メリット
・駅から歩いて来れる距離
・緊急時24時間対応、病院が併設されてる
・平日〜土日いつでも受診可能
・予約がネットからとれる(変更キャンセルもネットで可能)
・クレカ決済が可能
・出産一時金直接支払制度がある
・無痛分娩が選択できる
・入院は基本個室(トイレ付き)
・入院期間が短め
・入院着の貸し出し、アニメティをプレゼントしてくれるので入院の荷物が少なくすんだ
・食事が朝昼おやつ夜4食と豪華
・母子同室は(出産日0日で)産後1日目から、言えば夜預かってもらえる
→基本的に入院期間(出産日は特に)は母体を休める期間として、休むことをすすめてくれる。
・スタッフは優しい物言いをしてくれる方がほとんど
デメリット
・女性医師の予約は取りにくい
→私が当たった先生は女性の方が物言いがキツく感じました…。
・診察時、特定の先生を指定したりはできない
・子供連れ、同伴者をつれての来院は不可
・産後の面会条件が決まっている(HPに記載あります)
・産後のケア、フォローはタイミングにより後回し
・言葉尻の強いスタッフの方がごく少数いる
所感
妊娠〜出産まではおすすめ。
産後ケアに手厚いフォロー希望であればそれは別途検討が良さそう。
(以下長いです)
先日こちらの産院で無事出産しました。
無痛分娩のある近隣の病院を探してここに決めました。
誓約書(snsに〜)の文言の厳しさと、最初に中国籍(?)の先生に対応して頂いたので戸惑いましたが、通っているうちにとても良い産院だと感じました。
普段中国籍(?)の先生に見ていただいてて、確かに早口ではあるんですが聞き返すと丁寧に答えてくれますし、私が初めての妊娠、つわりで辛いと話したときも薬の処方や点滴など対処を提案してくださいました。
最初別な先生にざっくり「我慢するしかない」と言われていたので、対処法を提案して頂けたのが本当に助かりました。
好き嫌い分かれるかもしれませんが、私にとってはありがたい先生です。
また、先日の出産でも大変お世話になりました。
他の方のお産と重なった上に深夜でしたが、助産師さんがこまめに様子を見てくれて、「上手だよ!」「頑張ってるね!」と褒める言葉で長い時間支えてくれました。
私が痛みで助産師さんの指示通りに動けなくても、優しい声色で何度も「〜してみましょう!」と声をかけて頂いたおかげで出産を頑張れました、本当にありがとうございます。
産後ケアまで要望するのはちょっと違うのかもしれませんが、産まれた後は対応の優先度が下がってしまい産後1日目夜までやや放置気味でした。
初めての新生児のお世話で相談したくても、タイミングによっては機会がなく、口頭で説明されるだけの時がありました。
(他の方のお産のタイミングとかぶってしまっていたようなので、仕方ないと思っています)
夜から朝にかけては様子見を見に来てくれる助産師さんがいてとても助かりました。
また退院日前日に改めて産後の母子の体調についての説明があったので、これもありがたかったです。
助産師さん方には本当に優しく接していただいて、こまめに聞き取りに来てくださいました。
困りごとにも色々な方法を提案してくれたり、不慣れな私を見ても「頑張ってるよ!むしろ無理しないでね。今日は赤ちゃん預かりましょうか?」と労う言葉までかけていただきました。
ただ、物言いのキツイ方もいらっしゃいます…。(アジア系の国籍の方っぽいので、受け取り方のニュアンスの違いもあるかもしれません)
赤ちゃんのお世話に不慣れでもたついていたら「(事前説明の)動画見てないの?!」「違う、こうやるの!」と強めに言われてしまいました。
もちろん動画は見ましたが、見たからとすぐ的確にこなすのは難しいです…。
「上手にできてるよ」などフォローもしてもらいましたし、お忙しい職業なのも理解しますが産後数日の状態で、母子同室で普段より寝不足の中、キツめに言われると少し心にくるものがありました。
私は利用していませんが産後ケア用の別サービスがあるようなので、産後ケアを重要視する場合は別途検討された方がいいかもしれません。
産後ケアについて色々書いてしまいましたが、それでも出産が最優先されるおかげで私も無事に出産できたと思ってます。
何がいつ起こるかわからない出産を無事に終えられたのは、ここのスタッフの方々に細やかに見て頂いたおかげだと思っています。
今回は長い期間本当にお世話になりました、ここの産院で出産できて良かったです。ありがとうございます。
綱島ゆめみ産婦人科の関連口コミ
子授かりネットワークの口コミ
comment口コミを投稿
-
口コミはまだありません。