みうらレディースクリニック

基本情報
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南4-11-41
- 電話番号
- 0467-59-4103
- 最寄り駅
- JR東海道本線茅ヶ崎駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.miura-lc.or.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:00 | 14:00~16:30 |
火曜日 | 9:00~12:00 | 14:00~16:30 |
水曜日 | 9:00~12:00 | 14:00~16:30 |
木曜日 | 9:00~12:00 | - |
金曜日 | 9:00~12:00 | 14:00~16:30 |
土曜日 | 9:00~14:00 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3 / 5)
Googleの口コミ
-
(3 / 5)
O RE (Shirasu)さん 2023.09.07 40代女性、約1年前からPMSの治療で通っています。
今まで女医さん方に診て頂いていて、皆さんに寄り添って頂き、気持ちをわかってもらえる安心感から時には診察室で涙が出てしまう事もあるくらいでした。
ですが今日、初めて院長先生の診察…
私が40代という事もあり、そろそろピルよりもミレーナを…と勧められました。
年齢的な事もあり理解はできます。
ですが、「私は月経痛や出血量よりもPMSで悩んでいるんですが…」との言葉に、
「や、でも生理からは解放されるからね…」とバッサリ。
あぁ、この先生はPMSを理解しようとしていないんだな…
男とはいえ、婦人科医師として患者の前で話すのに想像力もないんだな、と非常に残念な思いを抱きました。
血栓や癌の事を心配して頂いたんだと理解できますが、心が追いつきませんでした。
ピルを飲み、PMSの症状が落ち着くまでの苦しさ…流石に男の人に理解を求めるのは無理な事なんですかね。
今後も通い続けたいですが、2度と院長先生の診察は受けたくないです。 -
(5 / 5)
白黒米太さん 2023.05.15 生理不順にて受診しました。
昔婦人科系の受診をした際に冷たい先生に当たってしまった為に受診前は不安があったのですが、女性の先生がとても明るくてお優しく、とっても寄り添ってくれる先生だったので安心して受診することが出来ました!
また、服薬のタイミングも予定等踏まえてご相談にのってくださり、とても嬉しかったです。
看護師さんも明るくて優しい方も多く、院内もとても綺麗で過ごしやすかったので、妊娠・出産以外でも婦人科系の受診もおすすめです! -
(5 / 5)
Mariaさん 2023.03.14 現在、2人目の妊婦検診で通っています^ ^
低評価の口コミもありますが、受付の方も院内のスタッフさんもとても丁寧で親切な方ばかりです!
先日は初めて院長先生に診察してもらいましたが、とても話しやすい方でした。ここの病院に限らずだと思いますが、どんなに口コミが良い病院でも1人は対応がドライなスタッフさんは居たりしますし、気にしたらキリがありません^ ^
ただ私が通院している限りは話しやすいスタッフさんばかりですし、私の友達や子供の幼稚園のママさんもこちらで出産していて、とても評判が良かったのでこれから出産考えてる方にもオススメです☆
【追記】
先月下旬に無事出産をすることが出来ました!
