かしわざき産婦人科

基本情報
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区上小町604-4
- 電話番号
- 048-641-8077
- 最寄り駅
- 埼玉新都市交通伊奈線大宮駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.kashiwazaki.ne.jp/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:00 | 16:00~18:30 |
火曜日 | 9:00~12:00 | 16:00~18:30 |
水曜日 | 9:00~12:00 | 16:00~18:30 |
木曜日 | 9:00~12:00 | - |
金曜日 | 9:00~12:00 | 16:00~18:30 |
土曜日 | 9:00~12:00 | - |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.4 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
Sさん 2023.08.10 初産をお世話になりました。出産は緊急帝王切開でしたが、母子ともに健康で、先生や助産師さん看護師さんスタッフの皆さんにただただ感謝です。検診では、コロナ渦は週数で受付時間が分けられていましたが、毎回2時間〜かかっていました。先生の不在日等は必ずHPに載るので、受診日にはHPを確認してから行くことをお勧めします。どこの産院もそうだと思いますが、外来受診開始時間でも緊急で手術が入る可能性はあります。また、ネットで呼出番号が見られますが、近くにカフェ等がないのでいつも時間潰しを用意して行きました(WiFiあり)。入院準備はあまり必要ないです。院内は空調設備もきちんとしていますが、週1回?外部清掃が入るようなので、気になる方は羽織があるといいです。パジャマ・タオル(毎日交換)、ドライヤー、洗面周りや産後の消耗品、授乳ルームには授乳クッションや爪切り等の必要なものは揃っていました。自販機が院内にないので、飲み物は多めに準備したり都度差し入れてもらった方が良いです。ご飯やおやつは毎食美味しくて、それを楽しみにしていました。母子別室は、帝王切開後の体の痛みとメンタルケアにとても有り難かったです。リクライニングベッドではないので、術後しばらくは起き上がるのが大変でした。家族の面会時は近くのファミマで調達してもらってました。妊婦検診は毎回受付後に尿検査と体重測定をし、場合によっては血液検査等もあるので、院外に出るときは必ず受付に声掛けしました。 -
(5 / 5)
v gさん 2023.07.12 初めての妊娠·出産でお世話になり、産後ケアでも利用させて頂きました。
かおり先生に心拍確認からずっと診てもらいました!ハッキリと伝えてくれるのでわかりやすかったし、いろいろ気をつけなきゃなといつも気が引き締まりました。
助産師さん、看護師さん、その他の身の回りの清掃やお料理を運んでくれるスタッフさん全員とても良い人ばかりでアットホームな感じでした! もし2人目ができたらまた、こちらでお世話になりたいです。
(お値段は確かに高いですが…笑)
※カンガルーケアはなし、母子完全別室でどちらかというと母子双方の健康第一に重きをおいてるぽいので、カンガルーケアは絶対!などこだわりがある方はやめた方がいいかもしれません。 -
(4 / 5)
32 moominさん 2023.05.10 不妊治療で近所ということもあり、1年くらい通院しています。事前に口コミを読みすぎているのか、思ってた程悪い印象は感じていません。
受付の方、看護師さん、医者含めて嫌な思いはしたことありません。自分の仕事も病院や施設で勤めている経験があるため、どこの病院も大体こんな感じかと。病院にサービス満点を求めても、、とは思います(本当は頑張るべきなんでしょうけど、正直激務すぎて、感情を表に出さないだけ許して、勘弁してと思う)。
