を決めました。
    信頼関係が崩れてしまった場所に自分の大切な子を預けられないと思いました。国からの出産一時金が50万になった今、次々と産院が値上げをしています。契約書を交わした後であれ、基本的にかかってくる費用の値上げもあり得る事に私が同意していたなら問題もなかったはずです。
    基本料を合意した後で、10か月になりギリギリになって後出しジャンケンのように値段を上げた事、それに対してプロフェッショナルに欠ける対応をとられた事は、必ず改善されるべきです。
    ガーデンヒルズで働かれている方々、先生を信じて身体を預けられる患者様の為にも、院長であるからこそ、もう少し相手の気持ちや立場を考えて発言された方がいいかと感じました。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    H Yさん 2023.06.12
    1泊2日の産後ケアを利用しました。ご飯はみなさんが書かれている通りとても豪華でおいしかったです!私は別の病院で出産しましたが、そこよりもおいしかったです。食事は産院選びでは重要なポイントだと思います。タオルやアメニティ(シャンプーリンス、歯ブラシや櫛)も揃っていたのでよかったです。
    産後ケアは、検温や血圧測定以外は特に干渉もなく、預けたい時に子供を預けられました。育児の悩みや不安を相談したかったというより、ただただゆっくり過ごしたかったので、私は良かったです。また利用したいなーと思いましたが予約がもう空いてなかったので、ご検討されている方は早めに予約したほうが良いですよ〜(対象は生後90日未満)
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    moeさん 2023.05.31
    数ヶ月前にこちらの産院で出産しました。なぜこんなに評価が低いのかわかりませんが、私はまたお世話になりたいくらい気に入りました。まず料理が最高です。シェフの方もとても素敵な方でした。出産しないと食べることができないのが残念なくらい本当に美味しいです。

    また看護師さんたちもすごく優しい方ばかりで、本当にありがたかったです。

    院長先生のことを書かれている方が結構いましたが、確かにドラマのコウノドリ先生のような方をイメージしている方は向いていないと思います。私は簡潔で淡々としている方が好きなのですごく合っていました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ひじき道さん 2023.04.18
    良かったです。

    娘がこのクリニックで出産しました。強い口調で指導されたこともあったようですが、短い時間でしっかりと指導するには強い口調もときには必要と理解しています。

    無事産まれたこともありますが、スタッフの方の家族に対する配慮も良かったです。コロナの影響で面会が制限されていますが、忙しい中ガラス越しに赤ちゃんが見えやすい位置に動かしてくれました。丁寧に対応していただき、ありがとうございました!

    テキパキと仕事をされている姿に、プロとしての誇りを感じました。

    一般的な傾向として、Googleのクチコミは、飲食店に対しては高評価が多いのに、医療機関に対しては厳しすぎると感じています。

    ちなみに、食事はとてもとても美味しそうでした。娘も美味しいと言っていました。HPにシェフの顔写真を載せているのは、自信ありの証拠です!

    出産後、個室に移動したら面会は可能です(コロナの陰性証明は必要)。家族3人で面会しました。

    地下の駐車場は10台以上ありますが、日中の外来をしている時間帯は混んでいます。クリニック裏の有料駐車場を利用しました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    みやことらさん 2023.04.02
    評価下げてる方が多いですね。感じ方は人それぞれですが、私には素晴らしい産院でした。読んでいて哀しくなります…

    ちなみに私自身は他の産院でも出産歴があります。

    「院長先生が辛辣・指導が厳しい」というご意見が目立ちますが、私としてはここよりもっともっとキツイ管理指導やお言葉の他院で初産を取り上げてもらったので……

    第二子でこちらにお世話になった時は優しさしか感じませんでした。院長先生、全然冗談も通じますし優しい方ですよ。お顔立ちが厳しい印象だからかな?確かに無骨な話し方ではありますが長崎弁で気取らず、酷い対応などは心当たりがありません。

    余裕があれば世間話もされますし、先生が一度眼鏡をかけておられたのでそれに触れると「奥さんには似合わんといわれるとですよ」と照れながら苦笑いされておられました。言葉数も少ないし誤解されているケースもあるんじゃないかな。個人的にはシャイな方だと思います。

