ほりたレディースクリニック

基本情報
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1COLET/I'mB1F
- 電話番号
- 093-513-4122
- 最寄り駅
- JR鹿児島本線小倉駅
- HP
- http://www.horita-ladies-clinic.com/
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.8 / 5)
Googleの口コミ
-
(1 / 5)
Annie krさん 2023.09.01 事前予約制なのをきちんと確認しなかった自分が悪いが、当日診てもらえる病院がないか探していて、HPを見たら婦人科疾患も対応していると記載があったので、直接行ったところ、待機患者が多くいる受付で症状を聞かれ恥ずかしい思いをした上に、冷たく他をあたってくれと言われ追い返された。不妊治療しか受けないのであればそのようにHPに記載すべきだし、困っていてルールを分からずに行った人に対してうんざりした対応をするのはやめてください。しかもその日に受付できなかったのであれば、症状を言わせる必要もなく、そのまま断れば良かった話ではないですか。二度と行くことはないと思います。 -
(5 / 5)
5426 mayuさん 2023.08.01 不妊治療でお世話になりました。
こちらでタイミング、人工授精、体外受精を果て妊娠に至りました。
先生は淡々とはしてますが、患者さん思いで優しい先生だと思います。
診察前や木曜の午後休診も治療やセミナーをされててすごいと思います。
看護師さんも皆さん優しく、分からないことは詳しく教えてくださり、採卵でドキドキしていた時は隣でずっとさすって励ましてくださり、妊娠した時は一緒に泣いて喜んでもらいました。
辛いことも多かった不妊治療でしたが、ここで治療してよかったと思っています。本当にありがとうございました。 -
(4 / 5)
みこさん 2023.06.30 予約していても診察までの待ち時間は1~3時間程です。セントシティ内に病院がある為、セントシティやアミュで買い物、周辺のカフェ、市立図書館で時間を潰しています。立地が良いため待ち時間については今のところ不満はありません。
改善して欲しいのは、子連れでの受診の方がおり、待合で子どもがかなり騒いでいても注意されていなかった事です。HPには子連れでの受診は遠慮するように記載されていたと思うのですが。
他のクリニックでなら子どもの言動も微笑ましく思えますが、不妊治療のクリニックで、リセットしてどん底の気分の時に待合室で子どもの姿を見るのは辛いものがあります。
子ども連れでの受診を受け入れるのであれば、それを予め提示していてもらえればこちらも理解した上で通えるので対応を統一して頂きたいです。 -
(4 / 5)
R Fさん 2023.06.24 他の方が書かれている通り、確かに待ち時間は長いですが病院の皆様はきっちり対応してくれますよ。
北九州は高度生殖医療対応の病院が少ないので不妊に悩まれてる方は口コミを気にせず、まずはかかってみて、合わなければ石何々さんやセント何々さんに変えれば良いと思います。
長々と文句書く暇な人もいますが、対応や結果が自分の理想と違うからとぶーぶー文句言ってるようじゃあ、次に他所で通っても同じようにまたぶーぶー文句を書くだけになるのでしょう。 -
(5 / 5)
miiiさん 2023.06.17 確かに待ち時間はかなりあります。
けど、先生・看護婦さん・受付の方スタッフみんなが良い方ばかりなので通院して良かったと思います。
私は重度の多嚢胞性卵巣症候群で、両卵巣合わせて60個近く卵胞がありました。けど、先生は私の身体の事、卵子の質の事を考えてくれて刺激法をマイルドにし、8個採卵、凍結4個出来ました。そして、初めての移植で陽性→順調に赤ちゃんも育ってくれてクリニック卒業出来ました。
タイミング・AIHの時は淡々やなーて思いましたが体外受精にステップアップしてからは丁寧に診察してくれ、話も聞いてくれ、ほりたレディースクリニックに通院して良かったなーて今では思います。ほりたレディースクリニックのスタッフの方々赤ちゃんを授けてくださりありがとうございました。 -
(1 / 5)
さんすいかさん 2023.06.07 星一つもつけたくないくらい。
