さくらレディースクリニック

基本情報
住所
埼玉県所沢市くすのき台3-1-1角三上ビル2F
電話番号
04-2992-0371
最寄り駅
西武池袋線所沢駅
休診日
日曜日
HP
http://www.sakura-lc.jp/
営業時間
曜日 午前 午後
月曜日9:00~12:3016:00~18:30
火曜日9:00~12:3016:00~18:30
水曜日9:00~10:3016:00~18:30
木曜日8:30~12:30-
金曜日9:00~12:3016:00~18:30
土曜日9:00~12:30-
日曜日定休日-
口コミ・評判について
  • 不妊治療センターの口コミ:
  • Googleの口コミ:2.4 out of 5 stars (2.4 / 5)

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    a kさん 2023.09.06
    受付の人に薬を間違えられた。
    わざわざ交換しに来てくれと言われ出向いたら太々しい態度で目の前で間違った処方箋ぐちゃぐちゃに握りつぶされて呆気にとられた。
    客商売ではないものの人としてどうかと思うし、普段のものより強い成分の薬だったのでゾッとした。
    転院したいので紹介状をお願いしたら1週間後にまた来てくれと。
    1週間後に電話確認後来院したら話が通ってなかったようで話が二転三転してとても不愉快な思いをした。
    先生は要点をまとめてさっさと話してくださるので自分には合っていた分受付の人のせいでとても悲しいし残念です。
  • 2 out of 5 stars (2 / 5)
    はーちゃんこkさん 2023.08.21
    受付が基本態度悪い。
    後こちらが聞かないと詳しい説明がない。受付と看護師の連携がとれてないのか『○○のお話は説明受けましたか?』と聞かれても何も言われてないことが多い。

    説明が足りてないせいで
    また来院しないといけなくり
    二度手間だった。

    近くに婦人科があまりないのと
    価格は割と安いので利用してますが
    オススメはしません。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    nさん 2023.07.10
    採卵と人工授精は診察時間前の朝からやっていて、人工授精のタイミングが日曜日に被った場合も開けてくれました。
    受精卵の移植は解凍の関係で午後のみですが営業時間が長いため他の病院より時間の都合が合わせやすく、検査結果は受診せず電話でOKなため(待たされますが)、フルタイムで働きながら体外で子供を授かることができました。
    サバサバ系の女医さんなので合わない方も居るかと思いますが、休みもなく働いていて周期ごとに色々提案をしてくれる情熱がある優しい先生だと思います。先生に質問しづらい時も看護師さんに聞けば確認取ってくれます。ただ、スタッフの方は忙しく働いてるので、あれ?って思ったことはキチンと確認することをオススメします(注射を間違えられそうになったり、診察飛ばされたりしたことがあるので)
    他の方が書かれてる受付の方の対応についてはわからなくも無いですが、接遇を求めて受診してるわけではないので私は気になりませんでした。個人病院だからか割と融通が利いてありがたかったです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ねねさん 2023.06.23
    低評価が多く不安だったのですが、実際に通ってみて、不快な思いをした事は1度もありません。
    受付の方も、看護師さんも、院長先生もとても優しく、不安な気持ちは最初だけでした。

    この度は院長先生に人工授精していただき、無事妊娠する事ができました。
    日曜日でも行ってもらえたのが、仕事をしている身としてはとてもありがたかったです。
    妊娠が分かり、エコーをしてくださった時、おめでとうございますと笑顔で喜んでくれた時のこと、最後の診察日もおめでとうございますと沢山伝えて送り出してくれたことを忘れません!

    卵管造影の検査は痛くて痛くて叫んでしまいましたが。笑
    院長先生や看護師さんがもう少しだからね、頑張ったね、と励ましてくれたので、乗り越えられる事ができました。

    クリニックは卒業しましたが、また悩んだ時にはお世話になりたいと思います。
    院長先生のお人柄が大好きでした。
    ありがとうございました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ねねさん 2023.06.11
    低評価が多く不安だったのですが、実際に通ってみて、不快な思いをした事は1度もありません。
    受付の方も、看護師さんも、院長先生もとても優しく、不安な気持ちは最初だけでした。

    この度は院長先生に人工授精していただき、無事妊娠する事ができました。
    妊娠が分かり、エコーをしてくださった時、おめでとうございますと笑顔で喜んでくれた時のこと、最後の診察日もおめでとうございますと沢山伝えて送り出してくれたことを忘れません!