    私事ですが色々問題があったりして入院したり出産まで不安要素が多い身でしたが、その度に「頑張りましょう、無理はいかんですよ」とお声掛けしてくださいました。もちろん最悪の場合ということで、例えば「流産」や「後遺症」など後ろ向きな言葉での説明も時にはあり不安な検診回もありました。そういうのに傷付いた、というレビューもありましたが、でもそれは医師としてはっきり言っておくべき事柄だと思うし何かあってから聞かされる方が怖いと思うので。
    私としては不快には思いませんでした。

    ちなみに第一子の先生は超厳しい方でしたが出産後の入院中には別人ように優しくなり驚いた覚えがあります。

    産婦人科の先生(とりわけご年齢を重ねておられる先生?)は妊婦と赤ちゃんの為に、無事生まれるまでは厳しかったり口煩い事をおっしゃる方が多いのではないかなぁ。私は優しくてお姫様みたいに扱ってくれる先生より時には真剣に叱られたり最悪の場合の説明もあって経験値高い親戚のおじさんのような先生の方が安心だと思う派なので。
    共感してもらえる方には絶対にオススメです。

    ここよりもっともっと厳しい病院もありますよ。笑

    何を重視するかは個人の自由なので、合わないと思う方は自分に合った先生を探したらいいと思います。もちろん私も第一子の先生はちょっと厳しすぎたので二人目は病院を変えた人間ですし。

    先生は他にも外国人の先生(めちゃ優しい!)と院長の息子さん先生(常勤ではない)がおられます。息子さん先生は一見は飄々としておられますが世間話も多く親しみやすい方です。

    そしてこちらの産院はとにかく料理が最高!ダイニングの方もすごく優しいです。オープンキッチンなので食事中にもたくさん話しかけてくださるし、身体へのお気遣いもしてくださいます。そういうのが苦手なら部屋食にも変更できますが、私的にはダイニングへ行くのをオススメしたいです。私も正直面倒くさいなと思って出産後数日は部屋食にしていたのですが…一度ダイニングに伺ってからは毎食シェフとの会話が楽しみになってしまいました。早く伺っておけばよかった、と後悔したほどです。

    助産師さんも看護師さんも優しい方ばかりです。私の場合入院もしたからだと思いますが出産する頃には顔見知りの方も出来、外来の時に会えれば、よく上の子の事や体調などを立ち話してもらってました。妊婦って情緒不安定になりがちなので、あ、〇〇さん!と声掛けてもらえるだけで心のケアになったこと、本当に感謝しています。

    家族やまわりは妊婦の頃は何かと身体を心配してくれますが赤ちゃんが生まれると急に赤ちゃん中心になっちゃうのが当たり前ですよね。私自身もそうだったのですが、この産院のスタッフの皆さんはずっとママファーストで母体を一番に気にしてくださいます。「お母さんの身体が大事ですよ。赤ちゃんは私達に任せといて!」というスタンスに産後とても感動しました。

    もちろん赤ちゃんを最初からずっと自分で見たい方にはその手助けもしてくださいますが「赤ちゃんはお母さんが見るもの」というプレッシャーは全く無く「帰ったら嫌でも大変だからここにいる間はゆっくりして」と言ってもらえるのでその辺も共感してもらえる方にはとてもオススメしたいところです。

    幼稚園でたまたまここで出産したママ友が出来ましたがみんな「ここでの入院に戻りたい」と言ってました。

    当然、万民に受けるとは思いませんが赤ちゃんを授からないともう通えないんだと思うと寂しくなる素敵な病院です。また機会があるなら絶対ここにお世話になりたいです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    みょーりさん 2023.03.28
    料理もとーってもおいしくて、産後とても快適に過ごせました。看護師さん達が良い方ばかりで、院長もさっぱりとしてますが粘着質ではなく、信念をしっかり持たれてされている印象でした。

    それから今はいらっしゃるかわかりませんが、逆子で不安だった時も、手の大きな先生が院長とは別にもう1人おられて何度も元に戻してくれ、安心して妊娠生活後期も過ごす事ができました。

