エンジェルベルホスピタル

基本情報
- 住所
- 愛知県岡崎市錦町5-1
- 電話番号
- 0564-66-0050
- 最寄り駅
- 愛知環状鉄道線北岡崎駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.angelbells.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:30 | 17:00~20:00 |
火曜日 | 9:00~12:30 | 17:00~20:00 |
水曜日 | 9:00~12:30 | 17:00~20:00 |
木曜日 | 9:00~12:30 | 17:00~20:00 |
金曜日 | 9:00~12:30 | 17:00~20:00 |
土曜日 | 9:00~12:30 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.9 / 5)
Googleの口コミ
-
(4 / 5)
y yさん 2023.09.12 子供2人ここで出産しました。
健診~出産まで安心して過ごすことができました!
費用はお高めですが、無料託児所も付いているので健診の時は子供を預けて健診に行くことができました!入院は全室個室でゆったり過ごすことができました!
スタッフの方も優しく声をかけて下さり、とても頼りになりました! -
(4 / 5)
あやさん 2023.09.07 妊婦健診、出産でお世話になりました。
検診の先生は曜日や時間で変わるようで毎回同じ先生ではありませんでしたが、丁寧に優しく説明してくださいました。平日の午前中は待ち時間もほとんどなくNSTをしても会計まで1時間程度でした。
出産時スタッフの皆様はとても優しく、陣痛中もほぼつきっきりでいてくださり、初めての出産でわからないことだらけでしたが、本当に心強く声掛けも優しく安心できました。
入院中は母子同室ですが、出産で疲れているから夜赤ちゃん預かろうかと声をかけてくださりしっかり休むことができました。
料金がもう少し安ければ嬉しいのですが、少し高いなと感じたため星4つにさせていただきました。時間外で出産だったためか手出し20万ちょいでした。 -
(5 / 5)
AYAさん 2023.09.06 周りから勧められて、1人目も2人目もこちらでお世話になりました。
健診時は、先生は毎回一緒ではないですが、どの先生も親切でわかりやすくお話ししてくださいました。
産後は、ママが休める環境を整えてくれました。1人目も2人目も、体調がなかなか戻らず、母子同室を行うのがなかなか難しかったですが、先生、看護師さんは、今は無理しないで休んでいいんだよ。出来そうだったら少しずつやってみようか。と言ってくださる方ばかりでした。なかなか同室できる日は少なかったですが、身体をしっかり休める事ができました。とても感謝しています。
食事は、3食+おやつが出ました。どれも美味しかったです。お祝い膳は豪華で、テンションが上がりました。
あと、入院中に部分エステが1回ついていてました。気持ちが良かったし、リフレッシュができて良かったです。
お値段は少し高いですが、こちらで出産して良かったです。 -
(5 / 5)
なつさん 2023.08.29 第二子の健診から出産までお世話になりました。最初は口コミを見て不安に思っていましたが、結果的に大満足でした。
・無痛分娩が最高でした。計画無痛分娩を選びましたが、麻酔のききがよく、痛みをほとんど感じることなく分娩できました。先生や助産師さんから今の状態についてその都度丁寧な説明があり、不安を感じずに出産に臨むことができました。出産の瞬間に自分の股の間を覗いて産まれるところを見れるくらい余裕がありました😂