頭の悪い受付の電話対応。
ありえない医者の電話対応。ヤブ。
診察できないくせにプライド高いのか、電話で良性の腫瘍なんて手術しなくてもいい、とかテキトーなことを言う。
うちは、不妊と美容系しか見ないとか。
なら、偉そうに電話で手術不要なんていうろくでもない医師。なんだこの病院。患者に寄り添わない医師です。 -
(5 / 5)
R27 XLARGEさん 2023.05.13 待ち時間は長いが、それも1人1人に時間をかけて診察や説明をしてくれているためだと思います。何度も妻と一緒に説明を受けた事がありますが、妻に合った方針をきちんと決めてくれますし説明も時間をかけてしてくれます。
だめなものはだめ良いものはいいと白黒ハッキリ言って頂けるし、不妊治療の技術、知識は凄いので信頼できますし看護士さんも妻に優しく接して頂けています
文句ばかりカキコミしてる自分勝手な方もいますが、
すごい安心できるクリニックだと感じております -
(4 / 5)
M*****miさん 2023.04.07 他の医療機関にて不妊治療の経験がないため単純な比較はできないものの、確かに待ち時間はだいぶ長いです。特に遠方から通われる場合は負担に感じられると思います。
先生がお一人で診られており、且つ個々人の周期や状況に合わせて受診スケジュールが組まれていくので、どうしても長時間の待ちになる事は致し方ないかと思います。
それでも、先生やスタッフの方々は常にこちらに真摯に向き合ってくださり、いつ休んでいるのか心配になるほど朝から夜遅くまで診療してくださいます。
忙しい中一生懸命にご対応いただき、いつも頭の下がる思いです。疑問点にもきちんと答えてくださいますし、不安な事がある時もそれを解消しようと努めていただける為、頑張ろうという気持ちにさせていただけるクリニックです。 -
(3 / 5)
ニコニコももちゃんチャンネルさん 2023.02.13 体調不良で1年近く通えてなくて、不妊治療の助成申請ができず、落ち着いてちょうど1年かなくらいで再会しようとしたら血圧が高く延期になり、それで中止の助成申請頼んだのに、1年くらい空いたのでと言われた。体調悪く電話やメールなどで伝えていたので、高血圧診察を最後にしてくれれば申請できるのに😭もう少し患者思いになってもらえるといいのに( ´・ω・`)。今回は諦めて高血圧が落ち着いて再会頑張ろうと思います。 -
(1 / 5)
たさん 2023.01.27 受付の方や看護師さんはとても親切です。
ただ、肝心な先生が高圧的過ぎて、聞く耳を持たない感じで、あまり会話になりません。
結局、治療もうまく行かなかったので他に通ってます。 -
(1 / 5)
chikaさん 2022.12.06 予約制ですが、毎回当たり前のように1〜2時間は待ち時間ありました。受付してすぐ今日は〇時間待ちますが、外出ますか?って聞かれます。それが当然のように言っているように思ってしまいます。時間潰して戻ってもさらに1時間ほど待ちます。場所的にも患者さんが多いのは理解はしていたのでしょうがないなと我慢していました。
とても親身に話を聞いてくれるスタッフもいましたが、私が年下からなのかスタッフがベテランなのかタメ口っぽく話されるのも少し不愉快に思いました。
仕事があり、いつ頃来てくださいと言われた日にちのタイミングが合わず、1日遅いけど大丈夫か相談の電話をした時も『その日しか来れないなら、その日じゃないとしょうがないですよね?』っと強めに言われ、なんでそういう言い方をしてくるのかがよくわかりませんでした。私はただそれでも診察してもらえる事ができるのか、また違うタイミングがいいのかを聞きたかっただけです。。人工授精の相談をした時も、戸籍謄本がいると言わ持ってき、旦那の検査もし、いざ今月からスタップアップしようとした時に、私の仕事スタイルじゃ難しいかもとスタッフとの話しで先生に相談してみましょうと言ってくれたので、先生に相談をしましたが、話している途中で上から被さるように無理です!また話そうとしたら。また上から被せるようにこうだから無理ですと話を親身に聞いてもくれませんでした。淡々と話されて。聞きたいことありますか?って聞く割に最後はまで話を聞いてくれない。
