「産後リカバリープロジェクト」が明らかにした妊娠・出産後の課題と重要性の分析結果

休養時専用の「リカバリーウェア」を開発、製造、販売する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:中村 太一、以下、当社)は、未病産業研究会休養分科会を母体として参画・協賛企業とともに2022年11月に立ち上げた「産後リカバリープロジェクト」に参画しています。このたび、2023年10月10日(火)「産後リカバリーの日」に、『産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム』 を、本プロジェクト参画企業であるタカラベルモント株式会社の東京本社(東京都港区)にて、開催することをお知らせします。

「産後リカバリープロジェクト」公式サイト: https://www.recovery.or.jp/sungo

  • 667人アンケートと10万人調査から分析した「産後リカバリー白書」をもとにした「産前産後10の重要課題2023」を発表

産後リカバリープロジェクトが実施した667人への産前産後の課題に関するアンケート調査から、妊娠中と子育て中を除いた女性の出産・産後に対する印象は「大変」83.8%に対し「幸せ」は51.4%という回答になりました。この結果から「大変そうだから」と、子どもを持つことを躊躇している人もいるかもしれないということがわかります。

また、働く女性の増加や、家族形態の多様化など、数十年前とは社会が大きく変わり、産前産後に関しても、帝王切開で出産する人が5人に1人というデータ(※1)や、男性の産後うつが増えていると言われるなど、大きく変化していることもあります。

(※1)*厚生労働省:令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況

「産後リカバリープロジェクト」では、この出産・産後に対する印象に少しでも変化をもたらしたいと考え、同調査結果及び、専門家の意見などに基づき、産前産後の課題を「産前産後10の課題2023」としてまとめ、今回開催するシンポジウムで発表するとともに、今後課題解決を考えてまいります。

  • ベネクスアンバサダー寺田選手・堀部選手が「産前産後10の重要課題2023」作成メンバーに参加

このたびの「産前産後10の重要課題2023」を作成するにあたり、協賛・参画企業をはじめ有識者とともに議論を重ねました。当社アンバサダーであり、ママアスリートとして次世代に向けて積極的に発信活動も行っている、陸上競技・女子100mハードル寺田明日香選手と、ライフセーバー堀部結里花選手もスペシャルサポーターとして、この議論に加わっていただきました。ママ視点での意見はもちろん、アスリートとママを両立するお二人のライフスタイルにおいて日々感じていることなどご自身の経験から意見をいただきました。

〈寺田明日香選手プロフィール〉

陸上競技・女子100mハードル元日本記録保持者。東京2020オリンピック日本代表。2009年 世界陸上日本代表、2013年に引退後出産を経て2016年、7人制ラグビーに競技転向する形で現役復帰、2018年に陸上競技に復帰。翌年に日本新記録を樹立し、世界陸上出場。2021年、12秒87という記録で日本記録を再び更新。日本選手権では全種目を通じて大会史上最長ブランクとなる11年ぶりの優勝を果たし東京オリンピックに出場。日本人では同種目21年ぶりの準決勝進出を果たした。同年末には株式会社Brighter Hurdler、一般社団法人A-STARTを設立。競技活動の傍ら次代のアスリート育成に関わる事業を展開している。

〈堀部結里花選手プロフィール〉

日本大学入学後、ライフセービングを始める。ライフセーバー資格取得後、千葉県の九十九里蓮沼海岸で監視活動を経験。ライフセービングスポーツでは、2010年より強化指定選手。2019年に全日本ライフセービング選手権で 9 連覇。2022年12月に出産後、わずか半年で世界大会への出場権を獲得し、11 月開催の世界選手権パドルボード競技にて金メダルを獲得。2023年も再び世界選手権に向けて日々練習を重ね、将来「ライフセーバーが必要とされない海」の実現を目指して活動中。