    また無痛分娩でしたので一回も痛む事無くお産でき、落ち着いて出産を味わう事ができました。無痛分娩で産後も楽だった為、そのお陰もあってその後もう1人産もうと思えました。(引越しの為別の病院になってしまいましたが…)
    できる事なら子供全員こちらで産みたいと思えた病院でした。通院から産後まで本当に大変お世話になりました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    三木三木さん 2022.10.29
    15年以上前にこちらで出産しました。
    なぜここまで評価が悪いのか全く分かりません。

    先生は確かに厳しかったけど、間違った事は言われませんでした。患者に寄り添うっていうより、医師として間違った事は言わないし、しない!っていうスタンスだと思います。厳しいことを言われる&それ言わなくていいんじゃない?って言葉もあったかな?ぐらいです。体重管理は徹底してたから、私は1ヶ月に1キロ以内になるように管理してました。お陰様で安産で、その後のダイエットも早く上手く行き、1ヶ月半で元の体重に戻りました。体重管理や食事は子供のためです。先生に言われたからじゃなくて、子を守るためにお母さんとしてしないといけない事だと思います。

    私は出産時出血が止まらなかったのですが、先生がすぐに対応してくれました。でも、2人目は大きな病院で輸血の設備が整っているところにしたろうがいいよって言ってくだりました。2人目ができた時、他の産科も気になり色々今回の出血の話もしたら、だいたいリスクが高いと断られました。どこも同じです。リスクが高い人は大きな病院に行くべきです。

    分娩は、日曜の朝にいきなり破水して、病院にいき出産でした。お休みの日なのに皆さん集まって出産を手伝って下さいました。私は畳の部屋で自然分娩したのですが、自分の好きな体制で産めました。しかもとても安産で、助産師さんの取り上げ方が上手で裂けずに縫うこともありませんでした。なので切っていません。先生は何度も見に来てくれて安心出来ましたよ。

    その後の朝、昼、晩の夕食は全て豪華。洋食、和食ともに全て美味しいし、食べきれないぐらいの量です。おやつも2回ぐらいあったかな。最後の日は、出産祝いでシェフが目の前でフレンチかな?コース料理を作ってくださりました。すごく美味しかった。出産後の楽しみって食事が一番ですよね。

    あと、全て個室で、1ルームマンションですね。広いです。お風呂はガラス張りでかっこよく、キッチン等もあります。専用のエレベーターがあり、24時間面会出来るから、家族も仕事終わってから来れるし、主人はお泊まりOK。かなり自由にのびのび出来ました。窓から見える木々の青々とした葉っぱを今でも覚えています。癒されました。

    授乳、沐浴やら教えて頂き、アロマリンパのサービスまでありました。

    産後の検診もしっかりして下さいましたよ。

    出産費用に関しては、国の一時金だけで賄えるところはほとんどないです。(大きな病院以外)
    出産後のサービスや食事やら部屋やら考えても、私は金額は妥当だと感じます。

    次産むならどこがいいですか?って言われたら、またここがいいです。
    素晴らしい産院でした。ありがとうございました。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    まやさん 2022.09.26
    どうしても無痛分娩で産みたくてここを選びました。
    院長には予定日を過ぎると予言されましたが、予定日6日前に破水、そのまま入院。
    それから3日陣痛が続き、2日目からは麻酔が効いているのかいないのかわからないくらい辛かったです。
    (後から別の病院で聞くと麻酔を打つのが早かったんじゃないかと言われました)

    3日目にやっと出産、子どもは無事でしたが会陰が子宮まで裂け、直後の縫合が下手すぎて1年近く痛かったです。
    (次の子の出産の時に縫い直してもらい、その後すぐ治りました)

    院長先生は女嫌いなのかな?
    妊婦の痛みや気持ちには全く寄り添ってはくれません!笑

    産科関係の医療従事者の人にここで産んだと言うと必ず微妙な反応をされます。

    ご飯はおいしかったです!
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ÿ motoyamaさん 2022.09.19
    素敵な産院です。
    私はここの産院にして本当に良かったです。先生はじめスタッフ皆さん優しく親切です。

    24時間無痛分娩に対応していて、食事も産院食とは思えないほど豪華です。
    毎日が楽しみでしたー。
    私は自然分娩でした。(吸引分娩)
    事前に教室にも参加していたので、出産に対してポジティブに挑む事ができました!ソフロロジー大切です。

