おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮

基本情報
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区大門町2118大宮門街WEST3階
- 電話番号
- 048-783-2218
- 最寄り駅
- 東武野田線大宮駅
- HP
- https://www.ont-womens.com/
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(3.4 / 5)
Googleの口コミ
-
(5 / 5)
K Aさん 2023.09.21 30代後半、おかげさまで体外受精 一回目の移植で、無事に妊娠できました。
体外受精の本格的な治療を2023年7月頃から開始して、9月末に妊娠の陽性判定をいただきました。
正直、こんなにすぐに妊娠できると思っていなかったので、本当にありがたいです。
院長の大野田先生の素晴らしい治療技術のおかげです!!
いつも患者さんがいっぱいで、大野田先生は、とても大変なはずなのに、患者さんに凄く優しく丁寧に接してくれます。
さらに、保険内で治療してもらえたので、費用もかなり抑えられました。
大人気なクリニックだから、待ち時間は多少ありますが、それでも受診する価値は大いにあると思います。
私は不妊治療に悩んでいる友人がいたら、ぜひ「おおのたウィメンズクリニック」をオススメします!! -
(1 / 5)
Syumei Uy Mさん 2023.09.17 予約してもいつも3〜4時間待ち。
患者数が多すぎて間に合っておらず、診察というよりただ医師からの指示に従う、という感じ。
十分な説明は無く、患者から現状を話すことも、夫の状況を伝えることも、相談することも出来ず、意向確認もせず、薬を飲まされたり注射を打たれたり造影剤を入れられたり。男性不妊なのに、、次は何されるんだろうと恐ろしく思っています..。
同じ建物の男性不妊クリニックと提携しているといるが、全く情報を確認していない様子。
転院したいがどこも評判よくなさそうなので困っています。 -
(1 / 5)
n uminecoさん 2023.09.04 【2023.0901追記2回目の診察】
相変わらず診察内容の説明がないまま治療が先に来る(今日は採血された。何の治療ですか?と謎に看護師さんに確認する羽目に)これは非常に怖いなと感じました。
また、各部屋がコの字型に設置されるため待機場所が分かりづらいので、慣れるまで大変です。
最初から待たせる気満々の運用をしているんだと思いました。初診の取りにくさも気になりました。(が、これは人気の病院の証拠なんだろうなぁと思いスルー)
15分ごとの枠に10名前後。1時間で単純計算40名ほどの受付?他でも待つのは当たり前と言われますが、そもそものオペレーションがおかしいので当たり前ではないかと。また、9:15と9:30の並びが分かれてるのが初めての人には非常に分かりづらいので、どうにかしてもらいたいです。私が間違えていた&勘違いしていたというのもあるが結局2度並び直しで1番だったのに後ろに回されてることに。残念。。。
初診の際に見てもらった医師と看護師3名ほどいらっしゃいましたが、1人の看護師さんを除いて皆さんいい人でしたので、診察までいけば問題ないと思っています。分からないところについて質問した際はしっかり分かりやすく教えて頂き安心感が持てました。 -
(4 / 5)
匿名さん 2023.08.31 ご参考までに、受付〜会計までの時間です。
初診:3時間
2回目〜:平均2時間
うち1回のみ土曜日、それ以外は平日です。
不妊治療のクリニックはどこもこんなものなのかなと思っています。
ただ、せめて前に何人待ってるのかくらいは分かると嬉しいです。
とはいえ仕事との両立が難しいのはそもそも不妊治療が月経周期や排卵のタイミングにあわせた受診が必要だからで、この病院だから難しいということではないと思っています。
先生や看護師さん、受付の方も皆さん親切で、聞いたことには丁寧にお答えいただけますが、皆さんお忙しいので質問したいことや気になることはあらかじめ患者側でまとめておいてから受診したほうがいいと思います。
新しいクリニックなので設備もキレイです。 -
(2 / 5)
G Pさん 2023.08.23 他の方も書かれてますがものすごく待ちます。直近1回目→4時間、2回目→3時間、3回目→5時間でした。待ってる間、忘れられて順番抜かされてないか不安になりました。