・分娩施設 完全個室でゆっくり休むことができました。こちらが疲れているときはナースステーションで赤ちゃんを預かってもらうこともできます。シャワーヘッドがマイトレックス?のいいやつで気持ち良かったです。噂に聞いて楽しみにしていたご飯もとても美味しくて、毎回完食してしまいました。また、小児科が併設しているので、入院中に小児科の先生に赤ちゃんを見ていただけたのも心強かったです。
・スタッフさん どの先生、看護師さんも親切で、特に困ることはありませんでした。不安に思うことがあったら診察のときにこちらから聞けば丁寧に教えてくださいました。あっさりしているといえばあっさりしているので、「患者から質問する前に先生から説明してほしい」という人は物足りなく思うかもしれません。エコーは短い時間のなかで顔や体をなるべくみせてあげたいという先生のお気持ちが伝わってきました。第一子は市外の公立病院で産みましたが、そちらはもっとそっけなかったので、こんなに丁寧に見せてくださってありがとうございますという気持ちです。会計の待ち時間も病院の規模に対して一般的な範囲だと思います。
・費用 高いです!びびります😂ですが、地方の産科がどんどん減っていくなかで、託児所や駐車場も含め、このレベルの分娩施設を維持していただくには適正な範囲なのかなと思います。
今後お願いできるなら…
・クレジットカード決済が可能になるとありがたいです。
・頻繁に出るお薬は院内処方していただけるとありがたいです。 -
(3 / 5)
yu Mさん 2023.08.29 通院中は先生わスタッフの方達の対応に正直不安がありました。診察の結果などを一方的に伝えられるだけで、こちらから質問などするタイミングがなかなかなく、モヤモヤする事が多かったです。
しかし、出産時の入院の時に関わってくださったスタッフの方達はみなさんとても良い方ばかりで赤ちゃんの事も私の身体の事もよく気にかけてくださり、たくさん声もかけていただけて入院生活はとても快適に過ごせました。退院後の育児や体調の事、不安や分からない事も質問しやすかったです。 -
(5 / 5)
and wanさん 2023.08.25 皆さんが優しく温かく対応してくださったおかげで妊娠から出産まで無事に乗り越えることができました。
陣痛中には何度も心が折れかけましたが、ポジティブに優しくアドバイスや応援をしてくださったから、気を持ち直して何度も立ち直ることができましたし、出産まで頑張れたと思っています。
友達数人からエンジェルベルの先生や助産師さんみんないい人達ばかりと聞いていましたが、想像以上に素敵な方ばかりでした。
本当に本当にありがとうございます。
また陣痛への恐怖(笑)を乗り越えられ、妊娠したいと思った時にはまたエンジェルベルでお世話になれたらいいなと思っています。 -
(5 / 5)
ぴぴさん 2023.08.24 今回、計画無痛分娩で利用しました。初めての無痛で分からないことばかりで不安でしたが、丁寧な説明、丁寧な処置のおかげで不安や痛みなく出産することができました。平日の時間内出産でしたが、24万程で無痛分娩・入院することができ、思っていたより安く出産できて良かったです。病室内も綺麗で、料理も美味しく、スタッフさん達の対応もとても良いのでおすすめしたいです。 -
(5 / 5)
inko_chan 0124さん 2023.08.24 妊娠中に口コミを見て少し不安がありしたが、実際にこちらで里帰り後の妊婦健診〜出産・入院をさせていただき良い意味で全く違う印象でした。
院長先生も他の先生もとても優しいし、助産師さんは優しくて頼りになり感じのいい方が多く、退院まで気持ちよく過ごさせていただきました。
健診の待ち時間は朝早く行けば短くて済みますし、受付の方もテキパキされて好印象です。
陣痛から分娩までは同じ場所で過ごせました。移動の負担がないのはありがたかったです。
私が出産した日は他にも同時にたくさんの方がご出産でスタッフの皆さんはお忙しかった事とお察ししますが、陣痛で私が痛くて怖くて叫びまくっていても落ち着いて接してくださる助産師さんばかりでした。