どの助産師さんもとても良い方ばかりでお産中も心強く、スムーズなお産となり院長先生にもとても感謝しています。入院中も久しぶりの育児なので色々相談させていただきましたがとても頼りになりました♡
そして入院中のご飯が噂通りで美味しく、テンション上がりました^ ^
これだけでも、この病院にして良かったと思えますw大変お世話になりました😊✨ -
(1 / 5)
S Fさん 2023.02.20 医師、看護師ともにいろいろなケースの妊婦さんの気持ちに寄り添えない産婦人科だと感じました。
数ヶ月前にある手術でお世話になり、通院中にも気になっていたことが、手術当日、苦痛に変わりました。すでに他コメントでも書いておられるように、多くの妊婦さん、患者さんたちが同じストレスに耐えて嫌な思いをされたのだろうと感じました。
リカバリールームで手術前後や治療前後に待機する簡易ベッドのある部屋で身体を休めるのですが、そこが妊婦初期の方への説明する場所の隣で、コロナ対策として喚起という理由で廊下と診察室のドアが数センチ開けられており、話がすべて聞こえてきます。
いろいろな理由で妊娠ができなかったりして手術や治療をする人がいる隣で、妊娠の喜びとともに大きな声で看護師さんが初期の妊婦さん1人につき15分ほど生活面での説明をされます。それが5.6名続いて、手術前に心を安静にするどころではありませんでした。
換気のためドアが開いていることも手術があることも看護師さんらはお分かりだろうに、あまりに配慮が足りないなと感じました。看護師さんは声の通る方が多いので、ほぼ使っていないキッズルームやヨガルームで椅子を使って話をすれば良いことだと思いますが、その辺りに気が回らないのでしょう。
また、ドアが開いているせいで、診察室の先生との診察内容ややりとりの声もすべて聞こえてしまうので、妊婦さんや患者さんのプライバシーはどうなのかと不安になります。
産婦人科に来られる全員が順調ではないことも考慮し、設備が綺麗というだけでなく、患者の気持ちに寄り添ってほしいと思いました。
リカバリールームからトイレに行くのも待合室を通らねば行けないことや、点滴をする前にトイレに促してくれるなどの配慮がほしかったです。ケアが必要な患者や妊婦にはストレスに耐え我慢のいるとても厳しい環境だと思います。 -
(1 / 5)
la laさん 2023.02.17 お部屋の綺麗と料理は
すごいよかったですが
陣痛がきたので電話し病院につくと
陣痛中にも関わらず
家庭のことやたらと
聞いてきてすごい不愉快な人がいました。
言いたくないし
今?とおもったので
痛い!痛い!っといって
シカトさせていただきました。
後
あかちゃんに飲ませるミルクも
朝作ったやつを一日もたせて
飲ませるところがすごい嫌でした
安くはない金額払ってるんだから
ミルクはその都度新しいの
作ってあげたかったです。 -
(1 / 5)
yukiさん 2023.01.29 星一つもつけたくない最低な病院。
婦人科で受診。
中年の男の先生でした。院長なんですね。
驚きです。
横柄な態度。人を見下したような話し方。
非常に不愉快でした。
他のクチコミにも院長は日によって…と書いてあり、機嫌の悪い日に当たってしまったのでしょうか。
私のように不快な思いをする方が一人でも減りますように。
受付の女性の方はとても良い方でした。
ありがとうございました。 -
(5 / 5)
Y Nさん 2023.01.24 妻がこちらで2人目、3人目を出産しました。
外観は高級ホテルのようで中も大変きれいおしゃれ。
食事が素晴らしいですね。
先生やスタッフの方も皆親切です。
帝王切開も可で、立合いも出来ます。
コロナで入院中の面会は30分1回のみに制限されてます。(2022年12月時点) -
(4 / 5)
みみみ(みみみ)さん 2023.01.04 住宅街にある
駐車場も広く待つ事なくすぐ止められた
外観共に中も広く、綺麗
まるでホテルの様です
待合室は電波が悪い(SoftBank)
電話、フロントの方は対応も悪くない
当日予約だったが
待ちますが、と予約を入れてくれた
婦人科診療目的でしたが
どこも混むのに
予約入れてくれたのはありがたい
ですが、結果最後まで待った
早く行った意味はあったのだろうかと
思いましたが、仕方ない
先生はメガネで若めの男性の方
院長ではない、HPにも載っていない
私はあまり相性がいいと