仕事終わりに通ってるので、大体受付はいつも18時前後。遅く受付しても嫌な顔はされません。時間がかかる時は終了が21時前になるとこもしばしば。待つのは疲れるけど、遅い時間までやってくれてこちらとしてはかなり有難い。皆さん本当遅くまでお疲れ様ですと心でいつも声掛けしてます(笑)
入院経験もありますが(婦人科系疾患で)、特に問題ありませんでした。
出産とかになればまた話は違うのかもしれませんが、今は不満なく通院できています。 -
(5 / 5)
Sさん 2023.05.01 初産をお世話になりました。出産は緊急帝王切開でしたが、母子ともに健康で、先生や助産師さん看護師さんスタッフの皆さんにただただ感謝です。検診では、コロナ渦は週数で受付時間が分けられていましたが、毎回2時間程度はかかっていました。先生の不在日等は必ずHPに載るので、受診日にはHPを確認してから行くことをお勧めします。どこの産院もそうだと思いますが、外来受診開始時間でも緊急で手術が入る可能性はあります。また、ネットで呼出番号が見られますが、近くにカフェ等がないのでいつも時間潰しを用意して行きました(WiFiあり)。入院準備はパジャマ・タオル(毎日交換)、ドライヤー、洗面周りや産後の消耗品等の基本的なものは揃っていました。自販機が院内にないので、飲み物は多めに準備したり都度差し入れてもらった方が良いです。ご飯やおやつは毎食美味しくて、それを楽しみにしていました。母子別室は、帝王切開後の体の痛みとメンタルケアにとても有り難かったです。リクライニングベッドではないので、術後しばらくは起き上がるのが大変でした。家族の面会時は近くのファミマで調達してもらってました。妊婦検診は毎回受付後に尿検査と体重測定をし、場合によっては血液検査等もあるので、院外に出るときは必ず受付に声掛けしました。 -
(1 / 5)
まさむねさん 2023.04.27 こちらで不妊治療しています。
事務の方について
事務の方で、黒髪の一つ結びのダルそうな対応でキツい物言いの女性がいらっしゃいますが、後ろで並んで待っていても「こちらへどうぞ」等言いませんし、気が利きかないので注意です。
自分から声をかけないといけません。
また、丁寧な対応が出来ないみたいなので気分が悪くなると思いますが、他の事務の方は優しくて丁寧な方ばかりです。
不妊検査は、現在(2023年)さいたま市から助成金がでます。ここは助成対象病院ですが、助成金申請についての説明は一切されませんので自分から事務さんに伝えて下さい。申請期間がありますから気をつけて下さいね。
さいたま市のHPから申請書と不妊検査実施証明書をコピーします。
不妊検査実施証明書は病院が記入する物ですが、ここの病院は印刷はしてくれないので、コピーしたのを診察前に事務さんに提出して下さい。
「会計に間に合うように」お願いしないと後回しにされます。
この証明書は提出して違う日に取りに来る事が出来ないものです。
私の場合は、問合せで「提出して次の診察までに書いておく」と事務さんに言われていましたが、提出したら「それは出来ません」と言われてしまいました。
提出物の決まり事は変わりませんし、多くある事ですから、今後はこのような事がないようにして戴きたいです。
休日相談について
HPには相談日の料金(自費)2000円ですが、3000円でした。金額が異なっているので注意です。
いつ更新されるんでしょうね?
休日ですので、事務さんは居ません。
私の場合は、時間が過ぎても待たされました。奥に看護師さんが居たようで、個人的には時間が過ぎるなら私たちに声を掛けるべきでは?と思いました。誰も居ませんし、時間が過ぎると不安です。回診なりありますから、待たないとは言いませんが、予約取らせて遅れるのであれば連絡があっても良いのではないでしょうか?