母子同室が始まりてんやわんやの時も、「無理せず預けてくださいね」とお声がけくださり本当にありがたかったです。産後のエステも大満足でした。
もし第二子を考える時はまた絶対お世話になりたいと思います。
本当にありがとうございました。 -
(5 / 5)
naoko Iwataさん 2023.08.24 初めての出産でしたが、安心して病院に任せる部分は任せながら、命の尊さを感じられました。
里帰りして2つの病院を比較することができ、改めて貴院の良さを実感できて、ここで産めてほんとに良かったと感じています。
もし次の機会もあればこちら一択でと考えています。
今後ともよろしくお願いします。 -
(5 / 5)
かおりさん 2023.08.18 里帰り出産の計画無痛分娩でお世話になりました。
母子1ヶ月検診まで終えたので書こうと思います。
結論として、ここの評価を鵜呑みにしすぎるのも良くないなと思いました。
最初ここを読んで躊躇していましたが、結果的に私はここの産院で産めてよかったし、もし次の子を産むことがあればここにしたいと思いました。
まず妊婦健診時。
エコーでお顔を見ようとしたり、妊婦さんの不安な気持ちに親身に相談にのるので、産院は混むものです。これくらいの待ち時間は普通だと思います。むしろ待たないほうだと思いました。
東京の産院では予約していても2時間待ちは当たり前でした。(ここはそこまで長くなかったです。)
診察時もエコーで子供の顔を見せようと頑張ってくださった印象がありますし、数分しっかり見せてくださいました。
初産で計画無痛分娩ということで不安なことだらけでしたが、質問にもしっかり答えてくださいます。
はっきりとズバズバ言う印象はありましたが、冷たいというより真剣という印象でした。
出産時。
入院から退院まで本当にお世話になりました。出産でボロボロな体を労ってくださり、無理に母子同室や母乳を推奨したりすることはなかったです。
まずはお母さんの体が回復するのが優先だからゆっくり休んで良いんだよ。と優しく言ってくださる方ばかりでした。
お部屋も綺麗だし、シャワーとトイレも個室についていて綺麗でした。
ご飯もとても豪華で美味しくて、毎日ごはんの時間が楽しみでした。
退院時、無料のエステがついていたり、試供品をたくさん貰えたり、嬉しかったです。
たしかに金額は高いですが、相応のサービスと適切な処置をしていただけたと思います。
退院後、会陰の傷があまりに痛くて電話で予約をして伺いました。嫌な顔ひとつせずしっかりと対応してくだいました。
受付の方や小児科の先生が愛想がないと書いている方も居ましたが、全くそんな事もなく(改善されたのかな?)
皆さん丁寧で優しくて、本当に安心して1ヶ月検診まで過ごすことができました。
ありがとうございました。 -
(5 / 5)
mitoaさん 2023.07.14 里帰り&計画無痛分娩で出産しましたが、私はこちらの産院にして良かったなと思っています。
助産師さん方は産前産後の不安な気持ちにいつも寄り添って下さり、医師の方もごく一般的な対応をして下さるのでなぜこんなに低評価なんだろう?と不思議なくらいでした。
点滴や麻酔の処置がとても早く、こまめに様子を見てくださったり、優しく体調の確認をして下さったのも印象的でした。
(別の産院で産んだ1人目の時は頭が出てくるまで放置だったので…)
休日&夜間&計画無痛だったこともあり、分娩費用は30万弱だったので市内では高いのかな?とは思います。
ただ里帰りせず現住所で産むと普通分娩でもこれぐらいしたので、私的にはこの値段で無痛ができて良かったと思っています。 -
(5 / 5)
A Iさん 2023.07.08 里帰り出産の予定帝王切開で出産しました。
帝王切開ということで不安もありましたが、健診時から丁寧に説明いただき、当日は安心して出産をすることができました。