    卵管造影の検査は痛くて痛くて叫んでしまいましたが。笑
    院長先生や看護師さんがもう少しだからね、頑張ったね、と励ましてくれたので、乗り越えられる事ができました。

    クリニックは卒業しましたが、また悩んだ時にはお世話になりたいと思います。
    院長先生のお人柄が大好きでした。
    ありがとうございました。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    つかさん 2023.05.29
    先生との相性は人それぞれだと思います。
    私は良かったです。
    淡々とお話しされますが、こちらの質問にしっかり答えてくれます。
    何より腕がいいと言ったら上からになりますが、
    院長の人工授精処置で子供を授かることが出来ました。
    子供が二人おり
    二人とも院長の処置それぞれ一回のみです。
    今は他県に引っ越してしまい、
    今後お世話になることがないとは思いますが
    無駄がなく、意思も尊重してくださり時にはアシストもして下さり
    とても良いクリニックでした。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    小林恭子さん 2023.04.14
    不妊治療の目的であればオススメします。
    それ以外であれば他の婦人科にかかられた方が対応がいいかもしれません。

    口コミにあるよう私も最初は受付の方の対応がぶっきらぼうでびっくりしましたが、通って行くうちに慣れ、忙しい中電話対応など処理が多く大変そうだなと思いました。後、質問すれば優しく答えてくれます。

    基本予約制ではないので待ち時間は2時間は覚悟した方がいいと思いますが、診察時間の1時間から30分前に行けば待ち時間少ないと思います。
    逆に予約制の所だと行きたいタイミングで予約がとれないと終わりなので、いつ生理がくるのか読めない時などのことを考えれば待てば見てもらえると方がメリットがあるように思います。

    看護師さんも、先生もわかりやすく優しいかと言われればサバサバしてます。
    しかし口数は多くないものの、何度も一言で救われました。

    受け身な方、なんでも一から教えてくれないと困る方は向いてないかもしれません。
    能動的に、何を聞きたいか考えて伝えれば優しく答えてくれます。

    後、他医院だと何人もドクターがいて担当が変わる事もあるようですが、全部女医の医院長がみてくれることも安心できます。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    タオルさん 2023.03.29
    今まで婦人科は4ヶ所くらい行ったことありますが、ここは最低最悪でした。二度と行きません。
    他婦人科より紹介状を持って不妊治療に取り組むことになりました。

    ①カルテが全て紙(その為受付はてんやわんや)

    ②問診票貰うまでに10分くらい待った

    ③検査結果は電話で聞けるシステムのようで内診台で下半身を晒してる状態で電話応対のため5分以上待たされる

    ④先生と話しているのに先生はどうやら他の患者さんのカルテを見ている様子。
    どうやら検査結果を聞くための電話が掛かっている状態だったようで、突然電話し始める(当然話の内容丸聞こえ、しかも割とショッキングな内容)

    ⑤薬効いてないのかなーどうする?
    と丸投げ
    専門用語を乱発、よく分からなかったです。
    (ここは私が不勉強なこともあるので仕方ないかと思いますが、提案して欲しかった)

    ⑥内診がめちゃくちゃ痛かった
    内診台が非電動式。高さも変えられないためか、エコーすらも痛かった。
    容赦なく器具を入れられた
    (今まで内診が痛かったことはありません)
    その後数時間は鈍痛が続きました

    ⑦このホルモン値でよく1人目自然妊娠出来たよねーとバカにされたような感じで言われた

    いい所も書いておきます。

    ⑧先生はサバサバ系の女医さんですが、優しい口調を心がけようとしているようにも見える、頭の回転が凄い早い感じ

    丁寧さが欲しい、寄り添って欲しいと思う人は行かない方がいいです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Sさん 2023.02.28
    不妊治療で2回受診しました。女性の先生で後からわかったのですが院長先生でした。
    【良い面】駅から近く交通の便が良い。車で行く際もコインパーキングが多い。夫同席で不妊治療の説明を聞ける
    【悪い面】個人情報の取り扱いに不信感。院長の説明不足、早口、質問の余地を与えないような話し方、非を認めない態度。スタッフ間の連携不足。男性側への配慮がない。