無理と急にいうのではなく、最初からしっかりそういった話をするべきじゃないのか?1年弱通い続けたのにステップアップできずこのまま子供ができないのかという不安、悲しさと、苛立ちで泣いてしまいました。
もう、先生にもみてほしくない。
精神的にも不妊治療が嫌になって、
次生理が来るタイミングで休むか、病院変えてみようと思い、最後の排卵のタイミングであったところ16時に予約して行きました。行ってすぐ21時に来てくださいといわれました。もういいですとキャンセルしそれから行くのをやめました。。
その頃には今は保険が適用し説明などに時間がかかるから4時間待ちは当たり前になってると言われました。
何か対策するべきじゃなか、予約人数絞るべきじゃないか。
今年の4月から受付から帰るまで6時間以上はかかる日が多くなりました。
貴重な時間を自分の為とはいえ、かかりすぎてすごく疲れます。毎回そんなに時間も潰せません。
6月から半年お休みして今別の病院に行っていますが、1時間で診察終わります。
私の仕事スタイルでも人工授精は可能。月の体調や休みを様子見て計画立てていきましょうと、先生もスタッフも皆さん親身に話をきいてくれゆっくり話してくれます。こんなにも違うのかとビックリしました。
早く病院変えておけば、こんな不安や嫌な思いしなくて良かっなっと思いました。
初めて不妊治療に行った病院だったので、いい経験になったと思うようにしてます。 -
(5 / 5)
ももたろさん 2022.10.25 待ち時間はありますが、先生、看護婦のみなさんとても親身ですし、夜遅くまで対応して下さります。待ち時間に関しては、不妊治療専門の病院も少ないですし、保険適用も始まり来院数が増えている状況だと思うので仕方ない事だと思います。夜の10時11時まで診療して下さる病院はなかなかないと思いますし、逆に時間内診療であれば病院にいけない人が増えることになると思います。一人一人丁寧に診察して下さることに感謝の気持ちを持って、利用しないといけないのでは?と思います。 -
(1 / 5)
かあかあさん 2022.07.01 先生の話し方が早すぎ、かつ声が小さくて今の状態や治療内容が理解できないことが多々あります。
何か質問ありますか?と聞かれるも、そんなに早口で話されると急かされている感じもするし非常に質問もしにくいです。
その後看護師さんに話を聞くもこれまた声が小さくて聞き取れない。
コロナ禍でマスクをしていたり大声を出せなかったりするのはわかりますが極端に小さすぎて本当に何を言っているのかわかりません。
一生懸命理解しようと再度看護師さんに質問、確認をして帰りますがそれでも自分はちゃんと理解できたのか?と不安が残ります。 -
(5 / 5)
ka ya*さん 2022.06.29 他の方が言われている通り待ち時間は兎に角長い。でも、不妊治療専門病院が少ない上に遠方から来られる方もいて、且つ保険適用で患者が増えたので仕方ない事だと思います。私は仕事と治療を両立するために親身に相談に乗って頂き、診察時間も調整して頂いたり大変感謝しています。
まだまだ、お世話になりそうですがいつかカワイイ赤ちゃんに会えるように治療を頑張ります。先生やスタッフの皆様いつも遅くまで診察して頂いて、逆に皆様のお体が心配になるくらいです。これからもよろしくおねがいします。 -
(1 / 5)
やむやむやみーさん 2022.02.21 予約していても3時間待つのは当たり前。
朝イチの予約でも
何故か時間通り呼ばれたことが無いです。
半年通っていますが
6時間以上待つことも多々。
一度だけ予約時間+3時間後の時間までに
仕事の都合で出たいと伝えた事がありますが
待つのは当たり前
仕事休んで皆さん来てるんですよ
みたいなことを言われて唖然としました。
何のための予約でしょうか?
病院で受付した瞬間に
今日は◯時間待ちですと伝えてきます。
◯時間後に来てと電話などで連絡をするだけなのに
それをしてくれないので
無意味な予約時間に行って受付をし
このコロナ禍に感染リスクを無視して
沢山人がいる商業施設内で時間を潰すか
ずっと待合室で待つ羽目になります。
他の不妊治療クリニックで初診が中々取れないため
仕方なくこちらに通っている方も多いと思います。
私もそうでした。
今は6時間待つくらいなら
博多まで行って帰って来た方が早いと気づき転院しました。
先生はいい人ですが
待ち時間のストレスで授かるものも授からない気がします。