スタッフの方も優しく、温かくサポートいただき、薬も状況を把握してすぐに持ってきていただいたり、赤ちゃんの様子や心配ごとなどもとても相談しやすかったです。
ご飯も美味しく、特にお祝い膳の豪華さにビックリしました。
アロママッサージも別料金とかではなく、母子同室での育児の疲れを癒すこともできました。
無痛分娩対応や里帰り出産を受け入れている産院が少ないように思いますし、完全個室で各部屋にシャワー・トイレ付き、ご飯も美味しく、産後はマッサージもしてもらえる点を考えると、費用については私は高すぎるとは思いませんでした。
特に里帰り出産だと、なかなか予約が取れなかったりすると聞いたことがありますが、分娩予約もスムーズにすることができました。
もし、また機会がありましたら2人目もこちらの産院でお世話になりたいです! -
(4 / 5)
山本さん 2023.06.14 水曜日の夜診に婦人科を受診しました。受付の方は特に問題なく対応していただきました。後ろで気だるそうに立っている若い子はいましたがクチコミが悪い人かどうかは不明でした。
男性医師と看護師さんは説明も対応も丁寧で質問にもしっかり答えていただきました。
産婦人科は特にスタッフが患者さんの気持ちを考えて対応する必要があります。
配慮が足りない方が時々いらっしゃるようですね。気をつけてください。分娩費用が高いのは市内では有名です。
期待を込めて星4 -
(1 / 5)
せちっちちっちさん 2023.06.12 二度と行きたくないです。
星1も付けたくない
マイナス10くらいです。
まず出産後乳首から出血があり
激痛のためと話すと
それでもあげろと。
それでも激痛のためと話すと
搾乳しろと。
それでも激痛のためと話すと
塗り薬持ってきたから塗れと。
それでも激痛で量が少ないからも話すと
渋々粉ミルクを持ってきました。
出血をかなりしていてミルクの色が赤色に近いオレンジになっているのにも関わらず
それをあげろと言っている意味が分かりません
その後1ヶ月検診の際
色々重々承知の上で
血液型検査をして欲しいとお願いしました。
事情があったのでそれも承知ですと話したところ
「は?今?やっても意味ないよ?」
と言われ
「分かってます。こういう事情で調べて頂きたいのです。」
と話すと渋々永遠にブツブツ言いながら検査をしてくれました。
それが終わり待合で待っていると
受付にいた女の人3人が
「あの血液検査した人?笑」
「ヤバくない??笑」
「ふふ笑」
「今血液型とか知ってもね笑」
と私の聞こえる様な声でこちらを見ながら
笑いあってました。
凄く不快でした。
子供に今の時期検査しても意味無いかもしれないこと(1歳までに血液型は変わる可能性があるため)
小さい子供に血液型検査をするのも可哀想(血液検査の際その血液で一緒にやってもらいましたが)
というのも重々承知の上でごめんねも言いながら
でも身体のことで不安な事があって家族で話し合いしっかり話し、決断し、話に行ったことを
何も知らない受付の人にバカにされ悔しくて泣いてしまいました。
出産してこんな仕打ちをする病院ってあるんですかね?
ここで出産をしようとしている人が友達にいたら絶対にやめとけと説得するくらい二度と関わりたくない病院でした。 -
(1 / 5)
Rika Nimuraさん 2023.05.03 生理不順のため受診しました。
まずは薬で生理を起こしますとのことになり、
持病のため服用している薬が多いので、
診察室でお薬手帳を見せて飲み合わせを確認してもらいました。
飲み合わせも問題ないとのことで処方せんを薬局に持って行くと、私の持病がある人は飲んではいけない薬だったそうで、薬剤師さんから病院に確認していただき処方が取り消しになりました。
病院から電話がかかってきて、処方が取り消しになったから、他の薬に変えるなど話すためもう一度受診して欲しいと言われました。
そちらのミスで何故私が面倒なことをしなければならないのでしょうか?
