おおくま産婦人科

基本情報
- 住所
- 佐賀県佐賀市高木瀬西2-10-6
- 電話番号
- 0952-31-6117
- 最寄り駅
- JR長崎本線佐賀駅
- 休診日
- 日曜日
- HP
- http://www.ookuma-ladiesclinic.com/
営業時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月曜日 | 9:00~12:30 | 14:30~17:30 |
火曜日 | 9:00~12:30 | 14:30~17:30 |
水曜日 | 9:00~12:30 | 14:30~17:30 |
木曜日 | 9:00~12:30 | 14:30~17:30 |
金曜日 | 9:00~12:30 | 14:30~17:30 |
土曜日 | 9:00~12:00 | 14:30~17:00 |
日曜日 | 定休日 | - |
対応項目
- 対応していない
- 対応している
- 対応していて、特に力を入れている項目
口コミ・評判について
- 不妊治療センターの口コミ:
- Googleの口コミ:
(2.3 / 5)
Googleの口コミ
-
(1 / 5)
アラバスタショウさん 2023.09.09 不妊治療の方にいったのですが説明が少なすぎる。方向性も不透明のままいわれるがままして金だけ取っていくような感じ。一部の人は良い人だが、受付、先生ともに対応が悪すぎる。二度といかないと思った。 -
(1 / 5)
H Nさん 2023.07.22 値段が高騰しすぎ
出産育児一時金が42万から50万に上がってるのにも関わらず、病院側もそれに伴い値上げをしているから結局手出しで10万近く出した
2年前に利用した時は、配偶者の分は6,000円だったのに、今回は配偶者だけで4万円越え。
出産は難産でもなかったのに、なぜ6000円から4万になるのか不思議
赤ちゃんの分の料金は2年前とほぼ変わりませんでした
2年前は合計で手出し4万近くだったのが今では2倍以上になっている
病院側はR.5年4月から料金改定してます。
紙もこちらに貼っていますと言ってきたが、前もってある程度値段を提示するべきだと思う
受付は対応悪すぎる -
(1 / 5)
みのるはなママさん 2023.07.04 自宅から近い産婦人科さんなので行きました。受付のふくよかな女性の方が患者さんと全く目を合わせず下を向いて会計、受付をされていてとても残念でした。先生や看護師さん、他の受付の方はとても感じのいい方ばかりだったので印象が悪くなるのがもったいないです。 -
(2 / 5)
のちさん 2023.06.27 受付の愛想悪い
看護師さん、先生は基本的に悪くなかったですが、助産師さんの当たり外れが大きい。
入院中は特に助産師さんと関わることが多く、産後でメンタルも不安定な中冷たい対応をされることが辛かった
次出産をするなら別のところを検討する
ご飯も普通 -
(5 / 5)
runn mimmさん 2023.06.19 お産でお世話になりました⭐今回4人目のお産で色々な病院を経験しましたがとても良い産婦人科だったと思います。
皆さんの口コミを見て悪い印象を持っていましたが4人産んだ中でも一番良い対応の病院でした。
会計は確かに不快に思うことがありふくよかな方が感じ悪いです。受付の対応の悪さは腹が立つこともありましたが、赤ちゃんの命にも自分の命にも関わらないのでそういう人間性なんだろうなと放っておきました。笑
外来助産師さん、看護師さんも凄く感じが良い方ばかりですし相談ものってくれます。
女医の洋子先生はサバサバというかポジティブです。だから繊細な性格の患者さんによってはデリカシーがないとか受け止めるのかな?でも前回診察カルテをきちんとみて診察されているのが私は分かる感じがしたので、信頼できるとおもいました。
もう一人の女医さんが特にサバサバ?で、ん?と思うこともあるかもしれませんが逆子が治っていたときはわーよかったじゃん!赤ちゃんちゃーんと聞いてくれてるのよ!と声をかけてくれたり。悪いばかりじゃないです。
大隈先生もきちんとみてくださって安心感がありますし、今井先生?だったかな?もきちんとじっくりエコー見てくださります。
病棟の方もお産のときは助産師さんがとても上手でした。
市内他の産院で散々な思いをしたこともありましたが間違いなくここの助産師さんは上手です。看護師さんもすごくさばけてます。
中にはあれ?って方もいますがそれはきっとどこでもそうだと思います!