対応可能量に対して予約を受けすぎなのではないでしょうか。予約の意味がないように思います。運用を変えていただきたいです。
病院の先生や看護師の方はとても丁寧で良い病院だと思いますのでもったいなく感じます。 -
(2 / 5)
n uminecoさん 2023.08.10 最初から待たせる気満々の運用をしているんだと思いました。初診の取りにくさも気になりました。(が、これは人気の病院の証拠なんだろうなぁと思いスルー)
15分ごとの枠に10名前後。1時間で単純計算40名ほどの受付?他でも待つのは当たり前と言われますが、そもそものオペレーションがおかしいので当たり前ではないかと。
また、9:15と9:30の並びが分かれてるのが初めての人には非常に分かりづらく不親切。私が間違えていた&勘違いしていたというのもあるが結局2度並び直しで1番だったのに後ろに回されてることに。残念。
初診の際に見てもらった医師と看護師3名ほどいらっしゃいましたが、1人の看護師さんを除いて皆さんいい人でしたので、診察までいけば問題ないと思っています。 -
(5 / 5)
さかなさん 2023.08.07 待ち時間について文句を書いてる方がいますがどこの不妊治療クリニックもこんなものです。
院内Wi-Fiもあり待ち時間に不満を感じたことはありません。
結果が出るまで1時間かかるような検査もありますが、受付の方に言えば外に出ることも可能でした。
費用や通う頻度、受付時間などについて文句を書いている方がいますがただの下調べ不足です。
子どもではないのだから自分である程度クリニックのホームページや不妊治療のレポなど読んでから通えばいいだけの話です。
先生やほとんどのスタッフさんも多忙な中とても親切に対応してくださいます。
採卵についてよそのクリニックでの経験者の「痛かった」という話を聞きすぎたせいか痛いものという思い込みがあったのですが、先生の技術が高いからかほとんど痛みを感じませんでした。
こちらで無事に妊娠することができました。
とても感謝しています。
不満があるとしたら
・付き添いで来ている男性が座面の柔らかいイスに座り、一人で来ている女性が座面の固くて冷たいチェストに座っているのをよく見かけるので、付き添い男性は待つ場所についてもっと頭を使ってほしくそういった貼り紙などがあると助かります。もしくは男性だけの待機場所を作るか。私も何度か他所の付き添い男性が柔らかい椅子を占拠していて冷たいチェストに座らざるをえないことがありましたが下半身が冷えてしんどかったです。
・パソコンが使えるような机付きのスペースが一箇所あるのですが、そこでオフィスのように書類を広げて凄まじい音を立ててパソコンのキーボードを叩いている人をたまに見かけます。
生理頭痛があるときなどにそういった方が近くにいると騒音で余計具合が悪くなるのでデスクのあるスペースに、新幹線にあるような『キーボードの音で周囲に迷惑をかけないように』みたいな注意書きをしてほしいです。オフィスではなく病院なので。
どちらも患者側のモラルの問題ですが… -
(2 / 5)
ちゃんりーぬさん 2023.07.31 仕事をしてるとかなり融通のきく会社ではないと不妊治療に通うのは難しいと思います。
最初通院等の話を聞きその話では仕事との両立できるとの事でしたが、実際通い始めたら最終は14時までに来てくださいとか、待ち時間は分からないけど中抜けもダメですとか、聞いていた話と全然違いほとんど休みを取らないと通えないです。
途中で先生に聞いていた話と違うと言ってもえっ?て顔され態度がとても悪かったです。
そして体外受精の話においては軽く説明して資料を読んで分からなかったら聞いてくださいと言われたので次の時に聞いたら面倒くさそうにあしらわれました。結局値段もいくらかかるか解らず検討もつかないです。お金のことについても聞いても1.2万では出来ないですよとバカにしたような言い方をされました。
その点看護師さんはとても良い人がたくさんで話もよく聞いてくれます。 -
(5 / 5)
さかなさん 2023.07.31 待ち時間について文句を書いてる方がいますがどこの不妊治療クリニックもこんなものです。
院内Wi-Fiもあり待ち時間に不満を感じたことはありません。
結果が出るまで1時間かかるような検査もありますが、受付の方に言えば外に出ることも可能でした。
費用について文句を書いている方もいますがただの下調べ不足です。
先生やほとんどのスタッフさんも多忙な中とても親切に対応してくださいます。
こちらで無事に妊娠することができました。