他の病院に行くことにします。 -
(4 / 5)
rinさん 2023.02.22 健診、出産、産後の体調不良でお世話になりました。
クチコミで評価が良くなかったので不安でしたが、悪くありませんでした。
健診時は先生が変わり、中には淡白な対応の方(私が会ったのは一度だけ)もいるので人によっては嫌という人もいるかなと思いましたが、看護師さんがフォローしてくれるので私はあまり気になりませんでした。院長先生も優しいです。
エコーもちゃんと説明してもらえましたし、顔を見せてくれようと頑張ってくれる先生が多かったです。
予約以外で急に受診したかったときも電話して当日対応していただけました。
出産入院中も優しく親切に対応していただきました。
助産師さん達は親身になってくれる方、根気強く付き合ってくれる方、アドバイスして励ましてくれる方等良い方達でした!
シャワー・トイレ付きの個室で料理も美味しく良かったです。
入院中必要な薬も言えば出してもらえます。
費用が高めなところと会計の待ちが長いところ以外不便も特にありませんでした! -
(3 / 5)
xxx xxxさん 2023.01.07 第1子をこちらの病院で出産しました。
看護師さん、助産師さん、医院長先生方はとても優しくて、私はどなたに当たっても特に嫌な気持ちはありませんでした。
入院中のご飯も美味しくて、とても親しみやすい助産師さんばかりで、入院中や出産時は本当にお世話になりました。
本当は★5付けたいんですが、妊婦健診の時は補助券を使っても毎回約5000円近く追加で払わなきゃいけないので、高すぎる印象です。
補助券範囲内、もしくは毎回手出し数百円~1000円くらいにしてほしいです…
出産費用も無痛分娩込で手出し30万くらいでした。
無痛分娩無しにしても手出し20万弱なので、それも高いかなと思いました。
妊婦健診の手出しの金額がもっと安ければ2人目もこちらでお世話になりたいなと思いますが、金額が高いので次もし出産するときに希望の産院が無くてここしか空いてなければ、こちらにお世話になると思います。
病院は綺麗で全個室、シャワー室トイレ完備でとても快適に過ごす事が出来ました。 -
(1 / 5)
あつはさん 2022.12.29 正直に言うと、近所に別の大型病院があれば、こちらの病院を選ぶことはまずなかったと思います。
他の方も書かれている通りで、
・費用に見合ったサービスとは言い難い
・先生と助産師さんの当たり外れが激しい
という2点が難点でした。
出産の際、我が家はたまたま良い方達にサポート頂けましたが、この人が当番の時に出産したくないなと思ってしまう方も残念ながらいました(そっけない態度・配慮に欠ける発言等)。
今後同病院で出産を控えている方達のためにも、抜本的な改善がなされることを切に祈ります。 -
(1 / 5)
dayo daさん 2022.12.01 受付、看護師、全てをみて妊婦さんを扱う病院とは思えない対応。星1もつけたくない。
職場から比較的近かったので仕事終わりにいき、つわりで体調が悪いのと頭が割れそうな位痛かったので横にならせてもらった。
行った時間が遅めだったからか、点滴等してもらっていたら時間が病院が終わる?時間で処置室に看護師がやってきてそろそろ病院終わるので帰ってほしいみたいなことを催促された。しかし、本当に起き上がれないくらい頭痛が酷かったので
『でも…頭が痛すぎて起き上がれないんです……』ともう少しだけ横にならせてほしいとお願いすると
『あー、それつわり。悪阻だから』とただのつわりだからもう帰ってくれと言われ追い出された。運転することは到底無理なくらい頭痛が酷かったので車の中でしばらく横になっていた。
こんな病院では絶対産みたくないなとおもった。 -
(1 / 5)
baby doughnutさん 2022.11.17 いい所を探す方が難しいです。
まず受付の方々は全員感じ悪い。つわりの中、それだけでも気分が下がりました。
先生方も院長先生含め、診察が適当で本当にお腹の子が順調なのか、ちゃんと見てますか?と毎回言いたくなるほどでした。
看護師さんは要領が悪いし、私語が多い。
助産師さんは優しい方もいらっしゃいましたが、ツンケンしてる方が印象に残ってしまい、これまたいい思い出はありません。
そして診察もかなり待たされます。なのに、診察自体はものの5分から10分程度。質問しようにも、威圧的に「あー、はいはい。」「そっすね。」といった感じで遮ってくるので質問する気も無くなります。