    初めて受診した際に多嚢胞性卵巣症候群と診断されたのですが、全く病気についての説明もなく、不妊治療にどう影響があるのかも説明がありませんでした。早口でまくし立てるように一方的に話し、話を切り上げられてしまい、多嚢胞性卵巣症候群がいい事(治療に差し障りのない事)なのか悪い事なのかもわからず、診察室から出されました。
    その後、培養士さんから不妊治療について説明があったのですが、先生と培養士さんとの連携もとれていない印象でした。私の場合、両卵管とも通っていない事が他院からの紹介状にも書かれていたのですが、培養士さんからは2回も「タイミング療法や人工授精はしないのですか?」と聞かれました。これはナーバスになっている患者さんにとっては酷く辛い言葉だと感じました。カルテや紹介状が渡されている状況でしたし、普通ならばきちんと目を通してから患者と向き合いますよね。
    そして培養士さんが使う資料はとてもわかりづらく、話の内容もロジカルではないのと用語を使われるので理解しづらかったです。質問をすれば答えてくれましたが。
    夫も同席して培養士さんからの不妊治療の説明を聞くことができるのは良い面でしたが、男性は待合室に入れず、エレベーターホールや階段で椅子もない所で1〜2時間待つ事になります。せめて丸椅子でも良いので置いて欲しいです。
    2回目に受診をした際には診察中に目の前で先生が他の患者さんの電話に出て、患者さんのフルネームや検査結果を話されていました。電話で検査結果が知れる、と良いレビューを書かれている方もおられますが、実情は他の患者の前で自分の個人情報が話されている状況かもしれないと思ってください。また、事前の培養士さんとのお話では採卵前の注射はクリニックで打つ方法と自己注射が選べるとの説明を受けており、自己注射は不安と心配があるのでクリニックでの注射について先生に質問しようとしたところ、注射の入荷がなく現在は自己注射のみになると言われました。その際にも、とても説明態度が悪く、事前の説明と異なる状況になったことに一言も悪びれる様子もなく、ひたすら「自分は悪くない」と言いたげな説明でした。せめて「説明と違った状況になって申し訳ない」くらい言ってもらえればこちらの気持ちの収めどころがあったのですが。

    【追記】
    その後、交通の弁が良いのと駅から近いのとで割り切って通院をしています。
    採卵の際に事前に看護師さんから【採卵の同意書】、【体外受精の同意書】、【顕微受精の同意書】が渡されました。特に詳しい説明はなく「この書類を採卵当日までに書いて持ってきてください」とだけ言われ、顕微受精の同意書については「これは使わないかも知れないけど、一応書いてきてください」と言われました。遅い時間であったことも影響してか、早口で質問の隙もありませんでした。
    私は顕微受精は希望していなかったので、記入せずに当日向かったところ、別の職員さんに「これがないと、通常の体外受精で受精しなかったときに顕微でできませんがいいですか?」と言われ、初めてそのような流れで勝手に進められるシステムになっていたことを知りました。
    私と同様に他の方もリスクや流れ、費用の説明がなく進められてしまう可能性が高いと感じましたのでお気をつけください。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    Kyon Mさん 2023.02.08
    ここを含めて5件の産婦人科にお世話になりましたが、ここは少し全体的に雑かなとは思います。良くも悪くも町のお医者さんって感じ。
    多分そのちょっとした雑さの積み重ねが低評価に繋がってるのかも。
    産婦人科に行き慣れていて、先生に質問するのが慣れてる方なら寧ろ合っていると思います。
    男性医師でしたが悪い感じはしませんでした。(都内の総合病院の方がピンキリ)
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Yukiさん 2022.11.30
    看護師、受付がひどすぎる。
    愛想が悪い上に、なんの症状ですか、なんの検査したいんですか、検査内容は自分で選んでください、どこまでやりますか、体調悪い時でもありました?。。。どういった症状を指してますかと尋ねると、それは自分が感じる範囲ですよね。。。と、とても普通の看護師とは思えないレベルの低さ。
    ファミリーレストランでももっとまともな対応をすると思ったくらいです。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    Sさん 2022.11.12
    不妊治療で2回受診しました。女性の先生で後からわかったのですが院長先生でした。
    【良い面】駅から近く交通の便が良い。車で行く際もコインパーキングが多い。夫同席で不妊治療の説明を聞ける
    【悪い面】個人情報の取り扱いに不信感。院長の説明不足、早口、質問の余地を与えないような話し方、非を認めない態度。スタッフ間の連携不足。男性側への配慮がない。