とても感謝しています。
不満があるとしたら
・付き添いで来ている男性が座面の柔らかいイスに座り、一人で来ている女性が座面の固くて冷たいチェストに座っているのをよく見かけるので、付き添い男性は待つ場所についてもっと頭を使ってほしくそういった貼り紙などがあると助かります。もしくは男性だけの待機場所を作るか。私も何度か他所の付き添い男性が柔らかい椅子を占拠していて冷たいチェストに座らざるをえないことがありましたが下半身が冷えてしんどかったです。
・パソコンが使えるような机付きのスペースが一箇所あるのですが、そこでオフィスのように書類を広げて凄まじい音を立ててパソコンのキーボードを叩いている人をたまに見かけます。
生理頭痛があるときなどにそういった方が近くにいると騒音で余計具合が悪くなるのでデスクのあるスペースに、新幹線にあるような『キーボードの音で周囲に迷惑をかけないように』みたいな注意書きをしてほしいです。オフィスではなく病院なので。
どちらも患者側のモラルの問題ですが… -
(2 / 5)
mi oさん 2023.07.24 あまり良い病院とは思えない。
待ち時間が長いのはある程度は仕方ないにしてもそんなに待たせるなら受け入れ量減らしたら?と思う。
検査結果も3週間待ちで妊娠するまでのリミットがあるのに対応が遅すぎる。
妊娠希望だと伝えているのにこちらから疑問点を言うまで何もアドバイス等はくれず、風疹のワクチンを打たないといけないのに「どこでも簡単に受けられますよー」みたいなテンションで言われたので一旦持ち帰り他の病院を探したらワクチンの取り寄せ含めてかなり日数がかかることも調べて知った。
それならその場で予約することを勧めてくれても良いのでは?
妊娠助成金のことも「こんなのあるんで検索してみてください」とは言うものの、それに伴い受けた病院で書いてもらう書類が沢山あり、後日病院に行って書類を渡してまた取りに行くという二度手間三度手間で、全く患者に寄り添ってないと感じた。 -
(2 / 5)
n uminecoさん 2023.07.18 最初から待たせる気満々の運用をしているんだと思いました。初診の取りにくさも気になりました。(が、これは人気の病院の証拠なんだろうなぁと思いますスルー)
15分ごとの枠に10名前後。1時間で単純計算40名ほどの受付?他でも待つのは当たり前と言われますが、そもそものオペレーションがおかしいので当たり前ではないかと。
また、9:15と9:30の並びが分かれてるのが初めての人には非常に分かりづらく不親切。私が間違えていた&勘違いしていたというのもあるが結局2度並び直しで1番だったのに後ろに回されてることに。残念。
初診の際に見てもらった医師と看護師3名ほどいらっしゃいましたが、1人の看護師さんを除いて皆さんいい人でしたので、診察までいけば問題ないと思っています。 -
(4 / 5)
わたなべさんさん 2023.07.11 待ち時間は長いです。
1つの検査をするのに1時間待ちです。
予約をしていてもです。
ただ、対応はとてもいいです。
どちらを取るかだと思います。
別の不妊治療先にも行っていましたが対応最悪だったこともあり・・・私としては丁寧に対応してくれる病院を選びたいと思います。 -
(5 / 5)
T Mikaさん 2023.06.18 2人目希望で通っています。1人目は浦和の大人気婦人科に通っていましたが、平均4〜5時間かかり、子供を連れての通院を諦めました。他院を探しても、コロナ禍なこともあり、子連れ不可能病院や、新規を受け付けていない病院ばかりで不妊治療を諦めかけていたところ、大野田さんが開業するということで、通い始めました。
先生をはじめ、スタッフ方々、とても感じが良く、気軽に相談したり診察したり出来ています。待ち時間は平日日中で2時間超えるか超えないかという感じで、以前と比べると私はとても楽です。夕方や土曜日はもっと待つと思いますが。
そして何より、託児所と提携しているのが本当にありがたいです。料金はかかってしまいますが、子供も通院の日は楽しく一緒に来てくれます。無料で院内に託児所があると1番嬉しいですが、格安で託児できるので助かっています。
清潔な院内でストレスなく待てますし、他院より待ち時間はすごく少ないです。低評価をつけている方がいますが、他院と比べてみれば、大野田さんの素晴らしさが分かるはずです。
追記;体外受精で無事に妊娠継続中です。42歳の高齢ですが、一回の移植で妊娠できました。前に通っていた婦人科では一度も陽性反応が出なかったので、先生の技術、お考え、相性が良かったのだと感謝しております。ありがとうございました! -