自分が相談する事がなくても「治療方針の決定をする為に休日相談日に来てください」と言われたのが少し引っかかりました。自費だし保険適用しないしわざわざ休日使いたくないですしね。その日の診察の最後でいいから普通に診察時にやって欲しかったですね。
不妊治療担当男性技師について
予約無しだとめちゃくちゃ待つし、予約だったとしても遅れて診察なり検査するんですけど「お待たせしました」って一回も言われた事ないです。笑
悪い人じゃないけど、そういうのは言えないタイプですね。慣れました。
基本的に混んでいるので早く患者を回すために診察はスピーディです。
大体話は聞いてもらえないので、話がある場合は食い気味に聞いてます。
何も言わせない感ありますが、そんなの関係ありませんので頑張って聞きましょう。まあ、めちゃくちゃテキトーな返しされる事全然ありますけどね。
理解出来なきゃまた聞けばいいんですよ。
とりあえずこんな感じです。
不妊治療初めての方も初診ドキドキですよね。初回は主人と一緒に行きました。採精の説明とかがあるので一緒に行くのおススメします。
男性パートナーは順番近くなるまで基本車待機なので、その辺は事務さんに聞いて下さいね。
後、窓口での支払いは入院も含めて現金のみなので注意です。
初診は5千円あれば全然足りました。
卵管造影とかは1万円超えますので、不安なら事務さんに確認して下さいね。 -
(4 / 5)
島崎藍さん 2023.04.05 2人目を一年妊活しましたが授からず
こちらに通わせていただきました。
初診で血液検査と尿検査と内診(10490円)
2回目の検査で主人の精液検査(保険適用2000円くらい)とわたしの卵管造影(5000円)を行いました。
卵管造影をすることで
子供ができやすくなるらしく
卵管造影後の一周期で妊娠することができました◎
待ち時間が長いことが難点ですが、
院内にWi-Fiがあったのでよかったです。
ありがとうございました! -
(1 / 5)
S Mさん 2023.03.05 妻が出産した病院です。
駐車場が少ないの為停めらない時が有ります。
又混むので月曜日は朝から行ってもお昼迄かかる事も有るそうです。
月曜日は混むが月曜日を避けると比較的1時間程で終わるとの事です。
私自身は妻の出産の時と出産後の面会で行きましたが医師への愚痴を言う位フロントと事務が連携が取れて無い様に感じます。
医師も機嫌が有るのか早く終わらせてたく質問を受付ない様な事が有ったそうです。
助産師さんと医師の連携も取れて無く出産は緊急で帝王切開でしたが助産師さんの意見を聞かず自然分娩を推し進め結果デカくなった赤ちゃんは胎盤が狭く少ない汚れた羊水を吸い込み産まれた直後に緊急で小児医療センターへ運ばれました。
運ばれた病院でも担当医から胎便吸引症候群は珍しくは無いが、(産む&帝王切開)判断が遅かった事を非難しておりました。
管を沢山繋がれた我が子はNICUとGCUで約1ヶ月程入院しました。
次妻が妊娠した際はコチラの産婦人科は止めようと思います。 -
(5 / 5)
Sさん 2023.02.07 初産をお世話になりました。出産は緊急帝王切開でしたが、母子ともに健康で、先生や助産師さん看護師さんスタッフの皆さんにただただ感謝です。検診では、コロナ渦は週数で受付時間が分けられていましたが、毎回2時間程度はかかっていました。先生の不在日等は必ずHPに載るので、受診日にはHPを確認してから行くことをお勧めします。どこの産院もそうだと思いますが、外来受診開始時間でも緊急で手術が入る可能性はあります。また、ネットで呼出番号が見られますが、近くにカフェ等がないのでいつも時間潰しを用意して行きました(WiFiあり)。入院準備はパジャマ、タオル、ドライヤー、消耗品等基本的なものは揃っていました。自販機が院内にないので、飲み物は準備したほうが良いです。ご飯は毎食美味しくて、それを楽しみにしていました。母子別室は、帝王切開後の体の痛みとメンタルケアにとても有り難かったです。リクライニングベッドではないので、術後しばらくは起き上がるのが大変でした。家族の面会時は近くのファミマで調達してもらってました。妊婦検診は毎回受付後に尿検査と体重測定をし、場合によっては血液検査等もあるので、院外に出るときは必ず受付に声掛けしました。 -