思いませんでしたが普通です
なんだか新人さんなのかな?って
ちょっと不安になる雰囲気
曖昧なかんじで話すので
もっとハッキリ言って欲しい方には
不安をあおぐかも……
口コミ見て不安でしたが
普通の病院でした
結果は2週間後と言われ
予約取りましたが
早く薬を貰いたかったので
電話で確認後早められたので
確認も大事だなと
支払いにクレジット使えます -
(1 / 5)
- nさん 2022.11.14 妊活中で通っていましたが、先生が毎回変わります。変わるだけなら良いのですが、前回話したことを聞かれて同じ説明をすることも少なくありませんでした。先生に言われたタイミングだったのに、次回診察に行ったら「あなたが勝手にタイミングとったから、早すぎたね〜」と言われる始末。時間を割いて通院して、お金を払って、言われた通りタイミングをとったのに、病院側の判断を患者のせいにするなんて驚きすぎて言葉も出ませんでした。引き継ぎができていないにもほどがあるし、言葉選びから患者に寄り添ってないことが明らかです。現在、他の産婦人科に通っていますが、とても丁寧な説明を受け真摯に向き合ってくれていると感じます。この病院にはそれがないかと。 -
(2 / 5)
c chanさん 2022.11.02 待合室の清潔感やあるし看護師さんの対応も良いが、その分待ち時間が長い。1、2時間は普通に待ちます。
妊婦さんが優先されているようにも思いますので、婦人科のみの方は待ちきれないかもしれません。
あと一人、受付の女性で声が甲高い上に声量が大きい方がいて鼻につきます。生まれ持った声なので仕方ないかと思いますが、もう少し抑えていただかないと頭が痛いです。ご考慮いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 -
(5 / 5)
Mariaさん 2022.09.24 現在、2人目の妊婦検診で通っています^ ^
低評価の口コミもありますが、受付の方も院内のスタッフさんもとても丁寧で親切な方ばかりです!
先日は初めて院長先生に診察してもらいましたが、とても話しやすい方でした。ここの病院に限らずだと思いますが、どんなに口コミが良い病院でも1人は対応がドライなスタッフさんは居たりしますし、気にしたらキリがありません^ ^
ただ私が通院している限りは話しやすいスタッフさんばかりですし、私の友達や子供の幼稚園のママさんもこちらで出産していて、とても評判が良かったのでこれから出産考えてる方にもオススメです☆ -
(1 / 5)
K Kさん 2022.06.09 第二子妊娠で受診しました。
8週で胎嚢のみで心拍確認できず2週間後の次の検診で育ってなかったら今回は流産になりますと言われました。
次の検診で流産になるかもしれないという不安な気持ちで受診しに行ったら受付の声高くて声大きい方に「出産の予約ってもうされてますかぁ〜?」と聞かれ「いや、まだ妊娠確定していないので」と伝えると「あぁ〜そうなんですねぇ〜分かりましたぁ〜」と軽く返事されました。そういうところ病院内でなぜ伝達ができていないのか謎でしかありません。
次の週に流産手術をしました。
午前の診察時間の間は診察室の並びのはじにあるリカバリールームで点滴をしながら休むように言われました。
そこが本当に最悪でした。
診察室と並んでいるため、他の妊婦さんの健診の会話が全て聞こえてきて「妊娠おめでとうございます〜!」とか「母子手帳もらってきてくださいね」等の会話。ハッキリ言って流産手術を目の前に控えてる立場からしたら聞くに耐えない状況でした。
もう少し流産という結果になった立場の人に寄り添って欲しかった。
トイレに行くときも病院着で点滴を持ちながら妊婦さんの前を通る。とても悲しい気持ちでした。
手術終わった後麻酔で意識朦朧としている中、「次の経過観察の予約いつにしますか?」と聞かれたり、枕元に「お薬出てるので今日の夜から飲んでくださいね〜」とだけ言われ、なんの薬なのかどういう副作用があるのかとかこっちが聞かないと説明してくれない。
病院内はとてもきれいだし、ここで出産まで辿り着けた人は本当にいい気持ちだろうなと思いましたが、流産となった身としてはケアが行き届いてなさすぎてただただ行くたびに悲しい気持ちになるだけです。
全員が全員しあわせな出産まで辿り着けないなんて病院側が1番わかっているはずなのにそこが分かってもらえていない気持ちになりました。