2016年: ライフセービング世界選手権オーシャンウーマン5 位入賞

2019年: 全日本選手権 200mスーパーライフセーバー9連覇

2022年: ISA World SUP and Paddleboard Championship プローンディスタンスレース(パドルボード) 金メダル

アンケート調査の実施や「産後リカバリー白書」より全国のママの声を集め、企業・有識者からは経験者・商品・サービスの提供者として意見を寄せ合うことで、明らかになった今回の「産前産後10の重要課題2023」。これを機に、より多くの人が産後ママの現在について知り、今後どのようなサポートができるのか考えるきっかけになることを願っています。

当社は、今後本プロジェクトにおいて協賛・参画企業とともにまた議論を重ね、さらに当社商品がママの明日を元気にするためにできることを模索し続けます。

  • 「産後リカバリープロジェクト 第1回シンポジウム」開催概要】

 開催日時:    2023年10月10日(火)15:30~17:30(開場15:00)

 開催場所:    東京都港区赤坂7-1-19 タカラベルモント株式会社

 参加者:      産前産後に関連する有識者、参画企業等

 応募方法:    専用フォームにてお申込み(事前登録制)

               【専用フォーム】https://form.run/@venex-j-UhkeQe9u09klfFnJfcGP 

 応募締め切り: 2023年10月6日(金)18:00

参加費:        無料

プログラム:      ・開催挨拶

神奈川県 政策局いのち・未来戦略本部室 未病産業担当部長 牧野様

・「産後リカバリープロジェクト」が目指すこと

・「産前産後10の課題2023」について

・講演:千葉工業大学 野村由実氏

・パネルディスカッション…テーマ「10の重要課題(予定)」

・閉会挨拶、名刺交換

※応募者多数の場合は、抽選とさせていただくことがございます。

※プログラム内容は、一部変更になる場合がございます。

※取材をご希望の報道関係の方は、以下広報事務局までお問合せください。

一般社団法人日本リカバリー協会 広報事務局 

担当: 柴山 (携帯:070‐1389‐0172)E-mail:pr@netamoto.co.jp 

  • 【10月10日「産後リカバリーの日」について】

「産後リカバリープロジェクト」では、出産直後から心身ともに多忙になる「産後のお母さん」が自分の心と体をいたわれて、支える家族や周囲の人、社会がお母さん自身の疲労にも目を向けるきっかけの日となることを願い、10月10日を「産後リカバリーの日」と制定しました。日付は妊娠期間をいう言葉「十月十日(とつきとおか)」に由来し、「妊娠から出産までと同じくらいの産後期間、心と体のリカバリーも大切にしてほしい」との思いを込めています。

  • 【調査概要】

調査名: 「産前産後に関するアンケート 2023」

期間:2023年 8月21日~9月20日/調査対象:全国の20~69歳の667人/男性130人、女性537人(一般(妊活中含む)105人、妊娠中(マタニティ―期)26人、出産後(子ども年齢:0か月~2歳未満)164人、出産後(子ども年齢:2年以上)195人)/調査方法:インターネット調査/調査項目:27問

調査名:「ココロの体力測定 2023」(「産後リカバリー白書」)

期間:2023年 4月18日~5月23日/SCR調査対象:全国の20~79歳の10万人(男女各5万人)/調査方法:インターネット調査/調査項目: 10問

※疲労度合項目:厚生労働省「ストレスチェック」B項目を基に独自加工して、点数化

※集計データ:県・年齢を実際の人口でウエイト修正を行い活用

抽出対象:全国の20-49歳/女性:30,462人(マタニティー期:2,025人、生後0-3か月:409人、生後4-6か月:668人、生後7-12か月:831人、その他未就学児あり:7,110人)/男性:20,594人(マタニティー期:501人、生後0-3か月:166人、生後4-6か月:237人、生後7-12か月:252人、その他未就学児あり:2,935人)

「産後リカバリープロジェクト」は、「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア知識を広げ、日本人の生涯にわたる健康や QOL、子どもの健全な成長をもっと社会で応援していくために立ち上げました。当プロジェクトは、一般社団法人日本疲労学会、神奈川県未病産業研究会、神戸リサーチコンプレックス協議会が後援となり、専門的な視点からのアドバイスを得ながら、今まであまり進んでいなかった産後の女性、及び夫婦へのリカバリーの意識を高める活動を行っています。