(5 / 5)
にさん 2023.05.23 普通の内科も含めて、ここまで受付から医師まで全てのスタッフが感じが良いのはほぼ稀だと思います。
待ち時間はやはり不妊クリニックなので、かなり長いですが、先生が親身に話を聞いてくれるので仕方ないかと思います。
とても混んでいる日、「あとどれくらい待ちますか」と強めの口調で聞かれても嫌な顔せず答えている受付さん、素晴らしかったです。当たり前のことなのでしょうが、他の病院だと返り討ちにされている方結構見かけるので。
治療の方は、体外受精をしていました。
今は紹介先で採卵&手術をする予定ですが「よくこの卵巣の難しさで採卵できたね、上手なんだね」と大学病院の先生に言われました。なので先生の技術は確かかと思います。 -
(1 / 5)
Mm Kzさん 2023.05.22 待ち時間が婦人科で長いのは当然と書かれている方が沢山いますが、オンライン予約システムだとか入場時のQRコードでの患者情報の読み取りだとかで色々ハイテクっぽくしているくらいだったら、予約システムをなんとかして欲しいです。キャパオーバーの人数に同一時間に予約させて3分で終わる検査結果通知のために平気で3時間も10人以上の人を待たせるような病院は、全然普通じゃないと思います。先生も看護師さんも受付の方もいい方達なのに、こんな予約システムのせいで患者さんにイライラされて、みんなを不幸にしていると思います。 -
(5 / 5)
ponzuさん 2023.04.02 不妊治療を考え始めた時、ちょうど開院されたのがこちらのクリニックで、良い口コミも悪い口コミもないのが気が楽で、通うことに決めました。
保険適用の場合、一度は夫婦揃って受診が必要だったかと思いますが、その際に先生から、「男性の検査も是非やって欲しい」と主人に言ってもらい、夫婦同時進行の不妊治療の重要性を、主人も理解して主体的になってくれたので、とてもありがたかったです。
上の階に男性不妊治療のクリニックがあり、連携して治療を進めて頂けたので、トータルの治療期間を短く出来たのではないかな、と思います。
体外受精を選択し、幸運なことに現在妊娠4ヶ月です。
結果が良くなかった時も、先生の強い励ましの言葉で、前向きになることが出来ました。
不安な検査前も看護師さん達が優しく声掛けしてくれるので、気持ちが和らぎました。
また、普段私は血管が見えにくい、とか、青あざになると思う、とか言われながら採血されることが多いのですが、こちらの担当者の方は、私が不安になるような言動はしないで、毎度サクッと採血してくれました。
診察毎に採血があるような感じなので、これは非常にありがたかったです。 -
(3 / 5)
t Tさん 2023.04.01 これから検討されている方、ご参考ください。
不妊治療で他院から転院しました。
●待ち時間(受付→会計)
1回目4時間、2回目4時間、3回目3時間半、4回目3時間
※すべて土曜AM
●料金
自分:自費検査+結果+文書作成料→約3万
旦那:自費検査+結果+文書作成料→約4万
※不妊検査助成で市町村より2万バック有り
そのあとの費用は、個人の治療によるのではないでしょうか。
院内は新しいので綺麗です。待ち時間が長く携帯の充電なくなりがちです。
先生や看護師さんの対応で特に気になるところはありません。これから治療スタートなので、この病院で無事妊娠という結果が出ればと思っております。
口コミで読んでいたのですが、採血の方の技術が高く、3度打ちましたが毎回ありがたく思っています。
しょうがないかと思いますが、やはりもう少し待ち時間が短くなってほしいので星3にさせていただきます。 -
(5 / 5)
satomiさん 2023.03.30 待ち時間が長いと仰っている方がいますが、普通の産婦人科でも2時間くらい待たされる事はザラにありますし、不妊治療クリニックならそれ以上かかるものだと思って私は気になりませんでした。不育症検査でお世話になったのですが、先生は優しいお人柄が滲み出ていて、何に対してもとても丁寧に説明してくれます。検査の前も後も何に対しての検査か一つ一つ丁寧に説明してくれましたし、産婦人科医はこちらの話をあまり聞いてくれないイメージでしたが、不安に思っている事、些細な質問もしっかり聞いてくれて真摯に対応していただけました。採血の看護師さん、すごく上手ですし優しいです!せっかくメールで呼ぶシステムを導入しているのだから、自分の順番が近付いたら連絡が来るようにしてくれたら院外に出れますし、待ち時間の不満も軽減されるのでは?と思いますが… -