    初めて受診した際に多嚢胞性卵巣症候群と診断されたのですが、全く病気についての説明もなく、不妊治療にどう影響があるのかも説明がありませんでした。早口でまくし立てるように一方的に話し、話を切り上げられてしまい、多嚢胞性卵巣症候群がいい事(治療に差し障りのない事)なのか悪い事なのかもわからず、診察室から出されました。
    その後、培養士さんから不妊治療について説明があったのですが、先生と培養士さんとの連携もとれていない印象でした。私の場合、両卵管とも通っていない事が他院からの紹介状にも書かれていたのですが、培養士さんからは2回も「タイミング療法や人工授精はしないのですか?」と聞かれました。これはナーバスになっている患者さんにとっては酷く辛い言葉だと感じました。カルテや紹介状が渡されている状況でしたし、普通ならばきちんと目を通してから患者と向き合いますよね。
    そして培養士さんが使う資料はとてもわかりづらく、話の内容もロジカルではないのと用語を使われるので理解しづらかったです。質問をすれば答えてくれましたが。
    夫も同席して培養士さんからの不妊治療の説明を聞くことができるのは良い面でしたが、男性は待合室に入れず、エレベーターホールや階段で椅子もない所で1〜2時間待つ事になります。せめて丸椅子でも良いので置いて欲しいです。
    2回目に受診をした際には診察中に目の前で先生が他の患者さんの電話に出て、患者さんのフルネームや検査結果を話されていました。電話で検査結果が知れる、と良いレビューを書かれている方もおられますが、実情は他の患者の前で自分の個人情報が話されている状況かもしれないと思ってください。また、事前の培養士さんとのお話では採卵前の注射はクリニックで打つ方法と自己注射が選べるとの説明を受けており、自己注射は不安と心配があるのでクリニックでの注射について先生に質問しようとしたところ、注射の入荷がなく現在は自己注射のみになると言われました。その際にも、とても説明態度が悪く、事前の説明と異なる状況になったことに一言も悪びれる様子もなく、ひたすら「自分は悪くない」と言いたげな説明でした。せめて「説明と違った状況になって申し訳ない」くらい言ってもらえればこちらの気持ちの収めどころがあったのですが。
  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    かかさん 2022.10.27
    メインはピルの処方ですが、最近引っ越して通っている不妊治療クリニックから離れてしまったので転院も視野に入れ雰囲気を見に伺いました。が、結論こちらには絶対に通いません。
    まず、問診票に「イベントに生理が被りそうで遅らせたいのでピルが欲しい。現在妊活中。妊娠の可能性ありでピルは飲んでいいのか?」と書き、看護師にも伝えました。
    しかし診察の際、男性医師に「妊活中の人は普通ピル飲もうとしないよ、なんで赤ちゃん欲しい人がピル飲もうとするのかな」と呆れた口調で言われました。ピルが必要な理由は問診票に書いてありますし、そもそもこちらは飲んでいいのかを聞きにきたのです。全部問診票に書いてます。やめた方がいいならきちんと理由を説明してくれればいいだけなのに、なぜそういう言い方になるのか。素人相手に終始呆れたような態度で不快でした。
    最終的には、やはり妊娠していた場合ピルは飲まない方がいいので先ほどとった尿で妊娠検査をしましたと言われました。それなら最初からそう言えば良かったのでは?
    そして、一番ひどかったのが、陰性の妊娠検査薬を提示され「これは結果が2種類あります。あなたの結果、棒何本に見えますか?」と言われたことです。今は疲れてしまってお休み中ですがこれまでに体外受精も経験し、妊娠検査薬なんて何十本とやってその度に結果を見て泣いてきました。不妊治療の医師がそんなことも想像できないのでしょうか。あまりにも想像力と配慮が無さすぎます。妊活中と知った上でのこのやり方は嫌がらせとしか思えませんでした。