【10月10日 産後リカバリーの日協賛企業】

株式会社ベネクス/タカラベルモント株式会社/株式会社大広(大広フェムテック・フェムケアラボ)/一般社団法人 日本リカバリー協会/プレミアアンチエイジング株式会社/株式会社ポーラ/ガーミンジャパン株式会社/株式会社ビ・メーク/日本トイザらス株式会社(順不同)

  • 【ベネクスについて】

健康のための3大要素「運動」「栄養」「休養」の中で、パフォーマンスを向上させるために必要な「休養」に着目。休養時専用の「リカバリーウェア」の開発、製造、販売を行っています。創業は「床ずれ予防マットレス」を開発、販売する介護用品メーカーとしてスタート。現在は、ケアという発想に基づいたリカバリーに関わる商品開発を行っています。

「ヒトが本来持つ自己回復力を最大限に発揮させること」をコンセプトに、東海大学、神奈川県、当社との産学公連携事業により誕生した「リカバリーウェア」は、エビデンス(科学的根拠)の取得や安全性を重視した開発を行い、「休養時専用ウェア」として2010年2月の発売以降、疲労回復や安眠のサポートを目的として日本代表選手らスポーツ関係者はじめ多くの方に愛用されています。現在は、豊富な商品展開を行い、全国の主要百貨店やオンラインショップで販売。これまでにシリーズ累計160万着(2023年7月3日時点)の販売実績を記録するヒット商品となっています。

「ベネクスリカバリーウェア」は、2013年にドイツで行われた世界最大のスポーツ用品見本市「ISPO」で日本企業初の金賞を受賞。また、2018年9月には、「休養時専用ウェア」として、県民の未病改善の促進及び未病産業の市場拡大に向け、未病の見える化や未病の改善に貢献できる信頼性のある優れた商品・サービスを認定する神奈川県の「ME-BYO BRAND(未病ブランド)」にも認定されました。その翌年2019年には、日本健康医療学会から健康医療に役立っている製品を開発、生産、販売する会社、団体等に向けて贈られる「第7回 健康医療アワード」を受賞しています。

〈「ベネクスリカバリーウェア」の評価〉

スポーツ:2013年「ISPO」金賞受賞

社会:2018年「ME-BYO BRAND(未病ブランド)」認定

健康:2019年 「健康医療アワード」受賞

■「リカバリーウェア」を支える2つのメカニズム

1. 特殊繊維「PHT(Platinum Harmonized Technology)」

当社独自の先端テクノロジーを駆使し、ナノプラチナなどの鉱物(特許取得名称:DPV576)を繊維1本1本に練りこんで開発したポリエステルの「PHT」繊維。この「PHT」を使用して作った「リカバリーウェア」は、休養時の体を優しく包み込み、体力が回復しやすい環境を整え、心身の“休養”をサポートします。

2. 休養時の着心地のよさを追求した仕様とデザイン

体を締め付けないノンコンプレッションデザインでゆったりとした着心地を実現。素材や縫製、カッティングにもこだわり、睡眠中、家でのリラックス時やスポーツ直後、移動中など、あらゆる休養シーンにおいて、ゆったりとした着心地で体に余計なストレスを感じさせない心地よさを追求しています。

【株式会社ベネクス 概要】

法人名:         株式会社ベネクス

代表:            代表取締役 中村 太一

所在地:         〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-13 浅岡ビル4階

電話:            046-200-9288

設立:            2005年9月30日

事業内容:      リカバリーサポート商品の開発、製造、販売

                 リカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発など

ホームページ: https://www.venex-j.co.jp/

ベネクスは、「JAPAN BASE」のオフィシャルパートナーです。

本リリースに関するお問合せ

株式会社ベネクス ブランドマネジメント部

担当者:豊島(携帯:080-7975-5579)/下山(携帯:080-7296-9553)

TEL:046-200-9288 FAX:046-200-9368

e-mail:commprodept@venex-j.co.jp