    色々体験談があるかと思いますが、
    比較基準が価格なのか、サービスなのかで異なると思います。

    ちなみに私は他の産院からこちらに変えて比較しました。
    一人ひとりに寄り添って対応してくださいます。また、お産に向けて勉強になることを沢山教えていただきました。
    分からない事を質問したらすぐに教えてくださいます。助産師さんは産後の細かい不安も聞いてくださり沢山話かけてくださいました。
    産院をこちらに変えて本当によかったです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    mariさん 2022.08.24
    初産をこちらでお世話になりました。

    高齢出産のうえ難産だったので何泊も入院しました。確かに院長先生は誤解をうみやすい言葉を発しがちで、一言二言多いのでカチンと来ることは何度もありました笑。
    無事に出産を終えて今言えることは、それだけ全ての妊婦が安産で産めることを望んでいるからだと思います。受け流すことができる人は受診して、無理な人はよそを当たればいいとおもいます。

    特に、初産婦に厳しくしている印象でした。

    入院中、助産師さん達からとても親切に接していただきました。先生の話を聞きましたが、先生の性格を理解したうえで、先生へ敬意と信頼感をもってサポートしているようでした。

    助産師さんやアロマの方や、シェフも愛に溢れていて、コロナ禍ということを忘れるくらいゆっくり安心して過ごさせていただきました。

    ガーデンさんには本当に感謝しています。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    19 03さん 2022.08.09
    一年前一人目をこちらで出産しました
    口コミを見ると酷評が多いですが
    私はそんなこと感じませんでした。
    なんだか悲しくなりましたので私なりの感想を書こうと思います。

    ・院長が厳しいのは命を預かってるから当たり前だと思います。私も体重&運動指導は厳しくいわれました。
    ・診察料等が高いのは、福岡市内(しかも桜坂周辺)のクリニックだとそんなもんだと思います。実際、市内別院で出産した友人と同じくらいの料金でした。

    毎回4Dエコーで長く、しっかりと見せてくださります。
    私は自然分娩で意気込んでいましたが
    陣痛に耐えきれず急遽、無痛に切り替えてもらいました。その際も迅速な対応で直ぐに院長先生が来てくれて麻酔の処置をしてくださりました。
    また、お産中の希望を聞かれ、ビデオ撮影をお願いできます。子供が産まる瞬間をビデオに撮ってくださりました。
    入院中は、助産師さん看護師さんはもちろん親切で優しいです。ご飯も毎食豪華で美味しく1日だけコース料理でのお祝いもありました。エステも付いてますし
    アロマセラピーの方が毎日、気分に合わせてアロマを調合してくれます。
    ガーデンにも手が込んでますし、本当に静かな入院生活を過ごすことが出来ました。そういう面も含めると妥当な入院費用だと私は思います。

    サバサバした院長先生ですので
    確かにメンタルが弱い方には向いてないかもしれないです。でも私の持ち物を褒めてくださったり、料理や床暖房・高機能シャワーは院長先生のこだわりだそうで、快適に過ごしてほしいと仰ってたので、患者さんを想う優しい面もある方だと思います。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    Saori Hiraさん 2022.03.16
    今年こちらで出産しました。
    初診前に見たあまりに辛辣な口コミの数々に怯んでしまいましたが、私はこちらを選んで本当によかったです。他の方の参考になればと思い投稿します。

    院長先生はたしかに体重管理や運動について厳しかったです。そのときは落ち込みましたが、おかげさまで食欲が爆発しそうな臨月の最後まで、運動と栄養管理にしっかり取り組むことができました。母体と赤ちゃんのことを考えてくださってのことだと思い、とても感謝しています。
    ひたすら優しくお客様扱いされたい妊婦さんには、合わない先生かもしれません。

    看護師さん助産師さんもみなさん親身で素晴らしく、不安だらけの初産を頼もしくサポートしていただきました。
    入院中のご飯も評判どおりとても美味しかったです。
    アロマとマッサージのサービスもありがたく、自分にご褒美をあげられたようで嬉しかったです。

    もしまた子どもを産むことがあれば、ぜひこちらでお世話になりたいです。
ガーデンヒルズウィメンズクリニックのHP