    また、看護師や受付からもいい印象は受けませんでした。
    不妊治療中は気持ちが敏感になっている方が多いですしメンタルケアが大切だと思いますので私はこちらのクリニックはおすすめしません。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    ぎりさん 2022.10.15
    他院から紹介状を書いてもらい、不妊治療で通いました。

    評価が低いのでどうかな、と思ったのですが私にとっては通いやすい良いクリニックでした。
    不妊外来で通ったので担当は院長先生でしたが、サバサバしており結構早口ですが、質問にはちゃんと答えてくれました。
    看護師の方もみんな優しいです。
    常に忙しそうなので、気になることは質問でどんどん自分で聞いた方がいいです。

    不妊外来の時間は混んでいるので、受付も来院者を捌かないといけないから普通の対応だと思います。私は冷たいとは感じませんでした。
    電話をした時も、検査をしたときも、院長先生の外来の隙間を縫って対応されるため結構待たされますが、受付の方の電話対応も全然許容範囲内です。
    受付の方でネイルをしている方がいたので気になる人は気になるかもしれませんが…。

    診察開始時間を結構すぎるとかなり待たされます。2時間以上でしょうか。
    いつも受付開始時間前に行っていたので、特に診察も待たされることはなかったです。
    待ちたくない人は朝一、午後一を狙ってはどうでしょうか。

    毎日注射を打ちに通いましたが、朝早くや日曜も対応してくれておかげで不妊治療を終えることが出来ました。
    私には合っていたので、周辺で不妊治療クリニックを探している方にはおすすめしたいです。
  • 5 out of 5 stars (5 / 5)
    もももさん 2022.09.14
    素晴らしいクリニックです。
    別の病院から、ここ宛てで紹介状をもらい通いました。
    行く前は低い評価を見て正直ちょっとドキドキしてましたが、実際はそんなひどいことないです。
    口コミでは受付の冷たさが言及されやすいですが、なんのために通院するのか考えたらいいと思います。
    VIP扱いされたいのであれば百貨店でも夢の国でも行ったらいいと思います。
    私は不妊を治しに通ってました。接遇を受けに来たのではありません。
    あれだけの患者さんをさばくのにはスピード感も必要です。
    おしゃべりしながらちんたら会計された方がよっぽど嫌です...。
    さっぱりとはしてますが、感じが悪いということは無いですし困った時には電話口でも親身に対応してくれます。
    待ち時間が長いのは確かです、基本2時間は覚悟しましょう。
    ただし、不妊治療のクリニックっていうのはどこもそれくらい待つかとは思います。

    院長先生、非常にあたたかいお人柄で大好きです。
    このたび無事不妊治療卒業しましたが、その際先生も一緒に喜んでくれ、なんどもおめでとうと言ってくださいました。
    私の場合ですが、想定していたよりかなりはやく妊娠できました。
    本気で不妊治療される方にはぜひおすすめしたいクリニックです。
  • 4 out of 5 stars (4 / 5)
    M Nさん 2022.07.04
    ものすごーーーく待ち時間の長い不妊専門クリニックに通っていたので、こちらでの待ち時間はなんて事ないです。
    電話口で多少待たされますが、検査結果を聞くためだけに受診しなくていいのもありがたいです。
    保留が長い!と不満な方は、更に待つのを覚悟で受診したらいいと思います。検査結果は、受診or電話の選択ができます。
    受付の方たちは、最初は冷たい印象を受けましたが、あれだけの患者数と電話をさばいているので、テキパキとあくまで事務的で何の問題も無いです。患者1人ひとりに愛想を振りまいていたら仕事が追いつきません。
    患者側が病院のやり方に慣れることも必要です。
    看護師、培養師の方たちは皆さんとても優しく、親身になってくれるので、診察で聞きそびれた、理解ができなかった、不安なことは看護師に聞けばだいたい解決します。
    当然不妊治療の知識も豊富です。
    不妊外来の担当は院長先生のみです。
    サバサバ系女医が苦手な方は、こちらのクリニックは合わないかもしれません。
さくらレディースクリニックのHP