(5 / 5)
Sさん 2023.02.03 初産をお世話になりました。緊急帝王切開でしたが、母子ともに健康で、先生や助産師さん看護師さんにただただ感謝です。検診では、コロナ渦は週数で受付時間が分けられていましたが、毎回2時間程度はかかっていました。先生の不在日等は必ずHPに載るので、受診日にはHPを確認してから行くことをお勧めします。どこの産院もそうだと思いますが、外来受診開始時間でも緊急で手術が入る可能性はあります。また、ネットで呼出番号が見られますが、近くにカフェ等がないのでいつも時間潰しを用意して行きました。入院準備はパジャマ、タオル、ドライヤー、消耗品等基本的なものは揃っていました。自販機が院内にないので、飲み物は準備したほうが良いです。ご飯は毎食美味しくて、それを楽しみにしていました。リクライニングベッドではないので、帝王切開の術後しばらくは起き上がるのが大変でした。 -
(5 / 5)
S Yukiさん 2023.01.10 良かったです。
初診でしたが空いておりました。
受付をしまして、20分ほどで呼ばれたかな?お会計含めても40分ほどで帰れました。
医師の方は女性でした、気にしていた不安が消えました。行って本当に良かったです。
昔、学生時代に通っていた事もあり、混む印象でしたが、日によるかもしれません。(私は事前にお電話で「初診ですが、これからお伺いしますと状況にも寄ると思いますが、どれくらい待ちますか?」と聞いてから行きました。)
診察も丁寧で、聞きにくい質問で行きたくないなと思っていましたが、不要な心配でした。
気になることがあったら、迷わずGOです。
ネガティブな評価で受診を躊躇しましたが、これだけは行ってみないと感想はみんな違うなと感じました。私は星★5です。 -
(5 / 5)
m hさん 2022.11.18 2人目の出産でお世話になりました。
1人目は九州の実家で里帰り出産。
2人目は途中まで都内で検診を受け途中から転院。
これまで2回の出産で、都内や九州とこの医院と5箇所ほどの産婦人科を通いましたが、良い医院だと感じました。
受付の方も、先生方、助産師さん、看護師さん、そのほかのスタッフさん、丁寧に話を聞いてくださり、必要な情報を的確にくださいました。
そして、分娩時には優しく明るく強く励まし支えていただき、私にとっては本当に安心できる出産となりました。
個室で母子別室という方針も、退院後に上の子のお世話が待っている母としては回復するためにとてもありがたかったです。
(1人目の時は個室で母子同室だったので緊張して眠れませんでした…。1人目の時は母子同室が良い!と考えてましたが、経産婦にはこの余裕のある回復期がとても重要でした)
お食事も美味しいですし、分娩後にいただけるメーカーさんのサンプルも豊富です。笑
検診で混むのは月曜日の朝は混みます。そのほかの平日は混んでいる。の印象は受けません。
むしろ、規模や妊娠初期から分娩まで通える規模感と考えるとほかの産婦人科よりもスムーズだと感じました。
施設もキレイ、お食事も美味しいです。3人目があるならお世話になりたいです。 -
(3 / 5)
白小巻さん 2022.10.27 外来は待ちます。予約制度があればいいと思いました。また外来の女医さんですが確かにサバサバしています。外来が混んでいる為か必要最低限の事をテキパキやるという印象です。私は悪い印象はなかったです。男の子と診断され女の子が産まれたのにはびっくりしましたが笑。母親学級でも言われましたが初産であればマッサージの有無にかかわらずほぼ会陰切開となるようです。バースプランを聞かれる事はないので、カンガルーケアはなく見たかった胎盤もいつのまにか無くなっていたのは残念でした。入院中は完全個室で母子別室の為ゆっくり休むことができお料理も美味しくケーキも出る為ホテルの様でした。助産師さん方も親切で入院担当のベテラン女医さんは毎回笑顔で労いの言葉をかけてくれるため安心しました。初めてのお産でしたがここでお産が出来てよかったです。 -