入院中に放置されてる感じがするという人もいるかもしれませんが(私も赤ちゃん寝てくれずどうしよう、、と思ったりしましたが)基本産科はそんなものなので入院しているときに気になることは自分から質問をすれば良いと思います。
私が思うのは産後すぐだし大丈夫ですか?と聞いてほしいけどどの産院の方もなかなか聞いてくれなくて悲しくなりますよね。。
けどお金を払ってるから自分から聞いちゃって教えてもらおう!て思うことは大切かな?と思いました。
縫ってもらう処置もとても上手でした。
私のお産経験からすると助産師さん、先生共に技術がとてもあると感じました。
あと、恐らくですが国立に搬送されているのは大隈先生が国立にいたことがあるので赤ちゃんだとか念のためというのもあるのかも?
この口コミが悪いのが多いのが残念ですね😓
もしまた次があるなら信頼してお産できるこちらでまたお願いしたいと思いました✨
受付などで嫌な思いもするかもしれませんが
お産の時にどう助産師さんが判断してくれるのか、それだけでもお産での苦しみ方が変わります。
他の産院では放置なんてざらでした。
きちんとお産を取り上げてくれる産院であることは間違いないと思いますよ。 -
(1 / 5)
ああさん 2023.06.06 値上がりが凄かったです。
いくら上がるか前もって教えてくれないし、聞いてもわかりませんとしか言われなかったです。
2.3年前と比べて出産後の支払いが50万の一時金を超えて10万弱。前より問題なかったのに。そんなにあがるなら、窓口に紙ペタッと値上がりします。だけじゃなくいくらかわるかくらい教えてほしいです。問題がなく普通に出産した時のだいたいの値段くらいわかるでしょ。あとはそんなお金かかるならお祝いのグッズや、ホテルの食事券とかいらないです。
10何万も、現金限定で支払わせるのもすごい。前は3万くらいだったので、まさかそんなするとは思いませんでした。
あとはミルクの営業で、入院中小1時間話を聞かされるのが苦痛でした。栄養指導という名目ですが。コロナだから、といろいろはしょるのにそこはきっちりするんですね。産後は寝たいし、赤ちゃんの世話が忙しいです。とりとめのない話と最後は買いなさいの流れがしんどかったです。 -
(3 / 5)
maさん 2023.03.28 数年通っています。不妊外来の看護師さんによっては、説明が不十分な方がおられます。
親身な方もおられその方にあたると、ほっとします。
また、受付の方にやや不快感を感じることもあります。機械的です。
先生も人当たりはいいのですが、保険適用になり忙しいのか捌いている感じで質問もしづらいときもあるほどです。 -
(1 / 5)
moka timさん 2023.02.07 受付の態度最悪。
話しかけても無視。
客が来ても無視。
女の先生はある意味サバサバ系。
ここってほんとに病院??ってなる
館内は綺麗だけど、働いてる人はどうにかならないのかな?
看護師さんはいい人たち!
