口コミ・評判について: 須藤産婦人科医院 (Ru Ha)

子ども2人とも里帰り出産でお世話になりました。

先生の説明は丁寧でわかりやすく3Dエコーも無料です。看護師さんの感じも良いです。私の住んでいる地域は検診ごとに5000円から1万円取られていましたが、こちらでは補助券内でお会計が0円の時もありました。
診察まですぐ呼ばれますが、いつも土曜日の午前中に行っていたからか、会計に1時間近く待つときもありました。
コロナ禍のため、椅子は3人ソファーに2人まで、座りきれない分は廊下に丸いすが置かれていました。

入院は手ぶらでできますが陣痛時に役立つストローつきペットボトルキャップ、飲み物、出産してからは化粧水、乳液、洗顔料、リップ、ブラトップ、妊婦パンツ、お菓子、浮腫ケアグッツ、授乳クッション、印鑑、ボールペン、会社に出す書類等を持って行くと良いかと思います。
シャンプー、リンス、ボディーソープはありますが、好みのものがあればそれも。

入院〜陣痛時、常に腰をさすってくれるなどのサポートは特にありませんがナースコールをすればすぐにきてくれました。
コロナ前は家族にサポートしてもらいましたが、コロナ禍では立ち合いは出産時のみ、面会は大人1人1日15分まででした。

施設は古めですが2回の入院とも2人部屋を1人で使うことができ快適でした。(混み具合によると思いますが)
ご飯はおかずの品数も多く、和洋中とバラエティに富んでいてとてもおいしかったです。どんぶり飯で食べきれないくらいです。街の定食やさんのようです。グリコのお菓子セットまでもらえます。

沐浴指導は1回、母乳指導は1回教えてもらってまた聞きたかったらいつでも声かけてという感じでした。

出産してから翌日まではベビーを預かってくれるので、身体をゆっくり休めることができ、とても助かります。私は2人とも夜中の1時に出産したので翌日の朝9時まで24時間以上預かってもらい、ちょっと寂しいくらいです。(新生児室にガラス越しからみることはできます)
翌日の同室も朝9時から21時までで夜は預かってもらえるのでゆっくり休めます。(産後ハイでなかなか眠れませんが)

3時間ごとにミルクも用意してくれるので母乳育児の押し付け?みたいなのはないです。

入院は何もなければ5日間で2人とも夜間の自然分娩で手出し25000円以内でした。

3人目を妊娠したらまたこちらで出産したいと思うくらいとてもいい病院だと思います。



須藤産科婦人科の関連口コミ

子授かりネットワークの口コミ

comment口コミを投稿
  • 口コミはまだありません。

Googleの口コミ

  • 1 out of 5 stars (1 / 5)
    モコララさん 2025.01.27
    髪を縛っている受付と、スクラブをきたメガネショートのおばさんとても態度が悪く腕を組みながらお連れ様入れないんで と とてもきつい口調で言われました。マイナンバーに保険証情報が入っているのに保険証も出してくださいと言われましたが保険証は24年12月2日以降は新しく発行されないのご存知ないのかしら。偉そうな口調で話すのに全然わかってないんですね。先生や看護師さんは優しいですが受付が残念です。
  • 3 out of 5 stars (3 / 5)
    ゆずみつレモンサワーさん 2025.01.15
    先生はとても穏やかで優しそうな方でした。

    ただ、元々産科専門だったそうで、婦人科にはあまり詳しくなさそうでした。

    また、漢方外来は専門外だそうでして、漢方治療を希望している私には合わないなぁと感じました。

    それと、マイナ保険証を毎回強要されるのが苦痛でした。社会保険に加入されている方で、今後も会社の健康保険証を使用したい方は要注意です。

    残念ですが、他の病院に行こうと思います。