第一子は同じベル系のロイヤルベルで出産しましたが、よっぽど親切で快適でした。引っ越してしまったのが悔やまれます。
もう出産予定はありませんが、二度と行きたくない産院であることは間違いありません。 -
(2 / 5)
m aさん 2022.10.10 第一子の健診、出産でお世話になりました。
無事に出産でき、子どもも元気に成長していることには感謝しています。
が、もうこちらでお世話になりたいとは思えません。
第二子は、市内の別の産院にしましたが、先生も助産師さんも受付の方もエンジェルとは比べものにならないほど親切です。
別院では、初期の健診で、心臓の音、赤ちゃんがもぞもぞ動いているところを丁寧に見せてくださいました。エンジェルに通っていた時はそんな丁寧なエコーはありませんでした。
不安なことを先生に質問をしても、為にならない返答ばかり。不安が解消されることはありませんでした。
助産師さんは、当たり外れが激しいです。
母子同室になった日の担当の方はハズレでした。
おむつ替えのやり方を見てほしいとお願いすると、その方が説明しながら素早く取り替えておしまい。「ご主人きたときに抱っこの仕方とか教えるね」と言っていただいたので、主人がきたタイミングでナースコールをしてお願いしましたが、「ちょっと待ってて」と言われたきり、その助産師さんがくることは一度もありませんでした。
また、我が子は飲んだものを毎回吐いてしまうという状況でした。
おしっこもあまりでなくなったことを相談すると、「飲めてないからね〜」とさらっと言われるだけ。さらには、変な色の尿が出た時には「それは脱水しかけてるからそうなるの」と言いながら退室され、何も対応してくれませんでした。
脱水って…そんな軽いものなのでしょうか。
結局、退院前日になって大きい病院に搬送となりました。
ハズレの方がいた分、親切な助産師さんは本当に神様のように思えました。搬送を決めてくださったのもその助産師さんです。
ベル系列の出産費用は、市内で2番目の高さになるように設定されているそうです。(助産師さんが教えてくれました)
トラブルや不安なことがない方にとっては良いかもしれません。
でも、私はきちんと説明してくれて、信頼できる産院に通いたいと思ったのでもうここにはお世話になりません。
余談ですが
他の方も書かれていますが、小児科の先生は今まで出会ったことがないタイプの先生でした…。
言い方がかるい。悩んでいることを小馬鹿にするような…。小児科でこんな先生いるんだと衝撃をうけました。
看護師さんは、丁寧な方でした。
コロナ禍でありながら立ち会い出産ができ、第一子と無事にであえたこと、親切な助産師さんがいらっしゃったことのふたつで星をつけました。 -
(1 / 5)
pp ssさん 2022.08.15 妊娠出産でこちらに通院しましたが、はっきり言って最悪でした。
エコーはいつも30秒くらいしか見てくれず、ほとんど説明もなく「順調です。」だけで終わります。こちらから質問すると鼻で笑われ、「なんですか?それ、ネットで変な情報でも見たんですか?」と言われ、悲しく、診察がただでさえ適当なのに質問すらしづらい雰囲気でした。
無痛分娩を希望しており、市内ではここしかやっていなかったため、我慢して受診していましたが、結局破水当日に、「今日明日明後日は病院都合で無痛分娩できませんので。若いので産めるわよーがんばってー。」と言われて絶望の中の出産でした。できないのは仕方ないとして、初めての出産、もう少し不安な気持ちに寄り添ってほしかったです。
出産費用も手出しで40万円程度かかりました。特に特別な処置はしていません。(土日でしたが…)
妊婦健診も別の病院に通っている友達は手出し費用なしか数100円で済んでいるということでしたが、ここでは3000〜6000円くらい手出し費用がかかりました。
口コミはやっぱり大切だと思います。
もう絶対にここにはかかりたくありません。 -
(1 / 5)
すずもみさん 2022.07.23 本当は星1も付けたくないレベル。付けたとしても0.5です。
予約していても平気で1時間程待たされました。先生も2人いて待合もそれ程人がいたわけでもなく、お産が始まって先生が抜けてしまった訳でもないので謎。
そのあとお会計も30分とかかかったし、受付の態度も最低。あと、他の病院よりも高いし、岡崎は産婦人科が少ないから足元見てるのかな?