もう行きません☺️ -
(1 / 5)
ニコルさん 2023.01.14 初めての妊娠で分からないことも多く、お腹の張りが気になり、かかりつけの病院が休みのためこちらを受診しました。
かなりの頻度で張っていたので、嫌な予感がしていましたが、診察の結果「胎動」でした。
「それは張りじゃなくて胎動だから大丈夫だよ」と言われ
私はその言葉を信じてしまい、張ったかな?と思うたびに胎動だと思い込んでしまいました。
しかし、かかりつけに検診で行くと
切迫早産と診断され卵膜が見えていると言われました。
そこから緊急搬送され、後日オペを受けました。
きっと、普段から通っている患者じゃないため、適当に診察されたと思いますが、初めての妊婦は些細なことでも心配になるため、初診など関係なく丁寧に診察して頂きたいと思いました。
受付の方は口コミ通り無愛想な方で、受診したこちらがすいませんと言いたくなるような感じでした。 -
(5 / 5)
runn mimmさん 2023.01.04 お産でお世話になりました⭐今回4人目のお産で色々な病院を経験しましたがとても良い産婦人科だったと思います。
皆さんの口コミを見て悪い印象を持っていましたが4人産んだ中でも一番良い対応の病院でした。
会計は確かに不快に思うことがありふくよかな方が感じ悪いです。受付の対応の悪さは腹が立つこともありましたが、赤ちゃんの命にも自分の命にも関わらないのでまーそういう人間性なんだろうなと放っておきました。笑
外来助産師さん、看護師さんも凄く感じが良い方ばかりですし相談ものってくれます。
女医の洋子先生はサバサバというかポジティブな対応です。だから繊細な性格の患者さんによってはデリカシーがないとか受け止めるのかな?でも前回診察カルテをきちんとみて診察されているのが私は分かる感じがしたので、信頼できるとおもいましたし、もう一人の女医さんが特にサバサバ?でん?と思うこともあるかもしれませんが逆子が治っていたときはわーよかったじゃん!赤ちゃんちゃーんと聞いてくれてるのよ!と声をかけてくれたり。悪いばかりじゃないです。
大隈先生もきちんとみてくださって安心感がありますし、今井先生?だったかな?もきちんとじっくりエコー見てくださります。
もう患者様!!みたいな扱いをしてほしいだとか繊細な方、デリケートな性格の方じゃないなら全然気にされなくていいとおもいます👼
病棟の方もお産のときは助産師さんがとても上手でした。
市内他の産院で散々な思いをしたこともありましたが間違いなくここの助産師さんは上手です。看護師さんもすごくさばけてます。
相手の立場に立って考えて行動ができる方が多いイメージです。
初産や二人目とかだと放置されてる感じがするという人もいるかもしれませんが(私も赤ちゃん寝てくれずどうしよう、、と思ったりしましたが)基本産科はそんなものなので入院しているときに気になることは自分から質問をすれば良いと思います。せっかくお金を払って入院しているからですね✨
縫ってもらう処置もとても上手でした。
私のお産経験からすると助産師さん、先生共に技術がとてもあると感じました。
あと、恐らくですが国立に搬送されているのは大隈先生が国立にいたことがあるので赤ちゃんだとか念のためというのもあるのかも?
この口コミが悪いのが多いのが残念ですね😓
もしまた次があるなら信頼してお産できるこちらでまたお願いしたいと思いました✨ -
(4 / 5)
厚揚げメンタルさん 2022.10.01 現在、妊娠8ヶ月を迎え、初期からこちらの産婦人科でお世話になっております。
毎回尿検査を提出してから看護師さんに呼ばれ、
体重・血圧測定をするのですが、看護師さんはどの方も優しく丁寧に接して下さいます。
受付の方も毎回挨拶はしてくれますし、
私は色んな先生に診てもらった方が良いと思う方なので、女性の先生にも男性の先生にも診てもらってますが、どの先生もきちんと必要な話をしっかりしてくれてエコーも丁寧、質問したことにもしっかり受け答えして下さいます。
4D、エコー写真やUSBに録画したものも毎回いただけます。
私個人的には先生に対して愛想や優しさは求めておらず、きちんと毎回の赤ちゃんの状態を教えてもらえさえすればいいので、全く問題なく通えております◎ -
(5 / 5)
なほさん 2022.09.15 出産でお世話になりました。明るく綺麗な病院です。
産婦人科と不妊治療院が併設され、院長夫婦医師の他に複数の医師がおられました。
私は女性の医師の方に当たる事が多かったですが、いずれも優しく話しやすい先生です。
看護師さんや調理の方に至るまで感じがよく、通院入院を通し快適に過ごすことができ、現場の助産師さんもベテラン揃いで安心感がありました。実際非常にスムーズなお産となり感謝しています。
なお受付の評判がイマイチ?なようですが、自動精算でそもそも関わりが少なく特に気になりませんでした(もういないのか?)