(5 / 5)
T Mikaさん 2023.01.31 2人目希望で通っています。1人目は浦和の大人気婦人科に通っていましたが、平均4〜5時間かかり、子供を連れての通院を諦めました。他院を探しても、コロナ禍なこともあり、子連れ不可能病院や、新規を受け付けていない病院ばかりで不妊治療を諦めかけていたところ、大野田さんが開業するということで、通い始めました。
先生をはじめ、スタッフ方々、とても感じが良く、気軽に相談したり診察したり出来ています。待ち時間は平日日中で2時間超えるか超えないかという感じで、以前と比べると私はとても楽です。夕方や土曜日はもっと待つと思いますが。
そして何より、託児所と提携しているのが本当にありがたいです。料金はかかってしまいますが、子供も通院の日は楽しく一緒に来てくれます。無料で院内に託児所があると1番嬉しいですが、格安で託児できるので助かっています。
清潔な院内でストレスなく待てますし、他院より待ち時間はすごく少ないです。低評価をつけている方がいますが、他院と比べてみれば、大野田さんの素晴らしさが分かるはずです。 -
(5 / 5)
こみゆさん 2022.12.27 初診費用に関して高いという口コミ多いですが、不妊治療を始める為なら当たり前の金額です。下調べが足りないだけです。
待ち時間が多いのはそれだけ悩んで通ってる方が多いからで、自分の治療が進めばなんで予約人数が多いのか分かるし、納得せざるを得ないと思いますよ。
先生、看護師さんはいつ休んでるのか心配になるくらい頑張って下さってます。いつも丁寧で分かりやすい説明もあり、信頼できるクリニックです。 -
(4 / 5)
chi chiroさん 2022.12.26 まだ治療を開始したばかりですが星は期待を込めて4にしておきます。
他の方もコメントしているように長時間待ちます。初診で13:00に予約して終わったのは16:30頃でした。でも他の不妊治療している病院もたくさん調べましたが、人気のところはどこも長時間待つのがデフォルトのようです。半日潰れる覚悟で行ったので全く驚きませんでした。
費用は初診3万3千円でした。
一部保険適用が始まってますが、漏れなく検査するためには保険適用外の項目も入れる必要があり、一部でも保険適用外の項目が入るとそちらに引っ張られる形で保険が外れてしまうそうです。その説明は一番初めにしてもらえます。
次回以降の金額の説明はないですが、どれだけ掛かるのかは治療の内容次第だから仕方がないことですね。一部保険適用になったとはいえ、もともと不妊治療は高い買い物ですから、覚悟してから始めるべきだと思います。
先生は本当にお忙しそうで説明も早口ですが、エコーや診察時の説明は丁寧にしてくださいます。他の病院の口コミでは先生が高圧的や、嫌味っぽいなどのコメントもよく見かけましたが、こちらの先生はその心配は全くいらなさそうです。
ですが前述の通りとてもお忙しそうで、一人一人にゆっくり使える時間はないと思います。質問は事前にリスト化しておいたり、メモを取れるようにノートとペンを持参した方がいいと思います。(私は持って行かなかったので、頑張って覚えて診察室出てから急いでスマホでメモりました) -
(1 / 5)
白蘭さん 2022.11.21 10時予約で10時に行って番号20番。診察されたのは12時30分。意味がわからない。やっと診察されたと思ったら先生は超早口で説明しただけ。質問もしづらい。メールで呼び出すシステムも良いとは思えない。普通に呼んで欲しい。看護師さんの採血だけは上手。 -
(1 / 5)
Kurumiko Myさん 2022.08.13 2時間半待ちました、他もこんなもんと言ってる方いますが、ここまでは私は初でした。
先生は親切そうですが、3回同じことを聞かれたこともあり親身そうに振舞っているだけだなと感じました。あと、カルテ?も全然見れてません。説明されてから私が前はこう言われたんですけど、と言うと記載を見つけて、ああそうだった。となることが何度もありました。
それだけ待たされて、早口で説明し薬処方されるだけ。1分たったかな?というくらい。
また、他のときには前回の診察の結果、すぐに妊活入れないと判明していたにもかかわらず、何の説明もなく妊活用の診察をされ、採血など全て終わってから妊活に入れないと説明されました。
間空くなら妊活始めるときで採血は良くないですか?また同じ採血するんだから。
本来始めに妊活入れないことを説明して、診察するか私に確認するものでは?