(5 / 5)
わさびさん 2022.07.06 第一子目もお世話になり、今は桶川から通い第二子もお世話になっています。今回も里帰り出産ですが、毎回優しく見て頂けています。いつも女性の先生にお願いしています。性別は22週以降に教えて頂けると紙に記載がありますが、その前の時点で聞くと22週過ぎてからわかりますからね〜っとバッサリ斬られます。笑 一子目の時と性別を伝える方法が変わりました。一子目の時は可愛い封筒を渡されその中に性別が書かれていたのですが、今回は病院の封筒の中に可愛い封筒と性別の書かれた風船が入っていて、家族で楽しめました。ジェンダーリビールケーキを予定していたのですが、準備が間に合わず今回は味気ない性別発表になるなと思っていたところだったので、素敵な心遣いに感謝です。予約制ではないので待ち時間は長いですが、その間一人でネットサーフィンしたりゆっくりできる機会になるので私は助かっています。子供連れの方もいます。院内も清潔でオススメです。 -
(1 / 5)
Y Tさん 2022.06.28 20代前半で不正出血があり子宮頚がんの検査で引っかかったので何回か通っていましたが他の病院に変えました。
理由は女医希望でこちらに通っていましたが「妊娠しづらい体だと思うから赤ちゃん欲しいなら早く産みな」的なことを言われました。
人それぞれ事情や環境があるので…
デリカシーない先生だなって思いました。
また生理、基礎体温をアプリで管理しているので、基礎体温のことを聞かれ携帯を開こうとしたら「普通、病院なんだから紙に書いてくるでしょ」って言われました。
それなら、最初から紙で書いて持って来てくださいとか伝えればいいのにって思いました。
また、予約で行ってましたが私の後から来た人が呼ばれていくので様子を伺っていたら受付で「この人、予約の人だよ」って話してる声が聞こえ、その後にすぐ呼ばれました。
このようなことが重なり、対応に不満を感じたので他の病院に変えました。
相性もあると思うので、私には合いませんでした。 -
(1 / 5)
まかさん 2022.06.02 他にも書かれている方が居るので便乗します。時間はかかるし内診は痛いです。
かかりつけが不妊治療を行なっていないので、こちらの病院にお世話になることにしました。かかりつけでは女医さんに内診して頂きましたが、さすが女性、痛みは全く無く、内診がこんなに無痛?というぐらい感動したところでした。その後のこちらの不妊治療専門の男性医師、ズブッと挿入!内診グリグリグリグリ〜〜ッ!ズブッと抜く!的な感じです(笑)しかもよく診てくれているのか、内診時間が長いのでずっと苦痛でした、、本当に内診だけ?がん検診でもされてる?みたいな。こんなに苦痛だった内診は初めてでシュンとしちゃいました。その後は一週間くらいずっとお腹が痛くて、不安になりました。
あとは待ち時間が3〜4時間かかります。午後行ったら1日潰れてしまうのでは、、もはや遊園地のアトラクションですね(笑)婦人科は待つもの、という認識が無い方はご注意を。
そして料金的な説明がされないままどんどん検査は進み、説明なしの自費診療も加算されるので、お金はたくさん持って行かれたほうが良いかと思います。
アプリやHPで自分の診察の順番が見れるとのことですが、どこから飛べばいいのでしょうか…。
他の方が書かれている、スタッフの方々の態度に関しては、今のところ酷い方や気になる方は居ません。タイミングの問題でしょうかね。 -
(5 / 5)
阪口さつきさん 2017.02.06 妊婦健診、切迫早産の入院、分娩時の入院とお世話になりました。医師、助産師、入院中のヘルパースタッフの方々皆さんによくして頂きました。
母乳はなかなか出ず、形はよかったので『見かけ倒しなおっぱいだね~』とは言われましたが、一人目も出なかったのであまり気にしないでいられました(´▽`;)ゞ
私は分娩後減塩メニューでしたが、入院中のごはんも美味しいです!
外来の女医さんに嫌な印象を受けた方もいらっしゃるようですが、私は嫌な印象は受けませんでした。
個人的には、ご縁があればまたお世話になりたいです。一人目もここで産みたかったです(苦笑)