また、先生が違うと言っていることもコロコロ変わる。誰が診察してもわかるようカルテくらいちゃんと書いてほしいですね。
近いから仕方なく行ってるけど、先生や看護師の態度といい受付といい信用出来ないので、出産も流産した時も里帰りしました。
渓流流産の時も急いで手術をすることを勧められましたが、ここでは絶対何もしない決めていたので紹介状を書いてもらいました。紹介状を持って信頼できる病院に行ったら赤ちゃんもまだ小さいから普通なら自然に月経を待って流れるの待つけどね、わざわざ紹介状持ってきてくれたし手術するけどという感じで不信がってました。
ベルグループはどこも評判悪そうなので、やっぱり先生もみんな三流でしょう。さすがに受付だけの態度でこの評価にはなりませんもんね。
近いので検診程度ならいいけど、何かあったときに実際に自分の身体を触らせるのは怖いなと思うような病院です。
ここで大事な子を産むとか手術する人の気がしれないですね。 -
(2 / 5)
kさん 2021.11.30 二人出産してます。
はっきり言って家が近くなければ、
他の産婦人科に行きたかったです。
まず検診。毎回補助券ではまかなえず、2000〜4000円は支払います。
他院で出産した友人は、補助券のみで追加で払ってないと言っていました。
女医の方は皆優しくておすすめですが、
男性の医師は当たり外れあります。
そして受付。他の方も書いていますが、
とにかく態度の冷たい人が多い。
優しい人が1〜2人いますが、
とにかく冷たい人の悪目立ちがすごいです。
また、会計も本当に遅くて、
日によりますが検診終わってから30分は待つことも多々。
検診後の予定はゆとりを持ってもらうといいと思います。
妊娠中にある助産師面談ですが、
1回目はとても冷たい助産師さんに当たりました。
特にコロナのことが心配で、
万が一の対応はどうなってますか、と聞いたところ、
コロナに感染したら伝えます。と言われました。
不安しかありませんでした。
対応も機械的で、こちらの質問を受け付けず一方通行な説明会でした。
2回目の助産師面談はとても優しい方で
聞きたいことをしっかり聞けて安心しました。
説明も丁寧で、人によってこんなに違うんだなぁと感じました。
お産に関しては、
助産師さんに恵まれれば安心してお産できると思います。
個人的には1回目の助産師面談の人にあたらないようにと願っていました。
入院期間、助産師さん達は優しく
夜もしんどい時は笑顔で赤ちゃんを新生児室で引き取ってくれてとても助かりました。
ご飯は基本的に美味しいです!
小児科に関しては受付.看護師さんは優しくていい人ばかりな印象ですが、
医師の人達は不安しかありません。
特におじいちゃん先生は何言ってるのかわからないし、
目を合わさないし、え?不機嫌ですか?と思ってしまうレベル。
声が小さくてなんで言ってるかわからないです。
看護師さんが隣について通訳っぽいことしてくれますが、それがないと本当にブチギレレベルです。
その先生の日は毎回嫌な気持ちになります。
総じて産婦人科も小児科もあまりおすすめではないです。
頑張って働いてる助産師さん達や女医さんもいますが、
嫌な思いをする回数が多すぎます。
せっかく幸せな気持ちで検診を受けたり
赤ちゃんと過ごしてるのに、
不愉快な気持ちになります...。