情報が後出しだったので、少しでも儲けるために無駄に診察されたと思っており不信感しかないです。
その次の診察の際、前回の採血の結果の説明はありませんでした。
本当に何のために行ったのか。
受付番号は適当なのか、番号が後の人がどんどん呼ばれ会計まで終わって帰っていきます。待たされている時間も長いので順番変えられてるのでは、と思っています。
何か都合があって順番変えてるにしてもこんなに待たされるなら、こういう診察が順番優先されるとか説明ないと、ただイライラします。
待たせて当たり前の姿勢なので、もっと病院が増えて選択の幅が広がり、病院側が待たせない工夫をしてほしいと思います。 -
(4 / 5)
なさん 2022.08.12 待ち時間については確かに初診は4時間ほど、それ以降も1〜2時間は待ちましたが、不妊治療専門のクリニックはどこも待ち時間はこれくらいなのかと割り切っています。待ち時間が無いところは半年や1年予約が取れないことも多いので、まだ予約が取れるだけ良いのではないでしょうか。
新しい医院ということもあり、非常に綺麗ですし呼び出しも全てメール且つ番号で管理されてるので気が楽です。何より先生はもちろん、受付や採血、その他スタッフの方々が非常に感じ良く丁寧なので、今のところは何の不満もなく通えています。 -
(4 / 5)
38 240さん 2022.08.04 待ち時間についてのご意見が多いようですが…
様々な婦人科に行った経験がありますが、婦人科の待ち時間はこんなもんです。
きっと本格的な不妊治療をしていくと分かると思いますが、女性の周期で診察の日は限定的になってしまいます。予約がいっぱいだから受け付けません、別の日に…ということはできないんです。どうしてもその日じゃないといけない患者さんがいるんです。それはお互いさまだと思うしかないです。
予約時間通りぴったりに診てもらいたいならば、もっと大規模なクリニックに行くしか方法はないと思います。(それでも受付〜診察〜会計まで4時間とか普通にかかりますよ?)
本格的に治療をお願いしたわけではないので、☆は4つにしています。
が、
開院前の無料相談、そして開院後に1度診てもらった際(自費)に、先生に色々と質問や相談をしましたが、1つ1つとても丁寧に説明して下さいました。
(だから、他の患者さんの待ち時間も長くなってしまうのでしょう…)
婦人科の先生の中では、患者さんの話をしっかり聞いて、質問にも丁寧にこたえてくれるとても良い先生だと思います。(当たり前のことのようなんですが、実はこういった婦人科の先生は、私の経験上多くないです) -
(4 / 5)
hi- naさん 2022.08.03 再診でも数時間待たされることはありますが、他の不妊クリニックとは違い
院長は丁寧な説明とわからないところを質問しやすい雰囲気で率直に答えていただけます。
私が生理がなかなか来ないと相談したときも
処方箋をすぐ出していただきました。
スタッフの方も優しく電話越しでもちゃんと対応していただきました。
大宮門街にできた新しいクリニックなので
綺麗で清潔感があります。
初診は検査込みで保険適用外の金額になりますが
その後はスムーズに治療に進めました。 -
(1 / 5)
近藤俊介さん 2022.08.02 予約していったのに、40分待たされました。あとどれくらいか聞きましたが、あと7組待ちとのことでした。何のための予約なんでしょうか。患者さん一人一人で対応が変わるので時間がかかると受付の方が仰っておりましたが、明らかにキャパオーバーじゃないでしょうか。予約時間をもっと幅を設けて設定すべきと思います。
散々待たされた挙句医師の対応はひどいものでした。初めて説明を聞くのに早口でさっさと終わらせようというのが見え見えの態度。挙句の果てには「もういいですか?」とこちらが内容を咀嚼してる最中に早く出ていくように促されました。
もう二度といくことは無いと思います。最低のお医者さんでした。