次に出産することがあればまたこちらに伺いたいと思います。
ちなみに江北の大隈レディースクリニックとは親戚関係ではないようです -
(4 / 5)
M Tさん 2022.09.07 こちらで分娩予定です。
現在は妊婦健診で通っています。
口コミでは、受付や先生の対応が冷たいとの低評価が多く不安でしたが、こちらで出産した友人からは良い産院だと聞いたので、通うことに決めました。
来院受付、次回の予約、お会計は機械で実施。
受付との接点は、初診時と領収書を貰うときくらいです。ほとんど接点はありません。
お話することもありましたが、対応の悪さは全く気になりませんでした。
どちらかと言えばそっけないかもしれませんが、こんなものでは?
初診以外は予約制で、平日は滞在時間30分〜1時間程です。
これまで女医先生にしか診てもらったことはありませんが、お二方とも優しく、丁寧に赤ちゃんを診てくれている印象です。
個人的には、健診では愛想やサービス精神よりも赤ちゃんが問題なく成長しているかを診てくれる方が重要だと思うので、口数少なくても、サバサバでも、問題なしです。
コロナ禍のため、付き添いは医師の診療中のみ可能です。待ち時間・診療前の検査中は車内で待機してもらいます。看護師さんが、付き添いの方呼んできていいですよ、と声をかけてくださいます。
【不満点】
・現金精算のみ
・コロナ禍のため母親教室がない(他院は再開している所がちらほら)
・母親教室代わりの個別説明も特になし(あると伺ったのですが、いつ話してくれるのか不明)
そのため現状評価は★4です。
他院に行ったことがないので比較はできません。友人曰く、入院中の食事が美味しいとのことで、とても楽しみです。 -
(4 / 5)
Smileさん 2022.02.06 1人目も2人目も不妊治療からお世話になり出産でもお世話になりました✨ 不妊科はシンプルな対応ですが特に不快に思うことはなかったです😊 妊娠が分かった時は一緒に喜んでくださいました💕
婦人科の方は皆さんが言うように受付の方は無愛想です! 看護師さん達は特に気になるとこはなかったです!どの先生方もいい先生!新しく入られた女の先生は凄くサバサバされてました😂
2階の入院病棟のスタッフさんには入院中ほんとにお世話になりました😭 1人目の時は初めてだらけでしたが優しく声をかけてくださったり、2人目の時は気にかけてくれたり、優しく声掛けてくださったり、いろいろアドバイスをくれて温かくて優しさが身に染みました😭(ごく一部の方々)
赤ちゃんと同室になるとただでさえ寝不足で心細くなるのに指導だと思いますが全然できてないような気持ちがない言葉を聞くとママは不安になるし情緒不安定なので自分責めしてしまいます💦
素敵なスタッフさんがいればそんなスタッフもおられます💦
毎日赤ちゃんが産まれる奇跡に携わる方々を凄いな〜と尊敬してましたが言葉かけでガッカリ😔💔
自分からヘルプを言えないママがいることも知って欲しいな〜🥲 私は赤ちゃんを泣き止まそうと必死でボロボロなりながら同室中過ごしてました💦
こうしたら泣き止むよとかいろいろアドバイスが欲しかったです! 今更ですが(笑)
ただ食事は毎食ボリューミーで美味しくて
楽しみでした❤️ 行事にちなんだメニューだったり乃が美のパンだったり美味しかったですよ😊💕
入院中今井先生と洋子先生が部屋まできて体調はどうですか?と温かい笑顔で聞いてくださったのも凄く嬉しかったです✨🥺
あと試供品めっちゃもらえます(笑)
ホテルニューオータニのランチ券やスタジオアリスや写真館の無料券、赤ちゃんのおくるみ?やベビー皿、出産時の赤ちゃんの産声が録音されたアルバムも記念にもらえます👶🏻💕
3人目がらできたらぜひここでお産したいです✨